次男·1歳5ヶ月成長記録&発達凸凹兄ちゃんとの比較 | Dadacco Dacco

Dadacco Dacco

長男→9歳。HSS型HSC、ADHD.ディスレクシア.DCD.支援級3年生。
過度激動(OE)がすごくて育てにくい。成長ホルモン分泌不全性低身長症。
次男5歳→ハイパーレクシアのアスペっ子。私は内向型HSPのAC。


⚫相変わらず「朝ごはん何がいい?」
と聞いたら「パン!」
食い気味に答える。

でもそのあとに「ぎーいー(牛乳)」
と言うようになる。

二語文の前兆?
「パン!…ぎーいー」

⚫美味しい!→「しー!」

⚫固形物は全て「パン」

水分全て「ちゃ」

⚫車全て「あっ!てゅーてゅーてぃゃ」
と言っていたが、
SLマンやアンパンマン号にまで
「てゅーてゅーてぃゃ」と言う
「じーいー」→ジュース

⚫テレビで「わー(歓声)」が聞こえると
「わぁー!」と言う

⚫テレビで拍手が聞こえると拍手する

「アンパーイ」→乾杯

「っち!」→こっち

「ぅっぷ」→コップ

「っぺ」→ほっぺ

⚫あまり私が話聞いてないなとなると、
私の手を持って指差す

⚫私の顔を動かして
自分の意志を通そうとする

⚫顔を見たら
目を閉じてくしゃっとする
笑顔をする。可愛い。

⚫何でもゴミ箱に入れる。

ゴミ箱にもチャイルドロック
付けないとダメか…

尚、全く出ない

 

⚫お風呂中、シャワーを貸せと泣くようになる。


でも何度か「お母さんアワアワだから使いたいの。貸ーしーて?」と言ったら貸してくれる。


ここが頑固だった長男と違う所!


⚫バリカンに多少ビビるが、アンパンマンの歌を歌ってたら泣かない。

長男はずっと泣いてた。

⚫二人でお風呂に入っている時「そろそろお兄ちゃん呼ばないとね」と私が言ったら

「ちゃーちゃぁーん!?」と呼んでくれる。

お父さん「てーた」
 お母さん「たーた(ちゃーちゃ)」
 お兄ちゃん「ちゃーちゃん」

0歳の頃から寝るときに
ずっと耳の穴を触るクセがある。

耳掃除をすると目が虚ろになって
眠そうにするから、
寝るときに私が耳の穴を触ると
目が虚ろになるのに
10秒くらいで手を払いのけられる。

⚫最近は耳掃除をしたあと
綿棒を片付けようとすると泣いて怒る。

よっぽど耳掃除が
気持ち良いらしい。

ちなみに長男は感覚過敏なので
耳掃除は拒否される。

15時に昼寝から目覚めて
長男に合わせて21時過ぎに寝るのに
全然ぐずらない。

長男は起床から
2時間しか持たなかったから
すごい!と思っている

強めにおっぱいを噛んだりしてくる。
そういうときは強めに叱るけど、
ニコニコして
あまり心に響いてない様子

HSCの長男は
ぐっと悲しみの顔を一旦堪えて、
泣き出して私に甘えていた。

長男は大きくなると
ニコニコして不安を打ち消す技を
覚えていたが、

次男のニコニコは
心底心に響いてない感じ。

まぁ、まだしつけは早いんだけど。
標準的な赤ちゃんのリアクションだと思う。 

⚫マスク、靴下、靴、帽子、
長男に買ったイヤーマフも、
「つけてくれ!」と持ってくるのに
すぐに外してしまう。

でまた、「あーい!」と言って
渡してくるのを繰り返す

⚫とうとうトイレのドアまで開けてしまう

⚫好奇心ハンパねぇ

好奇心の強さが
慎重派で泣き虫だった長男に比べて
ハンパねぇ!

⚫とにかく登れそうな所に登って
テーブルの上に避難させてる物を
取ろうとする

⚫指を立てて静かにポーズ
「しーっ」を覚えた

⚫夜にベランダに出て
声が反響するのが面白いのか
「きゃー!」と甲高い声を発するので

「静かにしてね。“しーっ”よ」
と言ってから覚えたが、

逆に
「きゃー!」と言ったあとに
自分で「しーっ」として
また「きゃー!」とするのを繰り返す…

⚫怒った顔が面白いらしい

⚫ようやく「食事は椅子に座って食べる」
ということを理解してくれた感じが
見受けられる

⚫私の飲んでいるノンアルコールビールが
苦いとわかっていて
(すごい顔する)
何度も口につけたがる

⚫早歩き習得

⚫歩かせると手を繋ぎたがらない

⚫前髪長めが似合う