ジュピター

ジュピター

普通のサラリーマンのジュピターは、運命に逆らえるのか・・・・

いやー、早いもので、今年も終わってしまいますな。(;^_^A

毎回言いますが、あっという間の一年でした。


今年は大殺界のど真ん中、停止。

でしたので、慎重に慎重に一年を過ごしてきましたが、

幸いにも大過なく、大晦日を迎えることができそうです。


新しい職場の2年目でしたが、

仕事内容にも慣れ、同僚たちとも仲良しさんになれ、

いつものマイペースを崩すことなく、

ときどき、ムッとすることもありましたが、

なんとか、こなすことができました。

新しい土地にも、慣れてきて、

年末年始も、穏やかに過ごせそうです。


全ては、この3年間を迎える前に、十分に心構えをしていたからなのかなぁ。

来年も、驕らず、謙虚に、慎ましく。

一年を暮らすつもりです。

みなさん、一年間ありがとうございましたーーーm(__)m


で、次回は、ゲーム編です。(笑)





 

こんにちわ。
 

あけまして、おめでとうございます。

今年もよろしくお願いしします。


自分、2021年もちゃーんと、ゲームしてましたよ。

で、やっていたゲームは、先日のテレビのゲーム総選挙の4位だった、「あつまれどうぶつの森」です。

始めたきっかけは、去年の5月のゴールデンウィーク。

コロナ蔓延の最盛期で、どこにも行けないし、家で暇つぶしするのに、なにがいいかなーって見つけて、気休めに始めたのです。

が、

すごい!凄すぎる!

これは、ゲームというより、生活そのもの。

こんなにハマるとは、思ってもいませんでした。

無人島で生活を始めて、木を切って、岩を砕いて、釣りをして、虫をとって、、、、

のようなものの、繰り返しなんですが、

イベントありーの、サプライズありーの、

もう、なんでもありの、すんごいゲームです。というより、生活そのものです。

最近の一番の自慢は、

ネットでも難しいと、たぶん(??)言われている、

「金のバラ」「すいせん」「青のバラ」を咲かせることが出来たことです。




初めて咲いたときは、いやー、もう、嬉しかったのなんのって。

「あつまれどうぶつの森」については、語りつくせないほど、いろんなネタが、いっぱいあるので、

近々、ゲーム実況しようかと、画策中です。

と、いうことで、2021年で、一番やっていたゲームは、

「あつまれどうぶつの森」でした。

スマホゲームについて、また次回にでも。

では、また。