はい、今回のブログはやっぱり私には必要不可欠な「テーマ」から考えることにします。




…で、小1時間考え、たどり着いたのは…「手相」。




「手相」とは、その人の運勢を表しているとされる、手の平の筋や肉づきなどの様子。


「肉づきなどの様子」という表現がなんかイイッ♪


…が、スルーで。




ずっと自分の手相が気になってはいたんだけど、何もしないまま来てしまった感じで。




中学上がるくらいまで自分の星座をさそり座(本当はしし座)だと信じて生きてきてしまった苦い経験があります。



星座占いで1位がさそり座だったら喜び舞い…。


「さそり座の人、今日が告白のチャンス!」


…みたいなことが書いてあれば信じて告白→失敗。



そんなコトを繰り返さないタメにも、早めに対処しておかねばならないワケであります。




…が、手相を観てもらう前に早くも危険な予兆…。


それは…、


「私の手相はなかなかすごいんじゃないか!?」


…という根拠の無い自信。



危険、大危険。



これで鑑定結果が「普通~微妙」位のラインだったら立ち直るまでに3ヶ月は確実に掛かる。





なので、ショックを和らげる為に手相について下調べを開始するコトに…。



メジャーどころといえば…、


生命線、感情線、頭脳線。


他にもKY線やバイタリティ線など面白そうなモノも。



…で、資料と自分の手を交互に見つつ線を探してみました。




まず気になったのは太陽線。

名声・富・成功運を暗示するそうです。

フムフム。

太陽線は必須ッ!




結果、太陽線無し。

グッ!

かなりのダメージ。




…次。

人気線(名声・支持を暗示する)が気になり探してみました。




結果、人気線無し。

グッ!

さらにダメージ。





もうこの際違うアプローチをします。



ユーモアのある人に出るというユーモア線。


これはワリと熱いんじゃないですか?




結果、ユーモア線無し。




もうっ!!

あの私そろそろ田舎に帰らさせていただきます!!





あきらめるな!


手相鑑定をしてもらえば、世界に一人の線とかある!


……に違いない!


……という可能性も残っているはず。


……そうだといいなぁ(涙目)。




おしまい。

おやすみなさい。
お久しぶりです。



しばらくブログから遠ざかっていましたが、ブログを書く暇も無いくらい仕事が忙しかった…。



というワケでもなく。



新しい趣味にはまっていた…。



というワケでもなく。


なんとなく書けずにいました。




あえて理由を挙げるとするならば、ネタ難民になっていた兆候はあります。


特に面白いことも起きず、日々ブログのテーマを暗中模索していました。





ブログを書く際に、まず最初に「テーマ」を決めます。



テーマさえ決まれば、後は自動操縦でゴールまで一気に行ける感じです。




すなわち「テーマ」とは文章にとって命。



中山きんに君にとっての筋肉みたいなものなのです。





…で、テーマから文章を構成していき、最後の方の一文で、その回に最も伝えたかった事を書く。



それが、毎度のパターンです。




そうすることにより、出だしでの伏線が結末につながって謎解きみたいになったりします(1割の成功例)。



他にはダジャレでごまかしたりする場合もあります(3割のごまかし例)。



まぁこれは最悪ですが、何のオチも見つけられず…、

「うわー!」

みたいな感じで終わることもあります(6割の毎度おなじみ例)。





…で、現在。


久しぶりに書こうと思っているのに、困り果てて夜は更けてチリも積もって山になって、泣きっ面に蜂。





えぇ。


さきほども言いましたがテーマ難民…。

もしくはテーマパーク難民(←ただの迷子)なんですよ。




でも、あらゆる逆境に対応するようインプットされているパルコ。




高杉晋作の辞世の句にもある…。


「おもしろき こともなき世を おもしろく」


超絶共感出来る姿勢!!!





「テーマなき 日記を おもしろく」と字余り気にせず決意。



おしまい。

おやすみなさい。
はい、久々の更新です。



少し間隔が空いてしまいましたが、その間は寝る間を惜しんで自由研究のことを考えていました。




嘘です。




前回のブログで、自分の学生時代を思い出しつつ皆さんに自由研究のテーマを提供するって言ってた気がするので…。





まず最初に思い出すのは小学校低学年の頃…。



母親からの助言で始めた、



「洗濯用粉洗剤は水温何度くらいが1番溶けやすいか?」



…というテーマ。



コップでお湯と水を混ぜ、温度を測り、洗剤を入れ一定回数かき混ぜ、様子を見てメモを取る…。




…って、小学校低学年には難し過ぎる!

ハイッ!

これは2日でやめました。





次に…。


中学2年生のときに、野球好きが高じて自分で木製バットを作ることを決心したのです。



ホームセンターで杭用の丸太を買ってきて、カンナで大まかな形に削り、あとは紙やすりでひたすら、



「シコシコシコ」



と、擦る(まさかの下ネタ)。




1週間かけ丹念に、ときに情熱的に擦る。




結果…。

メチャメチャイイ感じの木製バットに仕上がり、マジックでMIZUNOのマークを模し完成。




…で、


「よし!実際、打ってみるか!」


…となり、


友人に軟式ボールを投げさせて…、




パルコ、第1球を打ちましたぁぁぁ……




「バキッ!!!」




折れましたぁぁぁー!!!




日の目を見ることなくグリップの上辺りが折れました。



ええ。



もちろんバットと共にパルコ少年の心も折れました。





あと、中3のとき先生に即却下されたのは…、


「夏休み中に筋トレして腕周りが何センチ太くなるか?」


という実験。




私の誰よりも早い進化を見せ付ける。



モテる。




…という、浅はかな目論見が見透かされていたみたいです。





実は職場で「自由研究」の話をして情報を仕入れようとしていたとき、後輩君もまさかの「夏休み筋トレ」案を出してくれたんです…。




しかし、そんな所でシンクロしたくなかった私は…、


「ウニ美味いよね」


…と、急に話題をすり替えたのは内緒の方向で…。





次回はあるかな?


とりあえず今回はおしまい。

今日も一日頑張りましょう。
皆さんおはようございます。



更新します。




少しまえから、太陽の照り付けが激しくなってきていますね。




私が好きな、あの熱せられた地面からの照り返しがさらに暑さに拍車を掛ける、「夏」を感じる瞬間も、もうすぐ感じられる季節です。






「夏」と言えば、真っ先に浮かんでくるのは「夏休み」です。



まぁ社会人になってしまえば関係のないキーワードなのですが、それでもなおイイ響きですよね。




学生さん達はやっぱり夏休みは楽しみですか?


それとも夏期講習?


バイト?


恋?




もし恋ならば叶わぬ恋となれ!




冗談はさておき、充実してて欲しいと願います。





そんなパルコ少年の夏休みは、ひたすら遊び倒していた気がします。



そんで、残り数日になってから…、


「やばい!まだ夏休みの宿題やってないギャァァァー!」


…と、なるのが恒例でしたね。





そん中でも、もっとも苦しんだのが「自由研究」ですかね。




そもそも「自由研究」ってのは、テーマから考えなきゃいけないところが面倒くさいわけで…。



テーマが決まらないと先に進めない不自由さがあります…。




「自由研究」なのに「不自由」みたいな感じで。




まぁ上手いこと言いましたけども。





で、オレは考えたんです。



次回の記事で、学生さんのお役に立てる情報を書きたいなと!



自由研究の足しになればいいなと!



私パルコの学生時代の「自由研究」を振り返りながら…、


「こんなテーマはどうですか?」


…と、プレゼンテーションしてしまおうという画期的な番組です。



番組じゃねーし。



朝の情報番組的なねッ?



ねッ?って言われても困る皆さんをよそに、こちらは夏休み感ゼロなんですけどねッ。




嗚呼、「自由研究」なんてするような歳の子が私のブログなんて見てるんですか…?





おしまい。

今日も一日頑張りましょう。
寝る前に更新しときます。




今日すごい暑かったです。



しかも、今までのジメジメした暑さではなく、カラッとしたシンプルな暑さで…。




しかしこの程度の暑さでバテていては、今後襲来するであろう本格的猛暑に太刀打ちできるわけはなく…。




せめて7月下旬までには、


「ぱるこ(夏仕様)」


…に、なっておかないといけないわけであります。




夏仕様とは具体的にどんなことかと申しますと…。




やはり、「疲れない体」ではないでしょうか。



その「疲れない体」になるには、まず最初に「疲れのメカニズム」を理解することが先決ですね。




まず疲れは大きく2つに分かれると思うんです。



1つは肉体的疲労。


もう1つは精神的疲労。




肉体的な疲労の原因は…、


「労働による疲労」や、

「風邪などの消耗系の疲労」



で…、



精神的疲労は…、


「環境のストレスからの疲労」


「人間関係のストレスからの疲労」




などですかね。


共通するので言えば「睡眠不足」などかな。





…フフフ。


こうしてメカニズムさえ分かれば解決方法も見つかり「疲れない体」にまっしぐらですよ!!





まず肉体的な疲労の主な原因…。



「労働による疲労」



…って、どうあがいても回避不可能。




……。




次は精神的疲労。



これは私の手に負える程度の簡単なコトでありまして。




…って言っても、他人には察することの出来ない、深くて難しいパーソナルな問題もたまぁぁにあるんですけども。



まぁそれに関しては誰にだってあることだと思うし、私のは他の方々に比べるとちっぽけなモノです。えぇ。





私は基本元気で、鈍感でノー天気にできているので、あらゆる種類のストレスを自動的に弾いてしまう特殊なフッ素加工が施されてる仕様みたいです。





…となると、



「肉体的疲労」→「回避不可能」



「精神的疲労」→「特に気にする必要無し」



…と、なります。





…なにもできることがない。





おしまい。

おやすみなさい。