それでは前回の続きになりますコットン比較をしていきたいと思います(^^)!
①KOSE PURE&SOFT COTTON
コットンの厚みはこんな感じです!
そこまで分厚さはありませんが、しっかりとしており大判サイズなので手に収まりがよく表面もサラサラしていて気持ちいです。
コットンに化粧水を染み込ませた状態です。
1分間ほど顔にパッティングしたあとのコットン
使用後ですが表面の毛羽立ちはほとんど見られませんでした!
②資生堂 お手入れコットン
コットンの厚みは①に比べて少し厚めです。サイズも大判サイズなのでとっても使いやすいです。
化粧水を染み込ませた状態です。
パッティング後
パッティング後側面から見てみると①と比べると少し毛羽立ちが気になりますね。顔に繊維が残ることはなかったので使用感は悪くありませんでした。
③KOSE Daily Premium Cotton
コットンの厚みは①とほぼ同じくらいです、サイズも大判サイズなので使いやすいです!断面を見ると1番ふわっとしていてる感じがしました!
化粧水を染み込ませた状態です。
パッティング後
こちらはなかなか毛羽立ちが酷く半顔をパッティングした状態でこのようになってしまいまた新しいコットンでパッティングをしました。
うーん…。
ちなみに今回は3回ともすべてアスタブランのローションモイスチュアを使用しパッティングはスワイプは無しででパタパタとパッティングするのでは無く、皮膚を持ち上げながらおしつけ、化粧水を浸透させるように行いました。
③のコットンにはアスタブランは割と水っぽいシャバシャバしたタイプの化粧水なので、他のとろみのある化粧水を使ったところアスタブランよりは毛羽立ちは少なく済みました。
《結果》
私のオススメは① KOSE PURE&SOFT COTTONです!
どれも大判で使いやすいので是非試してみてください(^^)
ちなみに、
私は拭き取り化粧水などコットンをスワイプして使うときはシルコットのうるうるコットン 1/2の化粧水で驚くほどうるおうを使っております。
こちらは二枚組になっていて、とっても薄くスワイプしてもパッティングしても全然毛羽立たず、少ない量の化粧水で済むのでとても便利です。
ただふわふわ感や柔らかさが少ないので私はスワイプ用です 笑
私はコットンをそのままの箱使いすると化粧水をこぼしたり大量にコットンを汚したり、箱を潰したりするので、コットンはすべてコットンケースにしまっています
。大判サイズのコットンはスリーコインズのコットンケースがぴったりです(^^)♩
ちなみに左から
百均のコットン シルコット 今回のコットンがランダムに笑入っております。
とっても長くなりわかりづらくすみませんでした(´・_・`)
どのコットンも300~500円程度なのでコットンの購入の際に参考になれば嬉しいです(^^)
今回はコットン比較でした!
3箱ありますがまた新しいコットンを購入したら比較していこうと思います(^^)♡
コットンも比べてみると奥が深くて楽しいですね♡