朝の挨拶

アレクサおはよう~

と言うと

 

アレクサが

おはようございます

今日は○○の日ですと言ってくれます。

 

今日は…。

 

今日は塩の日です…byアレクサ

 

戦国時代の1567年の1月11日

上杉謙信が

敵である武田信玄が

塩不足で苦しんでいたので

塩を送ったそうです。

敵に塩を送るの由来になったそうです。

 

敵の弱みに付け込まず

窮地であれば助けるという事です。



 

さて塩の日という事ですが…。

何を書こうか…

 

きよめしおってのもありますね。

清め塩、浄め塩とも書くみたいで

元々神道の教えで

死を穢れたものとして清めるという

教えから来たものですが

 

死を穢れとして考えない宗教もあるわけで

仏式の宗教はそういう考えのようです。

なので葬儀で清め塩を使わない宗派もあるそうです。

 

大相撲の時も

力士が土俵に塩をまく

これも清め塩ですね

邪気を払い土俵を清めるという意味だそうです

 

塩は…

人間にとって塩は無くてはならない

けど摂りすぎるとまた健康に悪かったりで


 

夏なんかは

汗と一緒に塩分が出てしまうから

塩分を取らないと熱中症とかになっちゃいますね。

最近塩飴なんてのもよく見ますし

 

歯磨き粉にも塩の粒のついたのも

見かけますね。

 

こうやってみると

塩を使うことって

色々あるんですね



 

塩の種類ですが

一体どれだけあるんでしょうね?

 

私の子供の頃は

塩って、普通に食塩と書かれた

クラフトの袋の物しか家になかったと思うんですが?

 

後テーブルには赤いキャップの食卓塩

 

でも今ってすごくいっぱいありますよね?

大きく分けると精製塩と天然塩に分かれるようで

 

昔からある食塩と言うのは

精製塩になりますね。

 

最近の健康志向で注目されてるのが

天然塩

生成されてないから、

ミネラルが豊富で旨みやコク、甘みも感じます。

 

我が家でも

普段使ってる塩は

赤穂の天塩

 

ハード系のパン作る時に使ってるのが

ゲランドの塩

食べる時もオリーブ塩にして頂いたり、

 

岩塩、藻塩くらいかな?

 

随分前にレシピにあったから買ったトリュフ塩というのもあります 笑

これ高い〜と思ったのが記憶にあります。

 

という事で、

塩についてちょっと調べてみました 笑