熊猫日記 -6ページ目

10/4

もう10月ですか・・。
赤子のお世話に明け暮れる日々。
今日も朝の9時からぐずりはじめ
今やっと寝てくれました。ごはんもやっと食べれました。
赤ちゃんってひたすら寝るもんかと思ってましたが
我が子はまとめて寝てくれません。
よく寝ても2時間ぐらいで起きてしまいます。
その2時間爆睡も1日1回あればいい方で
ちょこ寝または起きているという状態ばかり。
そんなに寝なくて疲れないんだろうか?

しかも起きている間は
すぐそばにいないか抱っこをしていないとご機嫌が悪くなります。
夫がいる間は夫に抱っこをしてもらい
いない間は添い寝かスリングで抱っこ。
最近体重が1日50gペースで増え
もりもりと成長してるので
私の体力では素手で抱っこは厳しいんです・・。

我が家の猫様は
赤子にはほとんど近づこうとしませんが
爆睡中のときはたまにそばで寝ていることがあります。
あとは夜中も私と赤子のそばで寝ていることもしばしば。
でも、ちょっとでもぐずりだすとさっさと他の部屋に行ってしまいます。
はやく仲良くなれる日がきたらいいなあ・・。




麦きーちゃん

9/17

最近旦那が仕事に行かないなー・・とか思っていたら
今って三連休中なんですね。
ほぼ軟禁状態の日々。テレビも新聞も見なければ
今日が何日とか何曜日とかわからなくなってきます。
ただ、黄金色になった近所のたんぼを見たり
夜中の授乳中にスズムシの音を聞いたりすると
季節感だけはなんとなくわかります。

赤子が生まれてはや1ヶ月・・。
長いような短いような怒涛の1ヶ月。
こんなにめまぐるしい1ヶ月は初めて。
子供ができたことで想像以上に自分の生活は変わりました。
進学とか就職とか結婚とかと全然比べ物にならないぐらいに。
今の夢は4~5時間連続で眠ること&ビールを思う存分飲むこと。
「子供の健やかな成長を云々」とかではないところが
私の親としての自覚のなさというか母性の欠如を物語っています・・。

9/7

この1週間、赤子は連続してぐっすり眠ってくれず
長いときでも2時間弱、短いときは乳やり後30分とかで目を覚まし
ギャン泣きする日々が続いていました。
眠っているすきに家事をしたり仮眠したり急いでごはんを食べたり・・と
なかなかハードでした。
でもなぜか、今日はもう3時間以上ほぼぶっつづけで寝ています。
しかも大の字になって・・。

猫様と久々に遊ぶこともできました。
・・・でも、夜が怖い・・・。多分寝てくれないんだろうなあ・・。

8/31

昼も夜も関係なく
乳やり→オムツ替え→寝かしつけ→乳やり・・・の毎日・・。
最近は寝かしつけの部分はめんどくさいんで
泣いていなければ
布団や座布団に転がして放置しています・・。(そして赤子もそのうち寝る)
正直、今の時点では「あ~、子供ってかわいい」よりも
「この人、何考えてるんだろう」とか「勉強したいなあ」とか
「夫や猫とのんびりしたいなあ」
とかの気持ちの方が強いです。
産んだら自分の中にも母性が出てくるのではないか、と思っていましたが
どうやらそうでもないようです・・。
前みたいに
好きなときに勉強して、家事して、お出かけして、外食して・・・
とかの日々が
とってもありがたい貴重な瞬間だったんだと実感しています。


さて、今朝、乳やりの時に
うまく授乳できずに母子ともに混乱してしまって
赤子はぎゃん泣きだったんですが
泣くことは肺の機能を活性化させる・・とか

どこかで聞いたのを思い出して

ご近所の迷惑もちょっと置いてみて
そのまましばらく泣かせてみました。
すると
右目のまぶたの下に一粒の涙を発見。

今までいくら泣いても
涙が全然出ていなかったんで
「嘘泣き疑惑」を抱いていたんですが
彼が本気で泣いているんだなあ、と実感。
ちょっとずつ成長しているのねえ、とちょっとうれしくなりました。



8/30

久々にテレビなどを見ていたら
朝青龍の話題、すごいことになっていました。
特にワイドショーとか。
横綱や大関昇進とかおめでたい話題は

ほとんど触れないのに
相撲ファンにとってあまり好ましくないことは
妙に取り上げるんですよね・・。やっぱ何か嫌だな、マスコミ。


さて、今日は赤子の出産予定日。
8月に入ると「大相撲カレンダー」をしょっちゅう見ながら
30日は一体どうなってるんだろう・・
赤子を出すために一生懸命動いているんだろうなあ、とか
予想していたんですが
実際はもう産まれていて
私の傍らで大人顔負けのオナラをしながら阿波踊りを踊っています。
不思議な感じです。

名前もやっと決まり(俳優で某デザイナーの娘婿と同じ名前です)
出生届けもぎりぎりセーフ。
精神的には余裕はないんですが
毎日大量に出る紙オムツのゴミの量に辟易してきて
今日から天気が悪いというのに
布オムツに昼間だけ挑戦です。
いつまで続くのやら・・・。






8/28

乳やり(たまにミルク)→オムツ替え→寝かしつけ→乳やり→オムツ・・・
の繰り返しだけの毎日なのに
あっという間に一日が終わります。

昨日ぐらいから赤子はにやーっと笑う表情が増えてきました。
一体何を考えてるのかなーっととっても不思議な気持ちになります。
あと、乳を飲んだ後はしばらく「阿波踊り」みたいな仕草をしばらくしています。
ほんと不思議です。
まだ、これが自分のお腹の中から出てきたとは実感できていません。

あと、彼の脅威の新陳代謝にびっくり。
顔をよく自分で引っかいて結構な傷を作るのですが
翌日には完璧に治っているんです。すごすぎ。
母ちゃんの足なんかダニにさされた痕が何ヶ月たっても消えないというのに・・・・。
若さってすごいなあ・・。

もう生後十日!

予定日よりちょうど2週間はやく産まれました。
産まれた直後におしっこをピューっと看護婦さんにかけちゃった
3.040グラムの元気な男の子です。

前回の更新日の夕方に
派手な破水から始まって
近づいては遠のく陣痛と一晩戦いながら
翌朝先生に「卵膜はがし」というのをやってもらったあとは
子宮口3センチから一気に全開して
超速攻で産まれました。
ちなみに母子手帳に書かれた分娩所要時間は5時間50分。
一晩苦しんだあれは何だったのか?
どうしてこの処置を夜にやってくれなかったんだろう・・と
ちょっと今でも恨んでいますが
まあ母子ともに無事で何よりです。


入院中はひたすら母乳特訓、
退院の翌日に黄疸治療で再入院、
その黄疸も良くなり退院できた今は
夫と試行錯誤しながらあっという間に1日が過ぎていっています。
ごはんもゆっくり食べられず、テレビも新聞も見る暇がない生活。
ネットも赤子が寝付いた今やっと開けた状況です。
昼も夜も関係のない生活。睡眠時間がほとんどなくても大丈夫な体になってしまいました。
忙しすぎて名前もまだ決めていません。(そろそろやばい・・)
あの夫婦プラスにゃんこ1匹のまったりした生活が懐かしい・・・。

勉強再開は当分先になりそうです・・・。




8/15


ミニアイス 1本
どんべえ・きつね
玄米ごはん 少し



きのこのクリームパスタ
トマト
きゅうり

ミニアイス 2本
牛乳かん


夜(夫・作)
玄米ごはん 1杯
味噌汁
きゅうりのぬかづけ
手羽元の黒酢煮
オクラ
トマト

蒸しプリン

ミニアイス 1本

***********************

アイスがうまい・・うますぎる。止まらない。
食べるたびに赤子がごにょごにょ動く。
多分お腹が冷えて反応しているんだろうなあ・・。
でもやめられない・・。

8/13 14

8/13

玄米ごはん 少し
岩海苔



玄米ごはん 1杯
いわしの甘露煮
きゅうり
納豆

無糖ヨーグルト



玄米ごはん 1杯
しらすのおろしあえ
トマト

夫・作の蒸しプリン(激ウマだった・・)




8/14

玄米ごはん 少し
岩海苔
トマト
きゅうり


昼(病院の食堂)
ワンプレートランチ・ライス大盛り
(揚げ物や炒め物ばっかり・・)


レアチーズタルト 少し
ミニアイス 2本
ミニおはぎ 1個
夫・作の蒸しプリン


きのこのクリームパスタ
トマト

*************************************

37週目の検診。
最近やけっぱちになって暴飲暴食を繰り返していて
ドキドキの採血&採尿でしたが
なぜか異常なし。
今回は血圧も高くなく、蛋白尿も出てませんでした。
でも体重は2週間で1キロ増加。
今のところトータルで12キロ。
どこまで増えるのやら・・。(まるで他人事)

赤子は元気でしたが
推定体重は2.900グラム台とまだ大台にのっていませんでした。
今がちょうど産み時なんだろうなーとは思うんですが
赤子の頭は下がってきているが子宮口はがっちり閉じているらしく
出産はまだまだ先のようです・・。

はやくビールが飲みたい。。飲みたい。。。。



8/10 11 12

8/10
忘れた


8/11

忘れた



ラーメン
ギョーザ
ライス




夜(外食)
ステーキ
パン
サラダ
スープ



8/12

牛乳かん
無糖ヨーグルト

ぶどう 1房


五分づきごはん 1杯
味噌汁
岩海苔
塩鮭 少し

ぶどう味のシャーベット



夜(夫・作)
玄米ごはん 1杯
いわしの甘露煮
トマト
冷奴
もずく酢