明日からは3月実施の中国語検定の申込が始まりますね!!
私もしっかり中国語を勉強して3月の試験に臨みたいと思います
しつこいようですが、私は新宿の中国語スクールで勤務しています
新宿で通勤していると、就活生っぽい人をたくさん見かけます
スクールに通う学生も就活真っ只中です
私が大学生の時も、新宿で説明会がたくさんありました
リクルートスーツって新鮮なのか、なぜかすぐわかりますよね笑
少し前の記事ですが大学生必見の内容です
■□■□■□■□■□ ■□■□■□■□■□
10月1日から日本国内の各主要企業で2011年春に入社する大学生の内定が出はじめた。
日本国内の雇用は今少しずつ回復しているものの、大学生の内定率は依然50パーセント以下である。
内需不振が続き、企業は次々とアジア市場の開拓に力を入れ始めている。
日本の多くの企業はアジアの人材募集に更に力を入れており、
中国人留学生は既に日本の学生の就職招聘の中で対等の立場に立っている。
積極的に中国人留学生を採用する企業が増加しているため、
日本の大学生は中国人留学生を就職のライバルと見なしている。(情報提供:BitEx)
21.7%の企業が2011年に外国人留学生を採用する計画があるとのことです。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=1021&f=national_1021_099.shtml
■□■□■□■□■□ ■□■□■□■□■□
大学の第二外国語で中国語が人気というのも、
納得ですよね~
前回紹介したように日本の教育はやっぱり遅れていると思うので、
留学生がライバルで、一緒に集団面接やるかもとか考えると・・・
勝ち目ないですよね
先日スクールで話をした大学1年生の子は、
もう就活を視野に入れて、英語と中国語を勉強していると話していました トライリンガルですね~何をするにも早すぎることは無いですよ
大学生のみなさん、ライバルは手ごわいですよっ
まずは新宿で中国語を学びませんか☆http://www.linguaphone.co.jp/