遊び谷の沢登り(根尾西谷川支流) | 大人の水遊び(岐阜市近郊の沢登り もんり)

大人の水遊び(岐阜市近郊の沢登り もんり)

家族に迷惑をかけない奥美濃の沢登り

イメージ 1
「茶屋峠」「遊び谷」と、おつなネーミングとは裏腹に、
地形図的に暗くドロロン閻魔君のイメージ。
準備をしていると、さっそくザックにニョロ星人。
イメージ 2

イメージ 3
330付近のゴルジュ。右岸をズリバース。

イメージ 4
370の大滝からスタートするゴルジュはエグそうで、
水量が少なかったとしても突入できそうにない。

イメージ 5
「遊び谷」のメインで遊べず、悲しい左岸巻き。
tsutomuさんは、よくここを突入したなぁ~

イメージ 16
その後、沢は穏やかな流れが続く。

イメージ 6
岩の下がなんかおかしい。大きなカエルが10匹。春だ、起きろ~。

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9
530から谷は再び狭くなり、小滝&ゴルジュ。

イメージ 10
580右股には、S字の滝。

イメージ 11
620まで遡行して尾根に上がる。
下降はまあまあの尾根だが、長~い。

イメージ 12
たっぷりと若葉シャワーを受ける。

イメージ 13
夏は虫とニョロに人気がありそうな「遊び谷」。
紅葉の時期にしっかりと「遊び」たい。
イメージ 14
帰路でバレー帰りの娘と合流し、最強中華でごちそうさわ。時計と反対回り。
イメージ 15
290430(晴/水量やや多め)0655遊び谷出合駐車場発-0957740稜線付近)-1114根尾能郷集落-1132駐車場着