★ネット・ショッピングのラザダ、ショッピー | ★良く言えば融通利く=悪く言えばいい加減★真面目な人はストレス溜る ★いい加減な人は楽しめる★それがマレーシア★ははは

★良く言えば融通利く=悪く言えばいい加減★真面目な人はストレス溜る ★いい加減な人は楽しめる★それがマレーシア★ははは

★自分の予定・価値観に拘る方はマレーシアは合わない★多民族国家で価値観に多様性があるから面白い★2013-5からKL在住★2013-9にマレーシアで父親死亡し葬式はマレーシアでした★現在母親ときつねと3人暮らし

代表的なネット・ショッピング・サイト

●ロータス(Lotus)旧テスコ https://x.gd/qZH4B

●Jaya Grocer https://bit.ly/2SQUmlW

●Redtick(レッドティック) https://bit.ly/2yNzdm3 

 日本食材有り、配達時現金払い

●BIG box ASIA https://bit.ly/3bnwXPu

 生鮮食品無し、RM100以上は送料無料

●My Groser(マイグローサー) https://bit.ly/2LemPOF

 アルコールはビールがメイン

●Agro Bazaar(アグロ・バザール) https://bit.ly/2Ai9VNh
 マレーシア政府の後押しで作られた?
●Onfresh https://bit.ly/302aHZ4 

 日本食材豊富、土日休み、配達時間9:00~18:00

●Online Pasar https://bit.ly/323pxyS 翌日配達

*****************************

 

ネット・ショッピング概要

●コロナ騒ぎで2020から殆どネット購入

●プロモ攻勢物凄い

●俺はLazadaやShopee等のポータル・サイト使う

●WebとAPPの両方使うのがベスト

●LVG税導入(2023-1-1から)2023-4-1から無期限延期

 2024-1-1から開始

 

コロナ騒ぎで2020から殆どネット購入

2021-10時点で約400回購入だが(大)問題無し

 
プロモ攻勢物凄い
割引、バウチャー、クーポン、RMXX以上は送料無料等々
 

俺はLazadaやShopee等のポータル・サイト使う

あっちこっちにアカウント作りたくないのが理由

一般アイテムはLazada、Shopee

食材はFood Panda、Grab、Aeon2go

 

WebとAPPの両方使うのがベスト

画面大なPCで商品探し⇒カートに放り込む⇒

APPでプロモ・コード・ゲットして注文⇒

配達通知はAPP受信がベストなので下記は全てAPPの方法

 

LVG税導入(2023-1-1から)2023-4-1から無期限延期

2024-1-1から開始

LVG(Low Value Goods)税?=低価格商品税?だが
送料には課税されず https://bit.ly/3vSWQ6J
無期限延期 https://bit.ly/429NnGZ

●元々RM500以上はネット・ショッピングに限らず課税対象

 (現実の施行状況は無視)
 今迄フリーパスだった低額商品にも網を広げて課税
 
●偶にあるのが出品者は在庫持たずに
 受注後海外の販売者?製造元?に丸投げ⇒海外から俺に直送
 つまり利ザヤ稼ぎの出品者ということになる
 
●出品者住所はKLやXX州と明記なので
 そこから発送と勘違いするが実際は海外から俺に直送される
 但し注文画面にその旨明記されてる
 中国からの直送送料はRM4~5というケースが多い
 
2024-1-1開始LGV税詳細 https://x.gd/ssIAT
●輸入アルコールや喫煙製品除外
●RM500未満の商品に対し10%課税

●(合計金額RM500ではなく)商品毎に課税なので

 例えばRM300商品2ヶ購入⇒各々RM30 X 2=RM60課税

●バウチャーは出品者の都合なので

 RM300商品購入しRM50のバウチャー適用⇒RM250(だが~)

 元値のRM300に課税=RM30課税

●プロモ等で値引き販売時はプロモ価格に課税なので

 例えばRM300商品をプロモでRM250で購入⇒

 RM250に課税=RM25課税

*****************************

 

Lazada

食品関係は起動画面のLazada Groceryから

Laz Mallはメーカー直売コーナー

 

●支払い方法各種(日本発行クレカ可)

タッチン・ゴー・ウォレットから支払い可

 事前にタッチン・ゴーとLazadaのリンク作業必須

●Laz Pay Laterは外人不可

 

Lazadaウォレットに纏まった金額入金に変更

 コロナ騒ぎで使う機会大幅増

●オンラインでウォレットへのトップ・アップ方法

 クレカ+マの銀行から可

●7-11と99スピード・マートのレジで現金トップ・アップ可

 

RM500以上はウォレットにトップ・アップ不可・・2022-5-3

 2022-4からRM500以上トップ・アップ不可

 解決方法無しなので残高RM500以下で細目にトップ・アップ

●ウォレット入金不可時はキャッシュ削除、アプデ、再ログイン

●RM500以上の商品購入時はクレカか銀行支払い

 

●ウォレットから俺のDiGiにトップ・アップ

●ウォレットからきつねのDiGiにトップ・アップ

 きつねはLazadaのアカウント無いがトップ・アップ可

●ウォレットからUniFi支払い

●ウォレットから上水道料金支払い

●ウォレットから下水道料金支払い

 

Wishリストは便利

過去購入履歴確認はWebとAPP両方で可だがAPPがベスト

購入手続き方法

●友人等へのプレゼントで購入手続き方法

 

配達予定日は注文確認メールとAPPのメッセに表示される

 出品者が配送業者に預けた段階で追跡番号受信

●リアル配達状況はAPPに通知受信

 

自分から返金(リファンド)手続き方法

 いつまでも追跡番号受信しない時=出品者が発送しない時

 案内では手続き後5~15日後に返金だが(実際は~)

出品者が(配達予定初日)迄に配送手続きしない場合は自動返金

 出品者は不真面目業者? 忘れただけ?

 (配達予定初日)が解り難いが

 返金されたかどうかの確認方法

自動返金された注文の再注文方法

 

返品手続きは7日以内必須

●返品手続き方法+何処の配送業者に返品依頼する?

 返品手続き

 返品時はReturn Labelというバーコード付き書類1枚必要

 Return Label印刷画面で返品依頼業者表示されるので持込み

トラブル例

 実際は支払い済みなんだが支払い忘れてない?の通知受信

 

ラザダ(LAZADA)

Lazadaのサポセン http://bit.ly/2xkCm8I
 

食品関係は起動画面のLazada Groceryから

 

Laz Mallはメーカー直売コーナー

 

支払い方法各種(日本発行クレカ可)

 

タッチン・ゴー・ウォレットから支払い可

事前にタッチン・ゴーとLazadaのリンク作業必須

APP起動⇒画面右上の四角アイコン⇒Save Card⇒

Payment Option⇒Digital WalletのLink an e-wallet

 

Laz Pay Laterは外人不可

外人は何時帰国するか解らんから外人不可も納得

 

Lazadaウォレットに纏まった金額入金に変更

コロナ騒ぎで使う機会大幅増

クレカや銀行の出金履歴確認で一苦労なので嫌気差した

 

オンラインでウォレットへのトップ・アップ方法

クレカ+マの銀行から可

マイ・アカウント⇒ラザダ・ウォレット⇒トップアップ⇒

金額入力⇒Continue⇒

Topup Methodでクレカ選択かマの銀行選択しトップ・アップ

 

7-11と99スピード・マートのレジで現金トップ・アップ可

 
RM500以上はウォレットにトップ・アップ不可・・2022-5-3

2022-4からRM500以上トップ・アップ不可

クレカ会社のサポセン問い合わせではクレカに問題無しで

入金試行時のLazadaからの確認自動リクエスト履歴無し=
Lazadaのシステム・バグの可能性大
 
Lazadaのメッセンジャーで問い合わせ
システム担当に引き継がれやり取りしたが解決せず

提案された解決策はパスポートとクレカのカラー写真送付で

Vipリストに入れるからRM500以上のトップアップ可になる
は?クレカ情報全バレ?出来るわけね~ジャン
 
解決方法無しなので残高RM500以下で細目にトップ・アップ
つまり残高RM50時はトップ・アップ金額リミットRM450限度
 
サポセン返信は早くて丁寧で満足だが解決策は御粗末だ
Lazada本社はシンガだが
不具合時対応は何処の国のLazadaでも対応は同じだろうから
マレーシアLazadaのみの問題では無いだろう?

 

RM500以上の商品購入時はクレカか銀行払い

理由は上記記事

 

ウォレット入金不可時はキャッシュ削除、アプデ、ログインし直し

購入前に入金しようとしたが2日連続でPCもスマホも入金不可

クレカ購入に切り替えたら同じクレカなのに購入可(なんで?)⇒

チャットで連絡入れたら速攻返信⇒指摘されたのは下記2点⇒

PCは再起動後キャッシュ削除 http://amba.to/2ym8MUm

スマホはアプデ済か確認 http://amba.to/35ntBfi

解決!(ウォレット払いでRM8得だったのに~損した~笑)

 

上記とは別件で購入前にスマホから入金不可

上記記載のアップデートしても不可⇒

チャットで連絡入れたら速攻返信⇒ログインし直してくれで解決

 

ウォレットから俺のDiGiにトップ・アップ

DiGiのトップアップ http://amba.to/2KsmYAp

起動画面⇒中頃のアイコンからTopup, Bill & e Coupon⇒

カテゴリーのMobile Prepaid⇒自動で登録済電話番号表示

RM5, 10, 30, 50, 100から選択

 

ウォレットからきつねのDiGiにトップ・アップ

きつねはLazadaのアカウント無いがトップ・アップ可

自動表示される登録済電話番号削除⇒きつねの電話番号入力⇒

俺のウォレットからきつねのDiGiにトップ・アップ可

 

ウォレットからUniFi支払い

UniFi支払い https://amba.to/3S5wDu5

起動画面⇒画面中頃TopUp, Bill⇒Pay Bills⇒

Internet & Entertainment⇒Select a Provider⇒

Telekom Malaysia⇒Confirm this change⇒

Account Number入力⇒金額入力⇒Done⇒Pay Now⇒

Place Order⇒Lazada Wallet⇒Pay Now

 

ウォレットから上水道料金支払い

上水道 https://x.gd/aTroo

起動画面⇒画面中頃TopUp, Bill⇒Pay Bills⇒Water⇒

Air Selamgor⇒

上水道のアカウント番号入力(2回目から不要)⇒金額入力

 

ウォレットから下水道料金支払い

下水道 http://amba.to/2xEnJRe

起動画面⇒画面中頃TopUp, Bils⇒Pay Bills⇒Sewerage⇒

Indah Water⇒

下水道のアカウント番号入力(2回目から不要)⇒金額入力

 

Wishリストは便利
気になった商品をWishリスト登録しておくと注文時に便利
 
過去購入履歴確認はWebとAPP両方で可だがAPPがベスト
Webでも可だが1ページで確認可な過去購入分少な過ぎで面倒
APP起動⇒Account⇒
My Ordersの右View All Ordersで過去購入分履歴確認可
 
購入手続き方法
アカウント作成時に詳細登録なので購入時は住所・電話等自動入力
 
友人等へのプレゼントで購入手続き方法
カートに放り込んだ後にプレゼント先の配送先住所入力
この住所を登録しておけば次回のプレゼント時に楽
 
配達予定日は注文確認メールとAPPのメッセに表示される
出品者が配送業者に預けた段階で追跡番号受信
勿論配送業者に依るが配達予定日は遅めに出してるようで
3~4日後配達完了も珍しくない

 

リアル配達状況はAPPに通知受信

配送業者に依るが今日配達とか次の1時間以内に配達等通知受信

 

自分から返金(リファンド)手続き方法
いつまでも追跡番号受信しない時=出品者が発送しない時
不真面目業者なので自分から返金手続き
注文番号⇒キャンセル⇒キャンセル理由選択⇒苦情申告
 
案内では手続き後5~15日後に返金だが(実際は~)
日本のクレカで購入時は約1週間後にクレカ会社に返金
ウォレットで購入時は数時間後にウォレットに返金
 
出品者が(配達予定初日)迄に配送手続きしない場合は自動返金
出品者は不真面目業者? 忘れただけ? 
急に店で大量に売れて在庫無くなった? は解らんが
自動返金は良いシステムだと思う
 
(配達予定初日)が解り難いが
注文時に配達予定は00~00日と明記で
その日迄配送手続きしない場合は自動返金ということ
 
返金されたかどうかの確認方法
APP起動⇒右上の□アイコン⇒上にスクロールし
Recent Transactionsで支払い+入金+返金一覧確認可
 
自動返金された注文の再注文方法
Pre Order(輸入品購入)で偶にあるケース
出品者とチャットして再注文
 
返品手続きは7日以内必須

 

返品手続き方法+何処の配送業者に返品依頼する?

返品手続き

APP起動⇒右下アカウント⇒右上View All Orders⇒

注文履歴中の返品したい商品⇒商品下のReturn/Refund⇒

Return Request中でReturn Reason(返品理由)選択し

Upload Image(写真アップ)⇒Return Policy下のGot It⇒

Next⇒Submit

 

返品時はReturn Labelというバーコード付き書類1枚必要

APP起動⇒右上View All Orders⇒

返品手続き済の商品タップでDawnload Labelボタン表示⇒

タップでReturn Label表示されるので印刷

 

Return Label印刷画面で返品依頼業者表示されるので持込み

 

トラブル例

実際は支払い済みだが支払い忘れてない?の通知受信

確認したが支払い済+クレカのサイトでも支払い済⇒

チャットで連絡入れたら速攻返信⇒

確かに支払済でシステム・バグなので通知削除してくれで解決

*****************************
 
ショッピー(Shopee)
ショッピーはLazadaと殆ど同じなので相違点だけ書く
●ショッピー・ジャパンあるのは吃驚
日本発行クレカ不可
●ウォレット残高RM500以上に変更可(Lazadaと違う)・2022
 残高RM500以上に変更方法
●ウォレットからKLIAエクスプレスのチケット購入可
●ウォレットからバスのチケット購入可
 
ショッピー(Shopee)ショッピー・ジャパンあるのは吃驚
ショッピー(Shopee) https://shopee.com.my/
ショッピー(Shopee)ジャパン https://bit.ly/3JWYVEC
 
日本発行クレカ不可

 

ウォレット残高RM500以上に変更可(Lazadaと違う)・2022-11

残高RM500以上に変更方法

わざと残高RM500以上になるようにトップ・アップ金額入力⇒

Shoppe Pay画面下の入出金履歴はPending⇒

Invaridなのでセキュリティ・アップデートしろのメッセ⇒

パスポート顔写真ページ送信+

パスポート顔写真ページを指定枠に合わせて自撮りし送信⇒

数秒でアップデート完了⇒PendingがSuccesfulに変更

 

ウォレットからKLIAエクスプレスのチケット購入可

起動画面⇒中頃のアイコンPrepaid, Bill & Tickets
Travel & Transportation⇒KLIAエクスプレス
 
ウォレットからバスのチケット購入可
起動画面⇒中頃のアイコンPrepaid, Bill & Tickets
Travel & Transportation⇒Bus & Shuttle
KLセントラル駅発着空港バス https://amba.to/3D41mlU