★南国フルーツ | ★良く言えば融通利く=悪く言えばいい加減★真面目な人はストレス溜る ★いい加減な人は楽しめる★それがマレーシア★ははは

★良く言えば融通利く=悪く言えばいい加減★真面目な人はストレス溜る ★いい加減な人は楽しめる★それがマレーシア★ははは

★自分の予定・価値観に拘る方はマレーシアは合わない★多民族国家で価値観に多様性があるから面白い★2013-5からKL在住★2013-9にマレーシアで父親死亡し葬式はマレーシアでした★現在母親ときつねと3人暮らし

記事内容

●流石南国だけに其処かしこに果物の木

これじゃ食い物に困らん=のんびり屋も納得

●KL北東の半島部最大の広さのパハン州は農産物大供給地帯

紅茶で有名なキャメロン・ハイランドもパハン州

●コンド直近ロータリーのフルーツ・トラック

●M3モール直近ストリート・ストールの果物屋

 

南国フルーツ各種

●パパイヤ(Papaya)

●ライチ(Lychee)シーズンは短く6~7月だけなので即買い

●ランブータン(Rambutan)

プラサン(Pulasan)は果物屋でも珍しい

●マンゴスチン(Mangosteen)=果物の女王

●赤いバナナ(Udang Merah Banana)

●ジャンブ・マドゥ(Jambu Madu)=(Water Apple)は珍しい

●ローガン(Longan)

●ドゥク(Duku)=ランサ(Langsat)

●チク(Ciku)は珍しい

 

スター・フルーツ

●スター・フルーツ(Star Fruit)

●KL日本人会直近でスター・フルーツ

 

マンゴー

●マンゴー(Mango)は60種類

●KL日本人会入り口でマンゴー

 

チェンパダ=ナンカ=ジャック・フルーツ

チェンパダ=ナンカ=ジャック・フルーツ

●チェンパダ・ゴレン(Cempedak Goreng)・・2020-9-26

●KL日本人会入り口でチェンパダ?ジャック・フルーツ?

●生チェンパダが中国に輸出解禁・・2023-9-10

 

*****************************

トロピカル・フルーツ http://bit.ly/2zsj7xG
ドリアン(Durian) https://amba.to/2MXsSpA

*****************************

 

流石南国だけに其処かしこに果物の木

これじゃ食い物に困らん=のんびり屋も納得

フィリピン友人が小さい時は凄く貧乏だったというので

食い物どうしてた?と聞いたら

ジャングルに沢山あるから食い物には困らん 爆

 

KL北東の半島部最大の広さのパハン州は農産物大供給地帯

紅茶で有名なキャメロン・ハイランドもパハン州

ドリアンと生姜で有名なベントン(Bentong)、ラウブ(Raub)

ギャンブルで有名なゲンティン・ハイランド等

 

コンド直近ロータリーのフルーツ・トラック

俺等のお気に入りで月曜休み、スイカとドリアンは売ってない

 

 

M3モール直近ストリート・ストールの果物屋

M3モール https://amba.to/3DaNG8N

 

南国フルーツ各種

パパイヤ(Papaya)

パハン友人の実家で手入れ無しでもとれる

パハン州のラウブ・ドリアン https://amba.to/2QRkUVd

 

ライチ(Lychee)シーズンは短く6~7月だけなので即買い

 

コンド直近果物屋のフレッシュ・ポイント(Fresh Point)

 

 

2022-6-5コンド直近イオン https://x.gd/FYRFm

少し高い~と思ったが2021は食べれなかったので即買い

 

 

ランブータン(Rambutan)

種の周りの薄皮剥がれ難いが美味い

 

 

パハン友人実家のランブータンで手入れ無しでもとれる

 

プラサン(Pulasan)は果物屋でも珍しい

見た目は全く別物だが中身と味はランブータンそっくり

比べると果肉柔らかめだが

食べる時に種の渋皮が果肉につき難いので食べ易い

 

マンゴスチン(Mangosteen)=果物の女王

新鮮なものはヘタが緑で手のひらで押すと簡単に殻が潰れる

大英帝国のビクトリア女王(1837~1901)のお気に入り

簡単な皮の剥き方 https://bit.ly/2WReWrt

 

赤いバナナ(Udang Merah)フィリピン名(Morade Banana)

赤いバナナ(Udang Merah) https://bit.ly/2Ytge9X

マレーシアではフィリピン・バナナ、モンキー・バナナ

モンキー・バナナより少し太目の3種類が一般的

フィリピン原産でインドネシアでも一般的

2013から住んでるが2回見ただけ

 

イセタンKLCCで偶然見つけた https://amba.to/3C4uwlU

中身は普通のバナナと同色だが

味はモンキー・バナナより少し太目のバナナと同様に濃厚

珍しいせいか?値段は高目の約RM5

 

ジャンブ・マドゥ(Jambu Madu)=(Water Apple)は珍しい

久し振りに見たがさっぱり味、水気多い、俺のお気に入り

コンド直近ロータリーのフルーツ・トラック

食感は柔らかいリンゴだが酸味無し、1KgRM10

 

 

ローガン(Longan)

甘味ありライチに似た味だが購入時は枝付きがベスト

枝付きだと新鮮さが保てるので枝付き購入し

枝を切落して(実に枝を少し残す)冷蔵庫で保管すると美味い

SS等々で実だけをパック詰めしてるものは敬遠してる

 

ドゥク(Duku)=ランサ(Langsat)

シーズンは短めで見た目はローガンそっくりだが少し大きい

果実はマンゴスチンそっくり

 

チク(Ciku)は珍しい

食感は柿と似てる?シーズンは2~3ヶ月、あまり好みじゃない

 

スター・フルーツ

スター・フルーツ(Star Fruit)

青りんごのような味、俺等はあまり好みじゃない

 

KL日本人会直近でスター・フルーツ・・2014-1-2

KL日本人会 https://x.gd/sAUqt

道路にスター・フルーツがごろごろ落ちてる

ひょっとして?と思って上見たら

民家の敷地から道路に伸びてるのがスター・フルーツの木

勿論スター・フルーツは食べたことあるが木は初めて見た

普通の木と変り無いじゃん俺等はあまり美味いとは思わん

 

KL日本人会に向って左側の民家

 

マンゴー

マンゴー(Mango)は60種類

マンゴーといえば

タイ、マレーシア、インドネシア、インドと思ったら

オーストラリア、フィリピンでもマンゴーがとれる
 
ローカルでも食べ頃マンゴー見分けるのは難しい
初めの頃はスタッフに選んでもらってたが
それでも外れ多かったので最近は見切り品買う
見切り品は約半額で売られてるので外れても諦めつくし
基本的に外れマンゴーは殆どない!
 
今日のスリ・コタのマンゴーの種類の多さには吃驚した
スリ・コタ(2016頃閉店)はよく行くが
こんなに多種類の品揃えは初めて、多くのSSでは2~3種類
 
丸い形してるインド・マンゴーは高級品?
普通のマンゴーの倍以上の値段だが店頭に並ぶのは短期間
 
ポピュラーなマンゴーは3種類
レインボゥ、ゴールド・ウォーター・リリー、キーツ
キーツは美味いが当り外れ大きい

 

ブリックフィールズの果物屋、右がインド・マンゴー

ブリックフィールズ(Brickfields) https://amba.to/3bSkp9c

 

ソゴー(Sogo)のSSで1ヶRM26のインド・マンゴー

ソゴー(Sogo) https://amba.to/3bV51cd

 

スリ・コタのレインボウ・マンゴー

 

スリ・コタのグラゴン・マンゴー

 

スリ・コタのウオーター・リリーとチュカナン・マンゴー

 

スリ・コタのインド・マンゴー

 

イセタンKLCCのキーツ・マンゴー https://amba.to/3C4uwlU
 
イセタンKLCCのレインボウ・マンゴー
 
イセタンKLCCのR2E2マンゴー https://amba.to/3C4uwlU
 
イセタンKLCCのウオーター・リリー・マンゴー
 
Nuセントラル レベルLGサム・グローセリア入口のMBG
このタイ・マンゴーは馬鹿デカ
Nuセントラル https://amba.to/3bV5eMx
 
パキスタン・マンゴーなんて初めて見た
 
イオン・バンダラヤ・マラッカでオーストラリア・マンゴー
2014-12にマラッカ友人に会いに行って
イオン・バンダラヤ・マラッカ覗いたが
みつけたのがオーストラリア・マンゴーだがKLで見たことない
 
オーストラリア・マンゴーって高いんだ
インド・マンゴーもオーストラリア・マンゴーもでかい
でかいから値段高目?それにしても随分丸い形だ

 

 

KL日本人会入り口でマンゴー・・2018-4-22

KL日本人会 https://x.gd/Rse5u

ゲートで上を見たらマンゴーがぶら下がってる

マンゴーの木を見たのは初めてだが普通の木と変りないじゃん

ガードにあれはマンゴーか?と聞くとマンゴーだと言う

あれが欲しいと言うと日曜日の朝早く来い! なんで?と聞くと

職員が休みだから採ってくれるという 爆KL

数週間後に行ったらなくなってたのでガードが食ったんだ~笑

 

チェンパダ=ナンカ=ジャック・フルーツ

チェンパダ=ナンカ=ジャック・フルーツ

チェンパダ(Cempedak)=ナンカ(Nangka)=

ジャック・フルーツ(Jack Fruit)は見た目で区別つかん

売り場で聞いても同じと言われるが値段表では使い分け

チェンパダとナンカはマレー語

 

生産量は年間通じて安定で寧ろ供給過剰

チェンパダが最初に出回り、次がジャック・フルーツ

チェンパダは柔らかく濃厚な味、ジャック・フルーツは固めで薄味

 

直近イオンの果物コーナーでもよく見る

果物だろうと予想はしてたがグロテスクで手が出しにくかった

食べ方聞くと両サイドに浅く切れ目を入れて引き剥がす

すると中の果実が出てくるので掬って食べろ

①コンド直近イオン https://amba.to/3C0Nl9M

 

両サイドから浅く切れ目を入れるのは結構難しい

柔らかいので、両サイドから切れ目入れようとしても難しい

危ないので、浅くではなくバッチリカット

そのせいで中の果実も一部だがバッチリ半分!笑

 

チェンパダRM8

 

コンド近くイオン・ビッグのチェンパダ

コンド近くイオン・ビッグ https://amba.to/3SOExd4 

 

コンド直近イオンのチェンパダ

 

コンド直近イオンのナンカ(Nangka)

 

Nuセントラルのジャック・フルーツ

Nuセントラル https://amba.to/3bV5eMx

 

チェンパダ・ゴレン(Cempedak Goreng)・・2020-9-26

コンド直近にチェンパダ・ゴレンのストール数か月後閉店

チェンパダ・ゴレンは珍しいので早速購入(7ピースRM10)

香りも味もGood(少し脂っこいが許せる範囲)

 

 

 

コンド直近にチェンパダ・ゴレンのストール(上記とは別)

数か月後閉店

チェンパダ・ゴレンは珍しいので早速購入(7ピースRM10)

上記ストールより脂っこくなくて抜群に美味い

 
KL日本人会入り口でチェンパダ?ジャック・フルーツ?・2014-4

KL日本人会 https://x.gd/Rse5u

入り口で何気なしに上見るとチェンパダ?ジャック・フルーツ?

ゲートのガードに聞いてみるとやはりチェンパダ

 

民家の敷地じゃないんで俺等が採っても構わん?

やはりなんとなくね~ガードに見張られてるし~

あのチェンパダはガードの連中に食われちゃうな 笑

 
生チェンパダが中国に輸出解禁・・2023-9-10
交渉期間20年、輸出承認申請中はパハン州、ジョホール州
マラッカ州、セランゴール州の加工施設8ヶ所と果樹園7ヶ所