やんちゃ息子とオウチごはん。
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

久しぶりです。

気付けば2ヶ月経ってました。
冬休みが終わって、日常生活に戻ったと思ったら2月中旬辺りから世の中が不穏な空気…
こんな事態になるなんて思ってなかったガーン

2月の末の3連休、函館に行こうと計画してたけど、感染者が増える中、観光地に旅行なんて…と断念。キャンセル。
連休明け学校2日行って臨時休校。
最初は1週間だったのに、国が一斉休校にしたから春休み終わるまでずっと休みになってしまいました。急な事で宿題も全然出てないし、完全に家庭に丸投げ状態です。とらは2月からタブレットのスマイルゼミ始めたので、3月までのポピーと、あとエースと市販のドリルとで何とか復習。自学は毎日。おーまもチャレンジと自学と市販ドリルで何とか。
でもまだ1週間しか経ってない…
長い…。
自由に出掛けられる休みなら良かったのかもしれないけど、外出自粛、習い事も全部休みで毎日引きこもり。
学力もだけど、体力も心配。

来年度前期の会長に立候補して見事に当選したけど、認証式は中止。6年生を送る会の実行委員長にもなってて、挨拶も練習してたけど、それも中止。休校になる前、ガッカリして帰ってきました。5年生主体で送る会の企画したりして頑張ってたようです。でもきっと悲しいのは在校生よりも卒業生だよね。最後の1ヶ月、友達と楽しく過ごしたかったはず。卒業式も中止にはならなかったけど、短縮になってしまってるから、なんだかバタバタするだろうし…。

いつまで続くのかなぁ。感染は恐いけど、生活も大事な訳で。でもその生活も命あってのものだし…と考えると堂々巡り。感染しないようにってのもいつまでやればいいのか。いつまで自粛なんだろう。子供たちばっかり制約あって、トイレットペーパーの買い占め映像見たらみんな高齢者だよ。朝から並んでさ。マスクも相変わらず買えないというか全く見かけない。
うちはまだ在庫あるし、手作りと併用してるからいいけど、長引くのに買えないとなったら花粉症の時期も辛いと思う。

気が滅入る〜えーん

あけましておめでとうございます。

新年あけましておめでとうございます。
なかなかブログも更新できずですが、元気にやってますニコニコ去年は12月の中旬におーまがインフルにかかりましたが…アセアセ半日で熱が下がったので、とにかく出停期間を持て余しました…ガーン
家族にうつったのかは不明…。何となくみんな頭が痛かったので、症状は頭痛だけだったのか…。
バイオリンの発表会も滞りなく終わり、ゆったりとした年末年始を過ごしましたニコニコ
気付けば冬休みもあと数日。冬休みって年末年始があるからあっという間なんですよね。
今年は雪の少ない北海道ですが、寒さは変わらずです。雪少ないなら暖かくなってくれたらいいのにー。1月なのに、道路の路面が見えてるんですよねー。なんか気分的には3月位の感覚。
これからまたどかっと降るのかなぁ~。降って欲しくないなぁ~。

夏休み~色々。

夏休みも終わってしばらく経ち、全く更新してませんでしたアセアセ
みんな元気に過ごしてます。
前回のキャンプ記事前後の夏休みのお出かけ。

芸術の森で謎解き!
釣り!
ゆにガーデン!

芸術の森の謎解きは楽しかった!来年またあるなら来年も行きたい!初級と中級コースやりましたけど、色々歩かされてかなり疲れました。いい運動になりました(笑)普段あんまりじっくり見ない彫刻なんかも見る機会が増えて勉強になるかも!?

夏休み終わっておーまの誕生日。
8歳になりました。要望があり、くまモンのケーキ作りましたウインク
サッカーも始めました⚽️
頑張れ👍

町内会のお神輿にも参加しましたニコニコ
すごい歩いて私も疲れた〜。


じゃがいもの収穫!すごい豊作でした。
また釣りも行って。
とらはキャンプイベントに友達と参加。
楽しんできたみたいですキラキラ

今年の調べるコンクールはなんと、2人とも最優秀賞取りました!頑張ったのが報われて良かった良かった!

そして10月学習発表会。
2年生は劇。おーまはドロボウ役!セリフは少なめだったけど、大きな声で言えてた爆笑
最後にパプリカのダンスもあって、とにかく可愛かったラブラブ
とらは器楽、歌。
バスマスターに挑戦!
派手じゃない楽器なんだけど、ベースになる音出してるからなかなか重要ポジションタラー
先生にお願いされて引き受けたのだけど、緊張がすごかったみたいで、朝具合悪くなってたり。
とらにしては珍しい光景。何とか無事に終えて安心してました。お疲れ様!

とらが作ったポスターの前で写真を1枚。

くまモンはおーまにお願いされて私が作ったあみぐるみ。なかなかうまく出来たと思う!
すごい時間かかって、何回もまだ?まだ?って催促されながら作ったのです笑い泣きこんなに頑張って一息ついたら次はピカチュウ作ってーと…。
ハードル高すぎるガーン無理です。

そんなこんなで日々バタバタしながら元気にやってます!

あと1ヶ月で冬休み突入。
今年はバイオリンの発表会がいつもより時期遅めで、ホントの年末。
一生懸命練習しております口笛

私も仕事始めて1年経ちました。なんだかんだ文句、愚痴、ありますけど、パートさんがみんないい人なので、何とか続いてます照れ
冬はとてつもなく寒いので、風邪引かないように頑張ります!

穂別キャンプ場〜2泊3日!

前回からかなり時間経ってしまいましたアセアセ
子供たち、夏休みに入っております。
パパの夏休みを利用して今年は2泊3日のキャンプに行ってきました星
バンガローを借りての2泊なので、虫の苦手な私でも気持ち的に少し楽でした(笑)
今年は最初の1泊だけ、お友達と一緒にルンルン
(写真には写ってませんアセアセ)


とにかく暑かった!天気悪くなくて良かったのは良かったけど、めちゃくちゃ暑かった…滝汗

子供たちは早速川遊びニコ
私も足だけ川に入って涼んでましたよー星

夜はみんなでカレーを作って食べましたニコニコ
お風呂に行って、帰ってきてから花火も少しやって、バンガローでUNOやったりして1日目は終了。次男はクワガタとりに行きたくてずっとうずうずしてたので、寝る前に少し探索に行ったりしてました爆笑みんな寝るの遅かったー…!

2日目も朝ごはん食べたら早速川へニコニコ
夕方までお友達と一緒に居て、夕方にはお別れ~。家族だけになった夜はのんびーり。
豚汁とチキンで夕食。お風呂行ってから本格的なクワガタ探しへニコニコバンガロー近くの街灯で飛んでる元気なクワガタを発見!無事捕まえることが出来ました!大満足の次男でした。


最後の日は少し遅めにチェックアウト。
恐竜博物館に寄ってきました。

夕張の道の駅にも寄ってきましたニコニコ

疲れたけど楽しい2泊3日でしたーグリーンハーツ



星に手の届く丘キャンプ場

長かった10連休も終わり、我が家も日常に戻っています。連休中は1日だけパパの休みがあり、私も休みを取って皆で釣りに行きました。

皆のGWが終わったところからパパのGWが始まりました(笑)
珍しく土日休みがあったので、一泊でキャンプに行ってきました。

場所は中富良野にある【⠀星に手の届く丘キャンプ場】です。人気があるキャンプ場なので、予約取れるのか?と思ったんですが、時期的にまだ寒かったのとGW明けの土日だったからなのか、バンガローが空いていたので予約できました。

向かった日はなかなか寒く、天気も曇り。
途中、お昼休憩で富良野マルシェに行ってきました。とらが肉まんまっていう、ハンバーグの中に米が入ってる新感覚のおにぎりを気に入って美味しい美味しいと食べてました爆笑
キャンプ場に向かう途中、バウムクーヘンのお店にもよって美味しいバウムクーヘンも購入。
(写真撮り忘れた…)バウムクーヘンのHASEGAWAさんです。手作りされているそうで、凄く美味しかったですラブ

キャンプ場にチェックインする前には近くの川で釣りしてきました。全然釣れなかったけど…。
釣れたら夜ご飯になる予定でしたが残念!

川から移動し、キャンプ場へいざ!
ここには羊さんとウサギさんが居て、触れ合う事ができます。えさも100円で売られています。
子供たちとても楽しそうでした。
ただ、けがをしてるウサギさんが多くて見ていて少しかわいそうでした。ウサギ同士の喧嘩もあるみたいでした。

ここのキャンプ場には美味しいラム肉が食べられるレストラン【⠀ひつじの丘】があり、キャンプ利用者は閉店後に食べる事が出来ます。
自分のテントサイトに持ち帰って食べる事もできるということで、我が家も持ち帰りにしました。

3種類のお肉を食べましたが、どのお肉も柔らかくて美味しかった!!
特におすすめなのがサフォークラムというお肉で、ラムっぽくなく、とても食べやすい味。
とにかく柔らか~くておねがい
子供たちもバクバク食べてました!

昼間がかなり曇りだったので夜になってもなかなか雲が晴れず、星は見えないなーと残念に思っていたところ、少しずつ空が晴れ始め、段々と綺麗な星空が見えてきました。

夜寝る頃には空一面が星!月の明かりが邪魔になるくらい周りも真っ暗でした。
残念ながら写真が撮れず…。

そして、夜中にトイレで目が覚め、しぶしぶ外に出ると、月の明かりがなくなり、更に綺麗な星空が!!寒かったけどしばらく空を眺めていました。ホントにホントにすごーく綺麗な星空!
自分の視界全てが星空!この星空が見たくてこのキャンプ場を選んだのもあったのでとにかく大満足でした!

次の日の朝。
羊さんが放牧されていました。
ネットで情報見て知ってはいたんですが、最初どこにいるのか見つけられず。散歩してたのかな?いつの間にか現われて(笑)
子供たちは餌持って追いかけるチュー
自然の中での動物との触れ合い、なかなかいい経験でした照れ

子供たちすごく楽しんでくれてホントに良かった!時期的に寒くて虫も居なかったから私もそこそこ快適でした。寒さは厳しかったけど、バンガローにストーブあって借りれたので凍えることは無かったです。

帰りにはふらっと立ち寄ったお店で美味しいハンバーグと、三笠の道の駅でアイス食べて帰宅ニコニコ


夏休みはどこのキャンプ場に行こうかなー音符
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>