法テラスの評判が悪いのはなぜか考えるブログ

法テラスの評判が悪いのはなぜか考えるブログ

法テラスをご存じですか?法テラスは国の機関で、お金が無い人でも気軽に法律の相談ができるようにと、国が作ったものです。ですが、ネットで見ると評判が悪い。どうしてそんなに評判が悪いのか、考えてながら紹介するブログです。

Amebaでブログを始めよう!

そもそも、扶助による弁護士費用は通常よりもはるかに低く、まじめにやれば赤字になるような仕事です。そして、なぜそのような安い弁護士費用で依頼を受けるのか、考えてみてください。
本当に有能で他の弁護士に比べて結果に差をもたらすような弁護士であれば、お客さんに困ることはないので高額な弁護士費用をとれるし、それでも、特別なツテがなければ依頼できないくらいです。
反面、法テラスのような安い弁護士費用で依頼を受けるということは、他にいい仕事を確保できておらず、高額な弁護士費用を提示できるだけのものがない弁護士だからです(私もそのような弁護士の一人です。)。更に、安い弁護士費用で依頼を受ければ、どうしても「薄利多売」になるので、1件に費やせる労力にはおのずと限界があります。


引用元: http://www.bengo4.com/other/1146/1288/b_33062/



弁護士どっとコムというサイトで弁護士が発言されていた記事です。この文章を読む限りは、法テラスからは安い弁護士費用で依頼を受けているから、どうしたって対応に無理がある。サービスが悪くなるのは仕方がない、ということのようです。



確かにいろいろと困って相談したいけど、お金もあんまりないから法テラスへ相談に行っているのの、このような対応を取られるのはつらいですね。



所詮公が作ったものは制度に無理があるということでしょうか?



私は自分の相談のとき、法テラスへ二回、県の弁護士協会(?)のようなところへ3回相談に行きましたが、残念ながら良い印象はないです。(私の個人的な印象ですので、そうでない方もいるかもしれません)



あと裁判所へ自分で申し立てをしたらといわれて、裁判所へもいったのですが、酷く冷たくあしらわれた思いがあります。あれはどこだったっけ。富士市の裁判所かな。



随分前のことでうら覚えですが「そんなことを言われたら首をくくるしかないじゃないですか」といったら「自分が悪いんでしょ」くらいのことを言われたような経験があります。



全部が全部そうではないのでしょうが、私の場合はそんな体験をしたとい思い出です。