ゴールデンウィーク中放送していた
NHK+「男子校築駒文化祭」良かった。
途中から観たのが残念でしたが・・
文化祭でラップ対決やロボット相撲、ラジコン実況を放送してました。
(間違えていたらごめんなさい
)
いいなと思ったのは
「キセキ」をチーム全員で手を左右に振りながら歌った所。
進行迷ってる状態で「意味あるの?」と思いつつ皆でやってみるという姿勢が良かった。
担当した人が決めたことを否定せずにまずやる。そのあと吟味。厳しい言葉も交わしつつ「提案した人の思いを可能な限り形にしてあげること」これってすごく大切なことだと思う。それができるチームだからこそ足りない所を修正していくのも早かったと思う。
あとは・・
「ありがとう助かったよ」ってお菓子渡す所。
大切よ。お菓子![]()
もちろん工業生でもないのに制御を勉強してロボットを動かしていた事にビックリです。本当にすごい。オードリー2人も盛んにおっしゃっていましたが彼らの「熱い気持ち」が成功への大きな一歩だったと思いますし、人を動かす原動力になったと思います。最後まで徹底して取り組む姿に脱帽。
皆でラップを歌い踊りながら夜がふけていく。
イエーイ![]()
最高やないかーーーーーい![]()
![]()
![]()
![]()