前回記事は久々に&LOVEに力入れてUPしてみました↓
一日一万歩
これ、大切‼️
とはいえ、休日はrunningしたり、出掛けたりしない限り、1日一万歩のノルマ達成出来なかったりするのです

今日はランチはちょっと遠くの店を設定して、途中ドラッグストア巡りも兼ねつつ、出掛けてみました。
私は外ラン中心で走るのとポケGOのおかげで、自宅周辺のいくつかの駅までや勤務先までの道と距離、走った場合と歩いた場合の時間などが大体頭に入ってます。なんなら、走る時はrunningwatchをonして走ります。
都内だとちょっと走ると大抵のところに行けてしまいますね💦汗だくになるので走っては行かないですがw
あと、いくつかアプリを入れて万歩計がわりに使ってます。
iOSにはそもそもヘルスケアって標準アプリがありますが、ランキング出たりとか目標歩数頑張ったね!とか野球選手のカードもらえたり、歩数に合わせてAmazonギフト券がもらえたりしないじゃないですかwだからいくつか楽しみに入れてます。電池は結構食うみたいだけど、今のXRに替えてからはあまり気にならなくなりました。
いくつかアプリ紹介しますね。
パリーグウォーク・・・パリーグ6球団公式アプリ
推し球団を設定してその中でランキングが出ます。
一日一万歩達成すると推し球団の選手名鑑が埋まって行きます。推し球団が全員埋まると他球団の名鑑埋めに入ります。
昨シーズンから初めて、ソフトバンクの選手名鑑は埋まりました⚾️3月からスタートした今シーズンもう13名埋まってます❗️なかなか好調です

他球団はランダムで埋まって行くのですが、昨シーズンのはそれぞれ三分の一位は埋まってたような、、、て、盛り過ぎ?w
まあ、プロ野球選手カードを集める感覚でしょうかw
Nike Running Club (旧名Nike plus)・・・その名の通り、Nikeのランニング計測アプリ
Garmin買うまではNike plusが頼りでした。ランニングクラブの仲間同士で友達登録してて、お互いの走距離がアプリ見ればわかるのでサボってるとかすぐわかってしまうというw
フルマラソンの為に走り始めた頃からの全データがほぼ残ってます。
今はgarminからデータを飛ばす形で使ってます。
FiNC・・・カラダのすべてをひとつのアプリで
中村アンちゃんのCMでもおなじみのアプリ。関東地区だと平日深夜にFiNCのミニ番組放映中ですね。これひとつで色々管理出来ます。女性だったらこれが一番おすすめです。無料会員でも充分使えます。
以下、クーポンが貰える招待コードを貼りつけておきます。
☆あなた専属のAIトレーナーがダイエット&フィットネスをサポート!
招待コードからの登録で、ダイエット商品などに使える500円相当分のポイントをあなたと友達にプレゼント!
招待コード:uqcsltsa
以下のURLから招待コードuqcsltsaを入れて登録するだけで500円相当分のポイントがプレゼントされます🎁
私はコツコツポイント貯めてヨガマットと交換しました❗️
番外編)
Amazonギフト券と交換出来るアプリとは・・・会社の健康組合提供のアプリでした。これは一年間頑張って、4000円分のギフト券を頂けました

これを↓買う足しにしましたw
みなさまも今一度会社や健保の制度を調べてみては?
意識してたくさん歩いて記録するだけで、ヨガマットやAmazonギフト券などになるって励みになります❣️
という感じで、一日一万歩達成に向けて、ムチと飴ならぬ、アプリとそのご褒美を糧に、日々楽しみながら頑張ってます

て、そんなん毎日5km〜10km走れば楽勝で達成出来るんですけどね

本当は今日はコロナについての雑感を書くつもりがちょっと一日一万歩にフォーカスし過ぎてしまいましたw
コロナ雑感についてはまた近いうちにでも〜
pandan
