年賀状作成アプリ『みてね年賀状』でお試し印刷を注文しました。
その際、一通りの操作も体験したので、アプリの使い方と注文までの流れもサクッとレビューしてみます。参考
デザイン作成からの流れを大きく分けると、という工程になります。
- デザイン(テンプレート)を選ぶ
- 年賀状に使う写真を選ぶ
- 写真を編集する
- 挨拶文を入力する
- 差出人の住所を入力する
- デザインの最終調整(イラストスタンプや背景など)
- データ保存
- 注文
- 届くのを待つ!
長く感じるかも知れませんが、一つ一つは簡単なのですぐに終わりますよ。
それぞれ具体的にご紹介しますね。
ぜひ参考にしてみてください。
とっても簡単ですよ〜。
注意ポイント
『みてね年賀状』のお試し注文は 11 月 30 日(土)までです。
また、注文料金が 10%OFF になる早割キャンペーンは 11 月 17 日(日) まで。
お早めに!※本気の写真を使って注文したので、画像がぼかしばっかりになっちゃってます。見づらくてすみません……m(_ _)m
→この記事の続きはこちらをクリック