何年か前、友人の娘さんの合唱コンクールにお呼ばれした時のこと。
私たちは早目に着いたので、ステージではまだリハーサルをしていた。
他に居るところもないので席に着くと聞こえてきたのは「大地讃頌 」
始めは「懐かしい〜😊」と思って聞いていたけど、聞いているうちに感動して泣けてきた。
子ども達の歌声のせいなのか、何なのか
理由はわからないけど
心が震えた。。。
ここ最近
You Tubeを見ていた時オススメに上がってきた中になぜか「大地讃頌」が入っていて気になっていた。
そしてもう一つ。
偶然みて気になっていたやつ。
さとうみつろう さんの動画。
そうしたらですね~。
昨夜、夫が急に
「明日、畑に行ってネジネジ作って〜!」と。
私「???」
夫「天下泰平 ネジネジで検索してみて。三浦さんて出てくるから。そこ読んで。」
私「ネジネジ?三浦さん?」
(聞いたとこある…もしかして…)
私はおもむろに
天久こゆ喜 さんのInstagramから
一つのリールをみせて
「この人じゃない?」と聞くと
「あ、そうだ」
リールを見ていくと
この藁をネジネジにして輪っかにしたものは「地球と人間を繋ぐ」らしい。

偶然にも夫はイノシシ対策からネジネジに繋がり、私はスピリチュアル系からネジネジに繋がった😲
そういえば
お正月のしめ縄をつくっている親戚がいて、農閑期の仕事に教わっておくのも良いかもと思っていたっけ。
実際、茅やワラをネジネジして輪っかにする作業をしてみたら、夢中になっていたのは私だった😆
茅の輪くぐり
お正月飾り
輪通し
リース
みんな草の輪っかだね〜