追記してます。

3年位前に義実家から頂いたファンヒーター。
当初から着火するまでに時間がかかり、着火後「ボッ!」と煙がでていた。
それが今シーズンはスイッチを入れると、
カチカチカチカチ、ボッ💨
カチカチカチカチ、ボッ💨
を繰り返す
そしてボーッ💨💨💨と大きくグレーの煙を吐き出したかと思うと、諦めたかのように切れる😖😖😖
エラーコードは『error 02』
ん〜〜〜。
いよいよご購入しなければならないか?と電気量販店を見にいったけど、どれが良いのか?
種類、値段、電気代等考えると決まらず😓
しかし無いと寒いし🤔
掃除して治らないものか?とYou Tubeをみると、同じような症状の修理の様子を丁寧にアップしてくれていました。
それを参考に油受け、内部のホコリ掃除、プラグの掃除までは自分でしたけど、その後は分解後、元に戻せる自信はなかったので主人に頼みました。
最初は「どうやって直すの?😑😒」
と渋っていた主人ですが「You Tubeにのってるから」と言うと「やってみる…」と😏
数日後「直ったよ〜」の報告😳
私「へっ?」😳😳😳「直ったの?」
主人「分解して全部掃除したら着いた。前より良くっなたよ」
確かに。
着火までの時間が短くなり、煙も出なくなった!!
やった!!
You Tubeありがとう💗
投稿してくれた
ありがとう😘