どれみの文字、色指定注文の方法 | パネルシアター専門のお店 ハサミひとつで完成 パネルシアター作成キット わくわくピアノ

パネルシアター専門のお店 ハサミひとつで完成 パネルシアター作成キット わくわくピアノ

ブログで紹介しているパネルシアターは、全て作者のオリジナルです。


お試し価格にて購入できる
どれみをパネルにおきましょう【素材Pペーパー】

どれみの文字色指定注文ができてこの嬉しい価格!
色指定の方法を詳しく説明いたしますね。

◆「カートに入れる」ボタンを押した後、備考欄に下記サイトの 色番号をコピーし、入力例のように入力してください。
 WEB色見本原色大辞典 http://www.colordic.org/


色番号は、#も含め以降、アルファベットと数字が混ざった6ケタを指します。 下記、#以降青色の部分が大事な色番号になるので、ひとつでも間違えると全く違う色になるのでご注意ください。
#ff0000


※入力例 
ど=#ff0000 れ=#ffff00 
み=#008000 ふぁ=#ffa500
そ=#1e90ff ら=#800080
し=#ff69b4 



赤といっても幅広くあって、人それぞれ好きな色味ってあります。オレンジに近い赤なのか、ピンクに近い赤なのか。黒に近い赤なのか様々です。

それが細かく指定できるので、色番号での注文をお願いしています。


作成する側は、この番号を入れると、指定した通りの色がバッチリ出せるんです。

出力すると、多少色味が変わるのですが、心配するほど大幅には変わりません。限りなくお客様の好みに合わせられます。


色番号、見慣れないので初めてみる方には 「文字化けしているごちゃごちゃした訳のわからない羅列」 と感じてしまうようですが、

このごちゃごちゃの6ケタのアルファベットと数字の羅列が重要なので、色指定をしたい方は目をこらして頑張って見てくださいね。


ちなみに、SHOPの見本画像の色指定は下記の通りです。

どれみをパネルにおきましょう

SHOPの見本画像の色指定

ど=#df0024

れ=#fcf64c

み=#009f3c

ふぁ=#ec8e09

そ=#00a8ec

ら=#a8007d

し=#ed7180