★ラマダン=プアサ=断食月とは? | ★良く言えば融通利く=悪く言えばいい加減★真面目な人はストレス溜る ★いい加減な人は楽しめる★それがマレーシア★ははは

★良く言えば融通利く=悪く言えばいい加減★真面目な人はストレス溜る ★いい加減な人は楽しめる★それがマレーシア★ははは

★自分の予定・価値観に拘る方はマレーシアは合わない★多民族国家で価値観に多様性があるから面白い★2013-5からKL在住★2013-9にマレーシアで父親死亡し葬式はマレーシアでした★現在母親ときつねと3人暮らし

記事内容

太陰暦基準だから毎年相違でわけ解らん

●イスラム教の催事は太陰暦基準なので毎年相違

 

ラマダン=プアサってなんだ?

●ラマダン(アラビア語)=プアサ(マレー語)=断食月

●ラマダン(Ramadan)はなんで1ヶ月なんだ?

●ラマダン中の勤務体系

 

断食だけなら未だしも水も飲むな?考えられん

●ママッ(Mamak)=インド系ムスリムは断食しない方も多い

●(厳格には)日の出1時間前~日没迄が断食

●日の出前の食事と日没後の最初の食事

●約1ヶ月の断食の目的

●スンナの断食(スンナとはやったほうが良いという意味)

●断食免除の基準

●断食免除者は後から埋合せ断食、又はザカート・フィトラ

●ヌグリ・スンビランでザカート横領で捜査開始・2023-2-20

●スランゴールではザカート・フィトラをネット払いに注力中

 

断食破りするやついるんだ~だよな~爆

●断食破り摘発チームと断食破りしたらどうなる?

●クランタンで弁当移動販売で販売者2名+客1名逮捕・2023-4

 

ラマダン中のモスクはいつもと違うのか?

●ラマダン前夜のモスクは夜中迄大賑わい

●ラマダン中モスクでは夜間に特別の御祈り=トラウェル

●女性のトラウェル時の

 白いトゥドゥンとガウン、青スカートはマレーシア独自

 

ラマダン中の風物詩

●ラマダン時期に欠かせないのがデーツとブブル

ムスリム友人の引越しで断食の真似事・・2014-7-2

●乗客がラピッド・バスの運転手にデーツ差入れ・2019-5-10

●2021はコロナ・ワクチン接種時期と重なったが日中接種と決定

*****************************

 

太陰暦基準だから毎年相違でわけ解らん

イスラム教の催事は太陰暦基準なので毎年相違

2013は7-8~8-7 2014は6-28~7-28 2015は6-17~7-16 2016は6-6~7-7 2017は5-24~6-24 2018は5-16~6-14

2019は5-5~6-3 2020は4-23~5-23 2021は4-13~5-12 2022は4-2~5-2 2023は3-22~4-21 2024は3-12~4-8

 

 

ラマダン=プアサってなんだ?

ラマダン(アラビア語)=プアサ(マレー語)=断食月

ラマダン=プアサ=断食ではなく(断食月)を意味する

 

制度上は前日に突然の変更も有り得るがかなりのレア・ケース

●政府とイスラム宗教局が擦り合わせで決定だが主導権は宗教局

●世界統一で開始ではないのは納得だが

 各国宗教局関係者の御託宣で欠けた?欠けて無い?で決定

 科学発達した今時マジでそんなことやるの?

 その為に直前に日付変更も有り得る


ラマダン(Ramadan)はなんで1ヶ月なんだ?

期間はラマダン月の新月~満月になり完全に欠ける迄の1ヶ月
イスラム暦の9番目の月が断食月だが
イスラム暦は純粋な太陰暦なので
太陽暦と比べると1年間で11日のズレあるので日付は毎年相違

 

マホメットが断食中に天使ガブリエルから啓示をうけ
コーランを授かったので断食月は栄光の月といわれる

コーランを授かったのは
断食月の27日頃とされている

ということは、マホメットが断食始めて1週間で啓示を受けて

コーラン授かったなら断食は1週間だったのか? 笑

 

ラマダン中の勤務体系

ラマダン中はムスリムは早退可

●勿論ケース・バイ・ケースだが

 ラマダン中は早く出勤した方の退社時間は早くても可

 ということでラマダン中の朝晩の渋滞時間は早くなるが

 法令や規則で定められてるわけではなく暗黙の了解

 

●サバハン友人から17:00頃

 今LRTの中で俺のコンドが見える~とSMS入った

 え? 仕事は? 今日は早退? 普通は18:00迄仕事だが

 ラマダン中はムスリムは16:30帰宅可

 

ラマダン中は政府系事務所は16:30終了のケースあり

公務員はムスリム比率が高いせいか?

MM2Hセンター等々では16:30終了、始業・昼休みは通常

 

他宗教スタッフは各々の宗教行事で特別休暇なので御互い様

中華系は旧正月時に約1週間の特別休暇

インド系はディパバリ時に約1週間の特別休暇

 

断食だけなら未だしも水も飲むな?考えられん

ママッ(Mamak)=インド系ムスリムは断食しない方も多い

インド系ムスリム・レストラン=ママッ・レストラン

マレーシアの殆どのママッ・レストランはバングラデシュだが

彼等は断食しない方も多い、インド系ムスリム友人は断食してた

 

(厳格には)日の出1時間前~日没迄が断食

 

日の出前の食事と日没後の最初の食事

日の出前の食事はサフール

サフールはアラビア語だがマレー語でもサフール(Sahur)

 

日没後の最初の食事はイフタール か ブカ・プアサ

イフタール(Iftar)はアラビア語

マレー語ではブカ・プアサ(Buka puasa)
 

朝早く起きてサフールをとり再度寝る人、早く出勤する人等様々

ムスリム友人に聞いたら、いつもは6時起床だが

ラマダン期間中は5時起床で朝食の支度

 

約1ヶ月の断食の目的
飢えを体験することで食物とそれを与えてくれた神への感謝
この世の全ての物はアラーより授かったものと再認識


断食免除者以外の全ムスリムが行うことで連帯感強める


飢えと渇きとはどんなものかを経験し欲を無くする

飲食、うがい、タバコ、水、鼻を穿る、人の悪口

セックス等々のあらゆる欲情を押え

困ってる人を助ける気持ちや、他人を思いやる気持ちを育てる

 

1ヵ月の断食をやりぬくことにより忍耐力養う

 

正しい生活、正しい信仰してるかを反省する
アラーは嘘や、悪事を働いてる者の断食は認めないと言った
つまり間違った行いをしてる者や
イスラム教の断食の意味を理解してない者の断食は無意味


一年の間に体に溜まった不要なものを取り除き体内浄化

 

スンナの断食(スンナとはやったほうが良いという意味)

追加の断食?だが敬虔なムスリムだとする人もいる

ハリラヤ・プアサ2日目以降の1ヶ月以内に行われる

6日間のプアサ・アナム(6日間断食)のことだが

ハリラヤ・プアサ初日の断食は禁止

 

断食免除の基準

断食免除の基準は各国のイスラム宗教局により微妙に相違

厳格なイスラム宗教局だとオリンピック選手にも断食を課す

 

世界統一基準

戦場の兵士、妊婦、病人、年寄り、精神障害者、生理中の女性

仕事や重要な旅行、12歳以下の子供(家庭により結構相違)

 

断食免除者は後から埋合わせ断食、又はザカート・フィトラ

精神障害者は完全免除

 

遊びの旅行は含まれず

中近東のアラブ人は断食になると海外旅行して断食を逃れ
断食終ると戻るという話を聞いたことあるが
真相は兎も角有り得ないことではない

 

ザカート・フィトラ=米や現金寄付
●埋合わせ断食も不可時は寄付(ザカート・フィトラ)するが

 その寄付は年間収入が殆ど無い人々

 (ファケール・ミスキン)に払われる

 

●昔は米だったそうだが今では金銭をモスクで寄付だが

 自分自身、配偶者、未就労の子供の人数分を払う

 つまり夫婦のみなら2名分でこれはムスリムの義務

 

ザカート・フィトラの金額

●2015時点では1名=RM7で金額は州で相違

●2022-3スランゴール州発表 https://bit.ly/36y3O8c

 一般的なローカル米食べる人=1名RM7

 輸入白米/玄米/もち米/ポニー米?/香米食べる人=1名RM14

 バスマティ米?/日本米/赤米食べる人=1名RM21

 

ヌグリ・スンビランでザカート横領で捜査開始・2023-2-20

2019に反汚職委員会(MACC)が調査し https://bit.ly/3IEcYzT

横領疑惑無しと結論付けた案件らしい

今度はヌグリ・スンビラン警察が捜査?

警察とMACCの合同捜査なんだろうが

4年もしてから再捜査なんてよほど疑惑が深いのか?

有罪判決時は懲役最大20年+むち打ち+罰金

 

スランゴールではザカート・フィトラを銀行やネット払いに注力中

2023時点14銀行+タッチン・ゴーやBoost等のEウォレット提携

https://bit.ly/419w5bI 

タッチン・ゴー・ウォレット https://amba.to/41efrIx

 

断食破りするやついるんだ~だよな~爆

断食破り摘発チームと断食破りしたらどうなる?

ラマダン中は断食破り摘発チーム発足し客と飲食店監視

根拠はシャリア刑法

 

2019にジョホール州で人権団体がスパイ行為だと批判

州政府がミーゴレン等々の人気メニュー作ること可な

インドネシア語やパキスタン語可の職員が摘発チーム組織し

飲食店185を監視しムスリムが食事注文した場合は写真に撮り

イスラム宗教問題局の支部に通報という事案

 

断食破りのムスリムが好む飲食施設と地域

ファースト・フード店と24時間オープン・フードコート

KLでの重点取締り地域は

Jalan Semarak、Pusat Bandar Damansara

Bukit Bintang、Wangsa Maju、Cheras

 

昔は遺体を載せる担架の上に載せられて街中で晒し者

各州で微妙に相違だが

ジョホール州では禁固6ヶ月以下、又は罰金RM1,000以下

2014の断食破り逮捕者18名

 

勿論ピンキリだがムスリムの方々はどう思ってる?
2014のラマダン中にムスリム友人の引越し手伝ったが
手伝いに来たパキスターニのムスリムは
やはり水も飲まずに1日中働いてたが
夕方にはすっかりグロッキーで横になってた 笑

いろいろ聞くと、彼等はそれほど苦痛には感じないようで
体の浄化の為にもよいし、精神的に満足感が得られる等
そういう答えが返ってくること多いが、勿論本音は解らん

 

クランタンで弁当移動販売で販売者2名+客1名逮捕・2023-4-12

宗教局が民間からの密告で待ち伏せし逮捕

クランタンはマレー比率高い=イスラム風習には厳しい

https://bit.ly/43y1hTV https://amba.to/3myNonP

 

ラマダン中のモスクはいつもと違うのか?

ラマダン前夜のモスクは夜中迄大賑わい

いつもはモスク内部の電気は消えてるが煌々と点いてる

モスク周辺の道路にLED電球?が飾られて点滅

 

アザーンのボリュームはいつもより大きいので流石に少し煩い

俺等はアザーンは好きだし気にならんが

1日5回のアザーンの最終は20:30頃だが

23:00頃までアザーンではないがぶつくさ、ぶつくさと御説教?

兎も角、人の出入り途絶えること無し

 

2019のラマダン前夜

 

普段のモスクだが駐車してる車は無し

 

ラマダン中モスクでは夜間に特別の御祈り=トラウェル
断食中は普段の夜のお祈りの後で
約1時間の特別なお祈り(トラウェル)が約1ヶ月

このお祈りは義務ではなくスンナ(やったほうが良い)だが
金曜午後の義務のお祈りより
このトラウェルに来る人のほうが遥かに多い

 

女性のトラウェル時の

白いトゥドゥンとガウン、青スカートはマレーシア独自

マレー学校に通う女子制服の基本は

白いトゥドンとガウン、青いスカートの組み合わせ

大人の女性でこの組み合わせというのは見たことないが

21:30頃モスクの前を通ったら

上記組み合わせの方々が礼拝してたが子供達ではないので?

礼拝時は大人でもこのスタイルと決まってるそうだが強制ではない

因みにこのスタイルはマレーシア独自で、国によって相違

普段のスタイルで礼拝する国のほうが多いらしい

 

ラマダン中の風物詩

ラマダン時期に欠かせないのがデーツとブブル

デーツ=ナツメヤシのドライフルーツ

コーランにも神の与えた食物と記述され食物繊維、ミネラル豊富

普段から販売だがラマダン近くなると特設コーナーで山積み

面白いのが産地によって値段にかなりの差がある

有名預言者の故郷のデーツは3~4倍もする、御利益ある 笑?

 

コンド直近イオンのデーツ特設コーナー

 

ソゴー(Sogo)のデーツ特設コーナー

 

ブブル=各種スパイス使ったマレーシアの伝統御粥

●中華系の御粥は普段から食べられるがブブルは難しい

 ブブルは火にかけた鍋を朝から晩までかき混ぜなければならず

 凄く手間かかるので、マレー系の店でも普段は勿論のこと

 ラマダン時期のラマダン・バザールでも食べられず

 

●ブブルを確実に試せるのは毎年のイフタール・フェス

 ラマダン・ビュッフェは結構高額だしあるとは限らず

 イフタール・フェス https://amba.to/2VdspmY

 

 

ムスリム友人の引越しで断食の真似事・・2014-7-2

2014のラマダンは6-29~7-27

断食してみた、というか、せざるをえなかった

朝食は8時頃食べた、水は飲んだ、昼食抜き、夕食21:30

 

ムスリム友人の引越し手伝い

友人家族はムスリム、手伝いに来た彼等の友人達もムスリム

引越屋も一部を除いてムスリム

 

彼等からは気にしないで食事しろと言われたがやはり遠慮

水は飲んだが彼等から見えないようにこっそり飲んだ

 

水飲めんのは辛いが食事抜きは可

ムスリム友人に聞いたがやはりそのような方が多い

友人のお子さんはインターナショナルの学校に通ってる

つまり人種はいろいろ=ムスリムでない方もいる

ムスリム以外の方々は

普通にムスリムの前でも昼食をとるそうだが

それほど気になるものではないそうだ

そのようには聞いてたが確かに言えるかも?と納得

 

夕方は疲れもたまってくるので辛いが

俺等はこっそり水分補給してたのでなんとかいけた

ムスリムの方々は流石に夕方になるとゲッソリ!

頭から水をかぶったり、空き時間をみて横になったりしてた

よくま~1ヶ月も続けられるものだな~俺等には無理っす!

 

乗客がラピッド・バスの運転手にデーツ差入れ・・2019-5-10

KLMチョウ・キット駅直近バス停でバス待ってた

丁度イフタールの時間で飲み食い可だが勿論運転手は不可

そのバスの停車時間があまりにも長いのでどうしたと思い見ると

乗客がデーツ入りのタッパーを運転手に差し出してる

運転手は乗客と話しながらゆっくり食べてから発車

他の乗客はコンプレインするでもなくおとなしく待ってる

乗客は運転手が気の毒だと思ったのだろう

 

2021はコロナ・ワクチン接種時期と重なったが日中接種と決定

約2週間前からラマダン中のワクチン接種は

日中接種?夜間接種?と話題で、その時はピンとこなかった

考えてみれば日中は体にいかなるものも入れてはいけないのが

引っ掛かって議論してたんだ~と今更ながら納得(遅過ぎ 笑)

結局はイスラム宗教局のお墨付き出て日中接種と決定

それにしても面倒