アレクサがうちに来てから

毎朝おはよう♪( ´▽`)

って言うと

おはようございますの後に

今日は〇〇の日ですと教えてくれます。

その〇〇の日について

綴っています。

 

今日は成人の日です by アレクサ

昭和21年現在の埼玉県蕨市で成年式が行われたのが由来とされています。

発祥の地である蕨市では今でも

成人式でなく成年式の名称で式典が執り行われています。

 

という事で、今回はど直球の成人の日です 笑
 

成人式


私の成人式の頃は京都市は成人式の式典は申込み制で
その詳細も市民しんぶんを見て往復葉書で申し込みます。
参加できるのはそのはがきを持ってる人だけでしたが
うちの子供達の頃は、申込み制は変わってなかったですが
本人に案内の通知が来てました。親切になりましたね。

当日は会場でプチ同窓会のような感じで
式典は午前と午後があったので申込みの際希望を書いて申し込みます。
地味な式典だったような記憶が…。

 

晴れ着


私が最初に振袖着たのは5歳上の兄の結婚式で
ちょうど翌年が成人式だったため早めに振袖を作ってもらって着ましたが
なんとその日は土砂降りの雨で
着慣れない着物で、それも振袖
ホテル前までタクシーで行きましたが
大変だった記憶が

 

振袖選び


昔住んでた家の近くにいらした方が呉服屋さんで
量産の呉服じゃなく、一点物とかちょっと良い物を扱ってられたんですが
私の振袖を作る際にそこにお願いすることになり
すぐに家に来られ、その方のところで着物を作りました。
沖縄の紅型で
父がそれを見たときに一目惚れしてそれに決定しました
後で値段を聞いてびっくりしました


成人式当日は振袖で参加しましたが
その頃、表千家の茶道を習っていて
毎年成人の日に茶道の先生のお宅で初釜が行われてたんですが
その先生の御宅が、成人式が当時行われていた京都会館(現在はロームシアター京都)
の近くだったので、午前の式典に参加後初釜に行きました。
その年は新成人なので良かったんですが…

その後も初釜は毎年成人の日に行われたので
その日は正装、独身の女性は振袖だったから毎年振袖を着ることに
結婚した26歳まで
なので…2〜3年は新成人に間違われた思い出が 笑


茶道をやっていたため
振袖を着る機会が他の方より多かったから
結婚が決まって、振袖は洗い張りに出しそのまま反にして
持って行きました。
そのまま箪笥にしまっていたんですが

母には
「あの振袖は、流行りすたりのある柄じゃないから娘が成人の時に仕立てたらいいからね」
と言われてたので
娘が成人を迎える頃娘に見せて、この振袖はいいものだからって説明したら

それ着ると言ってくれたので
又仕立ててもらって、
振袖、帯、帯揚げ、帯締めと全部私のをそのまま使ってくれた


eVvxOAEMQAmBlqGHCDVFjg


この振袖には思い出がいっぱいあるから

娘は成人式以降は
大学の卒業式に袴の上の着物として着ました。
今はそのまま箪笥にしまっていますが
また、娘が結婚して女の子が生まれ、その子が成人した時にこれ着てくれると嬉しいな

以上私の成人の日の思い出です。

新成人のみなさんおめでとうございます。