今話題のダビンチコードついに読破??しました・・・・。

去年の冬ぐらいにパリにいくために

旅行の本を買ったときにルーブル美術館のページに

この本のことが書いてあってしりました。


旅行に行かなければ読んでないかも・・・・^^;

床屋にいくために車を駐車場にいれて本を買えば駐車料金が・・・・・



というわけで、


ちょっと前はハードカバーしかなかったので文庫本が出るのをまっていたのです

とうとう文庫本が並んでるのを発見しましたよ^^

他の本をさがすのが面倒だったので、


店員さんに3冊の本を探してくるようにお願いしました・・・・・・

これが悪かったのでしょうか。。。。。この後僕にはよくある読書の失敗が。。。。

面倒くさそうにかえってき店員さんから3冊の本と一緒にダビンチコードの上下巻を

レジにだしました。 



 何人かの方はこの後の事件を予測されているかも・・・・・




そして、帰宅後まずはダビンチコードから読み始めました。

あんなことやこんなことが起こり舞台はルーブルから外の世界に!!!

こんな感じで上巻終了。


さて下巻に突入です。舞台は飛行機から始まり・・・・・

「おぉ~展開が速いね~w後ろのほうで何が起こってたのか説明する感じねw」

こりゃたのしみだね~っと思って

下巻を7割ぐらい読み進めても何の説明もないのです・・・・・・・・・^^;



もしかして。。。。。。巻末などにのってる本の説明などを一生懸命みて

僕の間違いをさがしました。。。。載っていません

もう少し読み進めてみました。。。。説明はありません

高鳴る鼓動、、一抹の不安、残るページはあと少し。。。。。。。。



とうとう耐え切れずに上巻の一番最後の行を!!!!!!!!!



                 アッッ!!!         

      


     文庫本 上巻      P296  4行目   (中巻につづく)



なんてこった~~~~!!ハードのほうは上下だったよね???

6割ぐらいよんだとこでそうじゃないかと思ったけどさ(ノД`)シクシク 


               店員さぁ~~ん


本5冊買ったんだよ??いいお客だったよね??そりゃ自分で本探さなかったけど・・・・

店の前にデデ~~ンと飾ってある本がさ上・中・下巻でさ

ガキンチョが上下しか持ってこなかったら

「中もありますよ^^」っていってくよ~~~~~(ノД`)シクシク


まぁ確認しなかった僕が悪いんだけどねw

結局下巻をほとんど読んでしまった僕は今更中巻を読む気にもならなく

最後まで読んでしまいました・・・・・・・。 

中巻を一生懸命書いた作者にゴメンナサイ





この日購入の本 5冊

・国家の品格  

・99.9%は仮説 思い込みで判断しないための考え方  

・人は見た目が9割

・ダビンチコード(上・下巻) 66%  こういう落ちなんでしょうか?ww

さてサッポロから帰ってきましたよ・・・・。


長々と放置してしまって申し訳ないです。


なんとサッポロ滞在中にノートパソコンが壊れてしまったのです!!


てなわけでサッポロで食べたものをほうこくしまぁ~す



久々にジンギスカンをたべにいったね~~^^

ビール園に観光客気分でキャッキャッっといってまいりました


そこでサフォークラムのジンギスカンセット(¥1500)1日15食限定なんんてのがありました!!


ウォ~~野菜・ご飯・飲み物ついてこの値段!!安い!!!!!ッと思ってこれ食べたら

メッチャうまかった^^


その週に4回行ってしまいました・・・・・・・・^^;


さすがに受付の人に顔覚えられたんじゃないかと思ってちょっと恥ずかしかったけどw

4回目は別の人だったのでいいかなぁw


そして5回目にいった時はそのセットはなくなっていました・・・・・・・・・・・。

あきらめきれない僕は店員さんにあのセットはないのか?明日きたら食べられるのか??

とながながと聞いてしまいましたw


店員さんもこの人ほんとに食べたかったんだなぁ~っとおもわれたはずw


あとは札幌の家の近所の親が行きつけのすし屋さん

ここは代金は親のツケなのでいつもすき放題頼んでるところで

僕とその仲間たち4人で寿しとかに食べ放題をしてみました・・・・テヘw


カニはたいしておいしくないっと前々から言っているんだけど誰も同意してくれないので

寿しもカニも別にスキじゃないけど他の友達が死ぬほど食べたいっていってたので

やってみました・・・・・・。


寿司6人前とカニ4匹がでてきて興奮は絶頂に!!!!!!

最初はカニうめぇ~~寿司うめぇ~~と叫んでいた友達も

食べ続けているうちにだんだん無言に・・・・・・・。


そうなんですカニは食べ続けるとほんとにおいしくないんです

同意したら残してもいいぞと友達に言うと

全員同意してくれましたΨ(`∀´)Ψケケケ

人の夢をぶち壊した気分です今書いていて反省してきました。。。。。


でも寿司はおいしかったみたいです^^やっぱりいことしたね^^

カニの食べ放題とかためにあるけど一度みなさんも試してみてねん^^


きっともういいやと思うはず^^


北海道は食べ物がうまいっていうけどやっぱそうだよね^^

寿司とかカニとかもそうだけど野菜とか魚とかうまいよね^^


残ったカニは次の日の味噌汁にしてのこさず食べました   





 実はここのところサッポロに来ているんです^^


家の雪かきをしなければならないと、コソコソとやってきたんだけど・・・・・


タクシーで家の前につくと

家の入り口にある駐車場が雪で2Mぐらい埋まっているではありませんかww


入れね~~~~w


アッハッハハ・・・・・・・ハァ・・・・・・・どうしよ・・・・・・・・・・・・・・・・^^;


っと思ってその雪の壁をちょっと登って覗いてみると

なんと足跡が!!!!!どこの物好きがこんなとこに入ったんだ???


っと思いその足跡に勇気づけられて雪山を越えて家の中に入ってゆくと

郵便受けに手紙が・・・・・・・


郵便やさんごめんなさぁ~い;;


あの足跡は郵便の配達の方だったみたいです

あんな山を越えて良くぞ配達していただきました^^;


ごめんなさいっと思いながら人が通れるだけの通路を一生懸命作りました

いまだに筋肉痛がでてきませんが僕は大丈夫なんでしょうか・・・・・・・?


こんな体験で僕儲け話を考え付きました!!

みなさんメモの用意してくださいね


まず郵政民営化されたら株を空売りしておきます

その後辺境の土地に郵便を週に1度出しまくります

すると大きな赤字になり株価が下落し

儲けが出る!!!!!!!


はず・・・・・・・・・・・法的にどうかはわかりませんのでこれもまた自己責任でおねがいしますw


あっと西区にご在住の方私今週末までいますので

おいしいものなど・・・・・・・・・・・・テヘw

浅吉が再び交易に目覚めた     ( ̄ー ̄ )


誰しもが恐れ手を出さなかったあの領域に踏み入ってしまうのか・・・・・・


現在浅吉が置かれている状況の詳細は後編でお話しましょう。



君の交易タイプはどれだ!!!?


①リセ商品を満遍なく仕入れ、ライバルと輸送商品がかぶってもあまり痛手を受けない  [ バランス型 ]


②1斤の儲けが一番多い商品を全積載つみこみ最大利益を狙う       [ 一点突破型 ]


③ライバルが最後に運ぶであろう商品を積み込み最低限の利益を確実に狙う    [ 守備型 ]


④お箸より重たいものはもてないのでひたすらスプーンの様なかんざし交易しかしない  [ 御令嬢型 ]




①を選んだあなた(朝鮮運び屋タイプ)・・・・あなたは交易玄人のようです

                           このまま続ければきっと巨商に成長していくでしょう                                            

②を選んだあなた(台湾担ぎ人タイプ)・・・・世の中の人間はあなた一人ではありません

                           ライバルがいた場合売りすぎに注意しましょう

③を選んだあなた(中国桃夫タイプ)・・・・・・堅実ではありますがもっと自信をもちましょう

                           リスクをとらなければリターンはかえってきません

                           ③同士がかぶってしまった場合悲劇が起きてしまいます

④を選んだあなた(日本人力車タイフ)・・・・働く必要はありません、窓辺でゆっくりお茶を飲むのが

                           あなたの存在意義です


⑤又は①と③の中間など言ってしまったあなた


(兎馬タイプ)・・・・兎馬の口をジーーーっと見つめてください・・・・・ほら、イライラしてきませんか?w


                                                        つづく                          

昨日サーカスをみてきた


小さい頃たぶん一度ぐらいは行った事あるようなきがするけどよく覚えてない。


やっぱり入り口の売店で食べ物と飲み物は買っておいたよ^^



大きな視野を持つため日頃めったにやらないことも

積極的にやっていこうとしている僕ですから

タダ券がたまたまあったから行った訳では・・・・・・。


まぁ今回のサーカスで再確認したことはサワヤカに自己アピールしまくろうってことだね^^


今回はね入場のときからちょっとあって


 開園時間の15分過ぎぐらいに「おなかすいた~」っといいながら

ダラダラとサーカスのテントのほうに歩いていってるとなんかすんごい行列がみえるの


タダ券の期限が去年の12月中頃でのその最終日にいったもんだから

タダ券客がドッっと押し寄せてきてて満員で入場できないみたいなの

孫連れのオジイチャンなんか真っ赤な顔して怒ってよw

「次いつこれるワカランのだぞ!!」ってw


係の人が大声でチケットにハンコ押したら2月まで有効期限が延びますよって

さけんでたんだよね^^


オッケイ了解^^それでみんなハンコの順番待って長蛇の列作ってるのかぁ^^


物分りのいい浅吉はニコニコしながらハンコ押してるお兄さんに質問するのよ^^

浅     「えっと入れないんですか??」

お兄さん 「はい、満員なんですよ。申し訳ありません」

浅     「そうなんですかぁ~残念ですね~~」笑顔は絶やしません^^

お兄さん 「お客様、入場券はどうなされました?」

浅     「これですか?」っといってハンコ押してる机におくw

お兄さん 「はい、このハンコで2月までご入場できるようになりますので^^」っといってハンコ押してくれた


さすがプロですね~^^ハンコ押したらすぐ帰るの知ってたんですね^^

そのままご飯食べに行きました^^

まさか並ばないですむなんて^^ビックリです^^ 


と、こんな感じで昨日は2度目のチャレンジだったんです

昨日は始まる5分前について

しかも指定席を別料金だしてかっちゃった600円だけどねw


んで観始めたんだけどまぁ内容は普通。

ヒモでお碗2個くっつけたやつクルクルさせるやつとか

火のついた棒をポンポン投げて渡しあうのとか空中ブランコとかね


自由席はいっぱいだったんだけど

指定席は結構すいてて舞台の横のせきだったの

で、途中正面の席が空いてたから移っていいか聞いたら(サワヤカに)いいっていうから

移動したんだよね・・・・別にそこまで食いつくものはなかったんだけど^^;

まぁなんか頼んでみようと思ってw             


テレビとかでみるよりも実際にみたほうが印象はつよいっていうけど

ほとんどそんなでもなかったザンネンダッタネーー

もしかしたら僕が純粋な心なくしちゃってるのかもしれないねw


ただひとつ!!!!!!!!

スゲーーーーっとおもったのがあったよ!!!!!!

テレビで見てもボーーっとしかみない地味っぽいやつなんだけど


それは・・・・・・・・

メッチャ体柔らかい女の子がでてきてさぁw

たったまんま(チそコ じゃないよ)後ろに頭下げてって股の間から顔だすのよwww


目の前で見てスゲースゲーって騒いでたら

前の幼稚園の団体チャマにたくさん見られちゃったw

あれは生でみたらおもろいね~~^^


この2日間なんか具合が悪いなぁっと思ってたら

なんとインフルエンザ(ノД`)シクシク

ウンウンうなって一日中寝ていました・・・・・。


こんなこと書いてチョコもらえなかった言い訳してるのか?っと

思っているあなたヽ(´∀`)9 ビシ!!


まぁもうちょっと聞いてくださいよ。


13日に電話がかかってくる。


○子チャン「明日渡したものあるから夜に行くね~~~^^」っとホゥホゥw

アチャコ「俺メッチャ具合わるいから・・・・・・・・。」

○子チャン「そうなんだ~もしかしてインフル??」

アチャコ「そそ」

○子チャン「ウツサナイデネ~~」・・・。普通はお見舞いの言葉なんじゃ?^^;



こんな感じで14日にまた電話が来る

○子チャン「迎えに来て~」

アチャコ「僕インフル・・・・・・・・」

○子チャン「じゃぁまってるね~」ガチャ!!


下心満載のアチャコはインフルエンザの高熱もなんのそのバレンタインノ例のモノを

求めてホイホイと出かけました


○子チャンに会うと

高級そうなチョコと手作りっぽいバナナケーキでした

アチャコ「俺バナナはスキだけどバナナ何とかって嫌いなんだよ~」って言うか

     素直にアリガトウっていうかニヤニヤして考えていると・・・・・

○子チャンがなぜか僕の自宅に電話しだしたぞ??アレアレ??


○子チャン「もしもし~?おじちゃん?アチャコにチョコとケーキ渡しから

      アチャコきっと車の中に忘れるから取りにいかせてね~~^^

      ちなみにこれ本命だから^^」Σ(`∀´ノ)ノ アウッ


僕にではなかったようです・・・・・。しかも病人の僕を配達係に(ノД`)シクシク

うちのパパンは「チョコよりも体がほしいなぁ~」っとおっしゃってたそうです。


パパァ~ンもう少し勉強させていただきます


( `д´) ケッ! バナナケーキなんかいらねぇよ!!チョコだって帰りの車の中で1個食ってやったわ!!

また寂しい一日が過ぎたようです・・・・・・・・・・・・・・・・。

推理小説好きな僕ですが

日ごろの自分の教養のなさを嘆き名作といわれているものを

一通り読んでみようと決心してみました。


なににしようかなぁ~っと

本屋を歩き回っていると・・・・・・・


シェイクスピア!!!!

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! これにしようときめました

さすが文学少年は選ぶものが違いますよね^^


決して1冊1冊が薄くて値段が安かったからではありませんw

しかし、重要な要素ではありましたww


さて、読み始めてみると・・・・・

○○○上手から登場。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

はぁ?なにこれ??

あぁそうか!!シェイクスピア(以後ピアチャン)は劇作家だからこんな感じなのかぁ!!

またやってしまいました。


小説を期待してあてが外れたしがしょうがなく

登場人物の上手や下手からの登場を説明されながら

読むことになりました。


何冊か読んでこのセリフイイネェwっと思ったのがありました


恋をした青年が相手はどんな人かとたずねられたときこう答えました


「背の丈は私の胸くらい、ちょうど思いのたけ」こんな感じだったと思う


う~~んw恋って感じだねw

スピードワゴンもこんな素敵でアマァ~~~~~ィことを言ってほしいもんだね^^

今回は映画鑑賞の正しいやり方を教えてあげるわ


私のやり方が正しいのでみんなもこの方法で映画館にいくように^^



まず、映画は映画館でみましょう!!

わたしはなんと2TAYAの会員になったことがありません!!!


理由は簡単、ずぼらなわたしは延滞料金で1万円を超える自信がモリモリ沸いてくるからです!!!!


そんなわけで映画はいつも映画館でみるわけです

そこで、正しい映画鑑賞講座における基礎をお勉強しましょう


①まず観たい映画など考えずにまずは映画館に行きましょう

・これ重要!!観たい映画がないから行かないなどと言った行かない理由を作らない


②そして、到着するとそこらへんにポスターが張ってあるのでその中から適当に選ぶ・・・・・。

・観る映画はどうでもいいね


③売店でナチョス(これ絶対)orポップコーン(とろけてるチーズかけてれば可)を購入する

 コーラ一番大きいサイズを買う

・うん、そうなんだこれがしたくて映画見に行くんだ・・・いぁこれを食べるために映画館に行くんだ

そして、映画の最中にボリボリしながら食べればいいの^^

前にカップルがいたらゲップしてもいいよ^^

そして少しでも笑どころがあったら大きな声で笑って自分のギャグセンをまわりに見せ付けてやれ!!


こんな鑑賞しかしてないのでこの前観たい映画を見に行ったら僕の前の人でチケットが売り切れて

何もせずに帰るはめになりました(ノД`)シクシク


以上これができれば履歴書の趣味の欄に映画鑑賞と書くことができます

また、資格の欄に浅吉映画鑑賞準1級と書けますが

、一切の責任は取りかねますので自己責任でおねがいします           


一級の資格がほしい方はコメントください。


またも前ブログからのお引越しよ
内容は去年の秋に書いた読書の正しい楽しみ方。

またまた超長文時間があるときにみてね^^


ここからは読書の秋ということでアチャコの読書失敗談を教えちゃうわ^^

アチャコ実は活字中毒なのよぉ~

いろんな本読んでるんだけど興味本位でとその場の思いつきで
本を買うから失敗の連続^^;

そんな可愛らしい失敗を紹介するわ^^

まずは 「ライ麦畑でつかまえて」 
この本は題名は昔から知ってて結構有名な作品だと思う^^
なんと古本屋でこの本見つけて 
「おぉ!!これは掘り出し物見つけた!!!」と思って即購入ですよ

なんで買ったかって?

そりゃぁ題名ですよwライ麦畑でつかまえてなんてステキじゃないw

なんかさぁ青春って感じじゃない?
若い男女が浜辺でアハハハ~っていいながら走る感じで

女「ほら~つかまえてごらん~^^」
男「まてよ~^^」             みたいなw
その場面がライ麦畑なのよw
麦畑中で背の高い麦に隠れながら追いかけっこみたなのり?ww
グハハハw私こういうの好きだったのかwっとおもって買ったのよw

もう、妄想全開ですねw

そんで読み始めたのね
ちょっとだけ内容書いちゃうけどさ・・・・・・

まず少年が出てくるわけよ彼の名は「ホールデン」この少年はすさんでてさ
アチャコ「フムフムこのすさんだ少年が愛に目覚めて変わって行くんだネェ^^
     ありがちなストーリーだけど昔の作品だし全然許せるね^^」

っと思って読み進めていくんだけど、
なんかこの少年予想以上にすさんでるのよ・・・・・・・・・・。

あれれれれ?こんな少年が最後幸せになるのかなっと思った時は
後の祭り・・・

あはははぁ~^^まてよ~~^^の世界ではないところに
連れて行かれてしましたwww
その後少年は・・・・・・
結末を読んだあと私を思い出して大爆笑してくださいw

読んだ後にレビューを読んだらこの本発禁リストに載ってるような本らしいですw
私が本能で選択する本はこんなものなのかw



その次は村上春樹ね。この人は有名でしょ~
作品を読んだことある人はいいですけど
読んでない人に質問です
この日とどんな作品かいてると思いますか?
僕はなんか有名な人だから結構お堅い作品だと思ってました・・・・

そして、やっぱりアチャコはこの人と間違った出会いをしちゃうのよw
まだこの方のを読んだことない人はこの本から読み始めると
アチャコと同じ気持ちになれるはず^^

最初に村上春樹の本に出会ったのが「羊を巡る冒険」なのね^^

アチャコ「ほほぅこれがあの有名な村上君の本ね~」
     私は真の読書家よ!!ミーハーな作品ならまったく相手にしないわよ

っと言いつつ本を開く
○月○日 ~が起きる   (こんな感じで目次が書いてあるのよ)
○月○日 ~がどうした

ウッホ~~wアチャコ大好きな推理小説っぽいわ~~w

ってちょっと読んでみるとさぁこれがまたおもしろいのよ
主人公の友人の鼠(アダナよ)がなぞの失踪をするのよ
主人公は友人を探さないといけなくなるんだけど、

これがまた文章に引き付けられちゃうわ引き付けられちゃうわw

アチャコ「オィオィどうなるんだよ?いぁこいつ怪しいな・・・
     実は鼠の自作自演!?悪いのは鼠?旧日本陸軍の秘密兵器!?
     いぁいぁまてよ・・・・・

はい、きました妄想全開!!!
でも、こりゃしょうがない推理小説大好きでホームズ全部読んだし
探偵者の小説とか色々読んでるし
だれが犯人なのか予想したくなっちゃうのよw

しかも村上春樹がそうさせようとしてるのよw(←ハイ妄想です

そんで下巻の最後のほうですよ~!!
いよいよラストですよ

ウォーーークライマックス!!

読んでいくとなんかおかしな感じになってきました・・・・・・
いぁまぁここまで読んできた中で色々不思議なことあったけど
なんかのトリックでしょ?
いやぁだって村上春樹って堅い文章書くんでしょ?^^;;;;

え?え?え?え?え?え?え?

アチャコ「テンメー!!!!!!!ふざけんな!!!!!!!
     なんだそのおわり方は!!!!おまぇどれだけ俺が
     推理してきたとおもってるんだ!(注:半日前の自分に怒ってますw

えぇそうなんです。すでに読んだことのある人はご存知でしょうけど
村上春樹はファンタジーな世界を書く人だったんです・・・
僕は結末を現実的に予想して推理を楽しんでいたのです。

マンガでいうとまるで今までのことは夢だったみたいな
まるで「夢落ち」をやられた気分でしたw

すごく楽しそうに羊を巡る冒険を読む私・・・・
読み終わった瞬間ひとりでおこりだす私w

しかもその本は借り物でした。せっかく貸してくれて下巻を借りるとき

アチャコ「これすげぇおもしれぇwどうなんだろうな?w」
     と言っていた友人が読み終わった後急に怒り出す不思議w

せっかく貸してくれたのにゴメンネw
でもさぁなんか物語に引き込まれた分裏切られた感がすごく強くてさw
読み終わった直後は

アチャコ「村上テメーはこれから本の帯全部にファンタジー作家って
     付けろゴルァ━━━━━━(゚Д゚)━━━━━━ !!!!!
     ファンタジーなら最初から言えっつんだよ!!
     そのつもりで読むんだからよ!まぁファンタジーはよまねぇけどナ!

っとひとりでいってましたw

きっと勝手に作品を予想する僕が悪いのでしょうw
こんな間違いは実はよくするんですw
つい先日GYAOで「郵便配達は2度ベルを鳴らす」って映画があったからさ

アチャコ「おぉ~これもあの有名なやつじゃないかぁ」さっそく見ましょう

きっと、なんかこう郵便配達のひとが配達先の女の人のことを
好きになって色々届けてくうちに仲良くなってw
最後には愛を届けるんでしょ?wwブハハハハハハwww
アチャコひねてるくせにやっぱそういうのが好きなんだwwwハズカシィ~

↑ハイ毎度おなじみ妄想全開ですw

見始めるとさぁ

ブ~~~~ン車キタよw荷台に男乗ってるよ~(ハイ男前w
降りたとこの酒屋に女の人いるよwこれとくっつくのねw(ハイがんばって^^

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

あれ?この女の人なんか旦那さんいるよ?都合よく旦那サンでかけたぞ?^^;
男前酒屋勝手に店のドア閉めて店じまい^;
・・・・・・・・・・・・・・・・・

いきなりですかw純愛どこいった?w(だれも純愛なんていってません

そして最後は保険金殺人ですかw全然話違うなw(オマエだけ

こんな感じで自分でひねていってしまうのかもw
みんなたくさん本を読もう^^まず題名で内容を予想しよう^^
また違った読書の楽しみが増えるはずw
読書の秋
[ Weblog  ] / 2005-11-08 02:35:47

やっと巨商の話になると思いきや・・・これは浅吉が別ゲームに浮気したその記録である


しかも超長文である・・・・・・・・・。


2005 9/30  6時で武勇伝サービスが終わってしまいました(ノД`)シクシク

すげぇーーー面白かったのに・・・・
シンプルだけど奥が深いいいゲームだった

1対1だとそりゃぁ強いほうが勝つけど弱い奴2人がくめば
2人の兵力の2倍以上の人に勝つことができたり、
2人いるのにやっぱり上級者にコテンパにされたりと
まさにPvPならでわの細かなテクニックの応酬。

最初はもちろん最弱で出陣しては散らされ出陣しては散らされて
してたんだけどそのうちやられない方法を自ら編み出したのさ!!
それは相手が攻めてきたら城の壁の周りをグルグル走ってにげるんだよw
俺天才って思ってたら「マラソンしないでください」っていわれちゃって^^;
みんなやってたんだよねwしかもセコ技TOP5ぐらいに入っててさぁw

注意されて以来マラソンはしてないけどね^^してないと思う^^;
してないんじゃないかな;;    でも・・・・・

ファイナルのときは1回もしてないけどね^^

うおおーーー書き出したら長くなりそうだ長文になるけど読んでる人ゴメンねw

通常時はランク別に分かれててその中でステータスランキング1位に
なったこともあたのさ^^

しかし、やっぱり9月のファイナルですよ!!!
ファイナルはステータス固定で初心者から上級者まで入り乱れての混戦
メッチャ人が集まってチョ~楽しかったんだこれがまた
実はここで色々な技教えてもらったんだよねw

ファイナル前は射程の一番長い投石と1番短い連弩しか使ってなかったw
ですがさすが上級剣から中間の強弓まで全て使いこなすのね
僕が逃げるとき剣で切られてれ連弩打たれて強弓・投石全部くらったときは
感動したw  さすがだとおもったw
それから浅吉がつかうようになったのはイウマデモナイ
そしいてなんと中級でシナリオ2位になることができました^^


ヤベーおもしれぇ!!っと思ってイリチャンとモモチャン誘ったけど
まったくきてくれないのよ(ノД`)シクシク
そしたなんと!!SKが帰ってきたのよワッショイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワッショイ
そんで一緒にイベントこれ最高だったw

浅吉: 明日もやろうねヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
SK: おれ履修終わったから明日また帰るよ
浅吉: ・・・・・・・・・・・・。|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

そして・・・SKが再び帰ってくる前日にイベント終了。


◆そして9月30日とうとうこの日がやってきました◆
まずいつもどおり中級にいきますとやっているじゃありませんか
早速人数の少ないほうに降臨して暴れ始めましたよオリャオリャ!!
なかいい感じで終わることができましたさ^^

っとクリアしてステ振りを終わってまた入ろうとしたら!!!!!
なんとぉーーー!!!
上級への扉が開いてるじゃないですか!!
ウッヒョーーっと思って上級へ・・・

浅吉: 「雑魚ですがよろしくおねがいします^^」
  心の声「うどの大木ども少数精鋭ってものを見せてやるぜ!!」
他の人達: 「よろしくー^^」

うぉ!!攻められてるとこがあるぞ
助けに行かないと待ってろよ子羊ちゃん!!
いざ戦場へ・・・・

出陣!!!とぅーーー!!!!
戦場データ 
       相手の人 兵力32,000

       味方   兵力20,000
 
       城の兵士(NPC)8,500×8                                               
                                 アサキチ8200

NPCより使えねぇ・・・・
まぁここでは味方の後ろから攻撃してなんとか撃退しました
しかもその後味方の人に「役に立ってたよ」と励ましのお言葉をwナサケネェ

ちょっとすると一緒の城を守ってた人がの落ちることに・・・Σ(´д`ノ)ノ
相手が攻めてくるとすぐに助けを呼ぶチキン浅吉・・・
「サイソウ(城の名前)戦時!!援軍きて下さい;;」これを何度叫んだことかw
そのうち僕達の勢力が押され始めて援軍が来なくなり
独力で城を守らなくてはならなくなりました・・・・
思い出してください

相手 32,000       VS              アサキチ8200

ここでアサキチの戦法は相手が侵入するために門を叩いている時に
塀の上から弓を打つという常套手段。
しかし進入されてしまいます。もうNPCを盾にして逃げ惑うしかないわけですよ
武勇伝経験者ならそう考えるわけですよ
相手は上級者そんなことはお見通しです
NPCを1匹ずつおびき寄せて各個撃破しようとしています
NPCより弱い浅吉はシカトでした・・・・・

        コノヤローーーー!!

と、思うわけはありませんちょっとうれしそうにNPCをみすてて
高みの見物体制に入っていました。テヘヘ
NPCが終わったら僕なんだろうなと思いながらw


  しかし浅吉には神がついていました!!!!!!!!
NPCの前に立ち観戦しようとしていると相手におびき寄せられるはずの
NPCが浅吉が邪魔になり勝手に突進できないじゃないですかw

     グハハハハアハハハハアハハハハハハハッハ
この戦法もまた今日(いまさら) 発見しましたw
誰か使ったことあるのかなぁ?俺って神だなと思って調子に乗って
NPCと一緒に相手に攻撃ですよ本来ならNPCなんて壁の下に誘導して
落石で瞬殺なのですが浅吉がいるので壁の下にいきませんwウヒョヒョヒョ

すると相手が「うぜぇなおまえなんて溶けちまえと吠えているじゃありませんかw
      

            (´∀`*)プププ
この方法でみごと32,000を撃退!!!!こりゃ神業ですなw
また相手が攻めてきましたよwさっきのことを反省したのかちょっとは
やり方をかえてきましたねぇwでもやることは一緒ですw
門が壊れるまでは壁の上から壊れたらNPC押さえつけて数に物言わせて
撃退!!!!まさに少数で大人数を倒すんですよ!!!  カ・イ・カ・ン
また同じ方法で時間をたくさん稼いでいるうちに援軍到着ウフw

3度目の正直と相手は攻めて来るんですよw
この方法にも慣れましたしNPCがいなくなったら援軍でも呼ぼうと
また壁の上から攻撃~~w無抵抗の相手に攻撃するの最高w
壁が破られたらNPCの前にいって・・・・・・・・テクテク

        ジャキン!!!!!!!!!!!

なんと一騎打ちされてしまいました・・・・想定の範囲外です
いぁ忘れてた・・・・これをされると負けた場合敵の捕虜に・・・・・・

「おまえなんて溶けちまえ おまえなんて溶けちまえ おまえなんて溶けちまえ」
この言葉をここで思い出しました・・・・・・・・・・・
上級者に勝てるわけもわけもなくやっぱり浅吉捕虜に
          
              ||Φ|(|゚|д|゚|)|Φ||

しかし浅吉はめげません
相手国家に忠誠を誓い(裏切り者)元の国めがけて攻撃だ!!!
僕以外の人の頑張りで第2の浅吉国家が勝ちましたw メデタシメデタシ?

まぁ上級シナリオでは2回だけしかやってないけどまったく役に立たなかった

◆そして午後3時サービス終了まであと3時間・・・(そのとき歴史は動いた風◆

最後のシナリオぐらい活躍したいと中級に舞い戻るチキン浅吉
入ってみるとヤッパリやってますよ★漢★浅吉は少数のほうに降臨
向かう場所はやはり因縁のサイソウ
この時点でサイソウは敵の城だった。
浅吉は中級でも中間よりちょと下の兵力だったので仲間3人で交互に
攻撃を行っていた(浅吉は横から入って守っていない門を叩くだけだったチキン

しかし因縁のサイソウ浅吉はさっきのことを忘れておりません
しょうがなく正面に行ったときに兵隊が減るのがいやだったので
頑張ってますよアピールのため意味もなく相手(最後のためシナリオ中に
ステフリをしてステは中級の制限を超えているツワモノ)に一騎打ちを
しかけるw

浅吉(心の声):まぁはじめたばっかだし捕虜になってもたいして変わんないぜw    人数多いほうにいけるし負けてもラッキーダwΨ(`∀´)Ψケケケ

          ジャキーーーーーーーーーーン!!!

ボーっと見ていると相手がいなくなっています。
 
 
          あれ?どこいったんだ?
 
ログをみると  [ 一騎打ちに勝ちました ]    え?え?

       アヒャヒャヒャヒャ ヘ(゚∀゚ヘ)(ノ゚∀゚)ノ ヒャヒャヒャヒャ

勝っちまったw実は浅吉武勇で一騎打ちに勝ったのハ・ジ・メ・テw
相手は捕虜ですよwこれで人数逆転ガゼンやる気出ちゃったもんねw
相手を捕虜にしたおかげかどうか知らないけど因縁のサイソウを
仲間3人で落とすことができました!!
今まで何度も城落としてきたけど最後のシナリオということで
なぜか3人ともこれまでにない充実感w

守備の要の城を全部とってヨッシャ最後のシナリオ勝ちで終わらせるぞ!!!
味方も相手を何人か捕虜にしてたし捕まってもこっちに戻ってくる
フラチモノ(大歓迎でしたがw)もいたしw
余裕が出てきて僕は弱いくせに相手に一騎打ち申し込みまくったさぁw
最後てことでみんな一騎打ちに応じてくれたしねw

相手の城で3人に囲まれたときに

浅吉: 一騎打ち所望します!!

なぜかリンチじゃなくて一騎打ちしてくれちゃったりしてwww
最後ならではだねw

◆浅吉怒涛の一騎打ちの時・・サービス終了まであと30分◆

さぁもうすぐおわりです。そろそろみなさんオチを予想し始めたでしょう
もしかするとあたっている人がいるかもしれません

では続きを書きましょう

相変わらず相手を倒そうとせず一騎打ちばかりしている浅吉
何人かに挑みました1勝7敗2引き分けです
7敗したものの運よく捕虜になることはありませんでした

わが軍が優勢であることは間違いありませんでした
ただ残り30分以内で決着がつきそうになく代表戦か団体一騎打ち戦で
決着をつけようかという案がでていました。

そんななか浅吉がまた新しい城に兵力もないくせに一騎打ちのために
           
           出陣しました!!!!

オチを予想した皆さんはどうせ捕虜になって終わるんだろ!!と
思っているかもしれませんが残念ながら違います

この時浅吉はこれが最後の出陣になるとは思いもしなかった・・・・・・・・・

浅吉: たのもぉ~~~~~~~~~



    プ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ッ
ピコンピコンピコンピコンピコンピコンピコンピコンピコンピコンピコンピコン

みんな落とされていくではありませんか時は5時45分頃武勇伝お決まりの
サバ落ちです。なんとも悲しい結末・・・・・・
チャットでみんなにお別れもできずになんだかなぁていう終わり方でしたw
でもゲーム中にある程度の挨拶とかもできたし掲示板にも書き込んだし
ほんとに楽しいゲームだったよ^^

  ありがとうそしてさようなら武勇伝とすばらしき仲間たち!!!

はじめてオンラインゲームをクリアーした感じだったねぇ
巨商が終わる時はどんななんだろうなぁ
きっと商団とかあるしもっといい終わり方すると思うね^^

         では今日で僕は武勇伝を卒業です。超長文読んだ人いるかな?w