ファイザーワクチンでの5〜11歳の接種が、これから全国で始まりますが、量は大人の1/3量で回数は2回、接種間隔も同じく3週間です。


このオミクロンの第一6波で、学校や保育園幼稚園での感染で若年層の感染者が急増しています。それに伴う親御様達の家庭内感染もとても多いです。



こんな感じで10歳未満の感染者急増。


このブログでは5〜11歳のワクチンを強く推奨するものではありませんが、接種を検討している親御様達への参考資料を載せます。


以下が、お子様のワクチン接種後の副反応の確率です。





打たれる場合は、接種後用にお子様用の鎮痛解熱剤はご用意いただいた方がいいですね。

一般的な新型コロナウイルスへの発症予防効果は90%超ですが、オミクロン株単独への効果は小児ではまだデータがきちんと出ていませんが、感染しても軽い症状ですむとは思います。


今週初め、東京では10代の死亡報告があったそうです。万が一という例もあります。


繰り返しますが、お子様にワクチンを強く勧める記事ではありません。情報提供です。

ワクチンはあくまで任意なので、ご自身の判断で。


あとはこちらもご参照ください。https://www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/


反ワクチン派の方のリブログはご遠慮ください。

3回目接種が始まっていますが、モデルナを扱う接種会場の予約がなかなか埋まらないようです。

初回接種時の副反応で拒否感が出ているせいでしょうか?

3回目は現在認可されているどのワクチンを打ってもよい(1.2回目と違う種類でもOK)のですが、やはりこの第6波を収めるには接種が進む事が大事です。
初回接種は世界の中でも早かったですが、3回目は遅れをとっています。

今、あちこちの外来カルテには
ファファファ とか モモモ とか、
ファファモ とか モモファ とかの隠語が書かれています。

これ、どういう意味か推測できますよね。
3回接種完了した方のワクチンの種類です。



3回目のブースター接種後の抗体の増え方ですが、

1番増えるのがファファモ(ファイザーファイザーモデルナ)の組み合わせです。


がっつり抗体をつけたい方はこの組み合わせです。


その次がアアモ(アストラゼネカアストラゼネカモデルナ)ですが、初回にアストラゼネカを打ってる人ってめっちゃ少ないと思います。国内接種よりは海外帰国者に多いのかな。


次に抗体の増え方が多いのはファファファ(ファイザーファイザーファイザー)。


と、いう事で1.2回目にファイザーを打った方はもし早く打ちたいというご希望と、がっつり抗体をつけたいという方はモデルナがよろしいかと。


在庫はモデルナの方が現状は余裕があるのです。

ファイザーはごく最近追加購入契約ができたばかりなので、十分な量が納入されるのはタイムラグがあってまだ少し先になりそうです。




あの、世間のみなさんは今の感染がほとんどオミクロンと思っているようですが、実はまだある一定数のデルタ株感染が残存しています。

なので、かかっても軽症だろ?と油断しているとデルタかもという場合もありです。

3回目接種、モデルナなら早く予約が取れる地域も多々あります。

いずれにしろ3回目接種が進まないと普通の日常には近づけないですよね。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9da948e53130f242c0a4f8d95dcc09a453365093


久しぶりに富嶽ネタ。
ノーマスク同士で距離50cmで15分会話するとほぼ100%感染するということで、
1mでも60%と高確率に感染します。

感染者と食事しながら会話したり、飲んだりしたらほぼアウトという事です。

現在みなし陽性の感染者がカウントされていますが、単発で症状がある方をみなし陽性の診断しているわけではなく、
ご家族とか、こういう濃厚接触者の中で症状がある方を検査なしでみなし診断しているわけです。

引き続き厳重警戒で。
職場でのランチは黙食を徹底してくださいね。
同僚を誘い合わせての外食ランチも危険なので、個人個人でいきましょう。
あと、密の職場は昼休憩時間をグループ別にずらしたりするのも手ですね。

職場での食後の歯磨き時間もずらして行きましょう。

現在の東京都の重症者内訳です。


重症者の定義とはECMOか人工呼吸器を付けられていて意識がない方です。

この表だと10歳未満で2名、10代で1名いるのに注目してください。


オミクロンは軽症、、と油断して考えているかも知れませんが、重症化する人はするんです。

それもお子様でもです。


特にワクチン未接種者に多いそうです。



本日のニュース。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a41732baaef4a53337ea46aef73773e7c617f36a


今まで、新型コロナウイルスはプラスティック表面に付着した場合に自然に死滅するまで約3日と言われていました。

なので、私などはスーパーで購入したプラスティックボトル製品(洗剤とか)は誰が触ってるかわからないので、3日以上放置してから使用し、すぐ使うものは表面を除菌してから使用していました。
これはペットボトルや食品や市販弁当のフィルム表面も同様に除菌してから食べてましたね。

しかーし!
オミクロンはこの記事だと、プラスティック表面で約8日も生きているらしいです。

皮膚の表面でも21時間=約1日生きてる。


という事で、今後感染対策で大事なのは、マスク着用、密を避け会食を控え、咳エチケット、職場や学校では黙食、そしてこまめな手洗い手消毒と、たくさんの人が触る共用部分や自分が購入するものや届くもののこまめな除菌でしょうか。


中国でオミクロン株が国際郵便経由で侵入したというニュースがありました。

最初、嘘でしょ〜!?と思いましたが、このニュースを見るとその話も本当かもと思ったりします。

発熱など症状がある人が、総合病院の救急外来や近隣の発熱外来などにアポなしで受診してる方が大勢いるようで、現場が大混乱になっているそうです。

もちろん発熱者は事前電話連絡必須なのです。それを知らずに受診して「こんなに熱が出ているのにどれだけ待たせるんだ!!)と怒鳴り散らす患者さんも珍しくないらしく、、でもたーくさん同じ人いるのですぐ対応なんてできませんね、、そんなこんなで対応する医療者の方々が疲弊しています。

医療者の方々もお子様が濃厚接触者になり多数自宅待機になってますので、現場の人員も足りていません。

足りないって事は、入院ベッドの縮小せざるを得ないという事で、コロナ患者だけでなく他の科の病床も減っています。

心筋梗塞など発症してもすぐ入院できませんし、癌などの手術も先送りになっているケースも多々。


というわけで、


もし、発熱や喉の痛み咳などの風邪様症状が出たら必ず受診先に電話確認してから受診していただきたいと思います。

受診先がわからない場合は、東京都なら下記の発熱相談センターへ問い合わせを。

https://covid19.supportnavi.metro.tokyo.lg.jp/service/EDp1nr1qF93oYS5J


他の自治体の同じような相談窓口があると思いますので、都道府県のHPをチェックされてくださいね。


もうほんとにオミクロンが身近です。

幼稚園保育園小学校のお子様からの感染が圧倒的。

オミクロン系の新しい変異株のニュースもありました。BA.2という株です(従来のオミクロンはBA.1)。

これは従来のオミクロン株の2倍の感染力というので、もう市中に広まっているそうです。

と、いうことはインフルエンザの80倍、デルタの8倍の単純計算ですし、感染速度も従来オミクロンの2倍??あー、すごい数値です。


こうなると、5〜11歳のワクチン接種の重要性が増してくるのかも知れません。


引き続き厳重警戒を続けてくださいね。

まず最初に大事なことは

無症状の方に検査しても意味がない検査です

無症状の方のスクリーニングにはやはりPCR検査一択です。
空港検査場などは抗原検査も扱っていますが、その際は必ずPCRとセットで実施しましょう。

そして使い方の注意は以下

無症状の方への使用は推奨されていません。
発熱等の症状がある方でもウイルス量が少ない場合には、感染していても、結果が陰性となる場合があるため、陰性であったとしても引き続き感染予防策を講じてください。
体調不良等の症状を感じる人が購入のために薬局に行くことは、感染対策の観点から避け、そのような場合は医療機関を受診してください。

という事で、

また、医療用に認可された抗原検査キットが昨年9月から薬局(主に調剤薬局)で市販されるようになりました。

ドラッグストアに以前から売っていた「研究用」とか某有名通販サイトで買えるような品は精度が当てにならないので注意しましょう。

医療用に認可された商品は以下

https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11331.html

このリスト中の商品を購入しましょう。

認可されたキットの箱には必ず「対外診断用医薬品」と記載されています。


発熱や咳や鼻水など、感染を疑う症状が出てから買いに行くのはNG。薬局の方や他のお客さんに感染をさせてしまいますので、事前にご家庭にストックとして購入しておくのがお勧め。


自身や家族に疑わしい症状が出たらこのキットを使いましょう。


そして、精度は100%ではもちろんないので、風邪症状のある方は陰性でも自主隔離や感染対策は続けてください。


最後に、もし検査で陽性が出たら、最寄りの発熱外来をやっている医療機関に電話して受診してください。