お久しぶりです!ピョンです。

岡井ちゃんのブログを読んで、私もしっかりしなきゃ!
と、書きました。


以前のブログで見かけてくれた方もいるかと思いますが、

うちの愛犬

ヴェルが、12/21に天国へ旅立ちました。
ミニチュアダックス 12歳 ♂



うちに来たのは、4歳、5歳くらいだったかなぁ。
元々兄が一人暮らしが寂しいと、飼い始めた犬でした。


転勤が続き、ペット可物件を探すのが難しくなり、実家で飼う事に。


とにかく人間が大好きで、1日中誰かしらにくっ付いているような超甘えん坊。

散歩大好き、食べるの大好き、フカフカ大好き、ピンク色大好き。

汚いもの嫌い、トラック嫌い、自分より大きいワンちゃん嫌い、寒いの嫌い、写真嫌い。


私が帰宅すると、吠えながら走って玄関まで必ず来てくれる。
その勢いで、追いかけっこするのが日課。
疲れると、母の膝の上に乗り知らん顔w

普段は、母の側を離れずベッタリだけど
私がいる時は、レアキャラ扱いなのか私にベッタリしてくれる。



元々、多分身体が強い方ではなかったんだと思う。

皮膚が弱くて、色々な薬を試しても湿疹が治らなかったり、ワクチンでアレルギー反応出ちゃったり。


ある日突然、全然動かなくなって
エサも食べず。
すぐに近くの病院に連れて行ったら、ヘルニアと言われ。

その時は、ステロイドでおさまって
再発を防ぐために家の中も色々工夫して、しばら〜く元気でいられて。


大きく変化があったのは、今年の初め頃

また動かなくなって、後ろ足に麻痺が出て
急いで大きい病院に行った方が良いって言われて
幸いにも、同じ市内に最新設備の整った大きい動物病院が出来たので、そこに連れていき診てもらったら
ヘルニア再発。
と、同時に、腎臓異常も発覚。

とりあえず、緊急にヘルニアの手術をし
無事成功。
歩けなくなってしまうのか…と心配だったけど
リハビリ頑張って回復!

良かったね〜なんて言ってる間もなく、腎臓の検査開始。
かなり大きくなってしまってるから、手術出来ない可能性もある。と。

けど、凄腕(だと思う)の先生、やってくれた。
上手くいきましたって。

病理検査の結果、悪性(ガン)でした。

腎臓が1つしかなくなってしまったから、負担が大きくなり、残ってる方も悪くなってしまう可能性が高いのと、ガンなので、ほかの場所に転移してる可能性があるって言われてました。


退院してからは、散歩には行けなくなってしまったけど、すごく元気になって!
手術が続いて、痩せてしまったけど、ご飯モリモリ食べて体重も復活してきた矢先…


転移。

肺に。


もう、治療は難しい。
余命宣告までされてしまった。

対処療法で、薬が出るだけ。

徐々に咳も増えていったけど、ご飯も食べるしグッタリする様子もなく、余命宣告は軽々クリアした!


今から1ヶ月半くらい前からかな
先生から、高濃度酸素ハウスのレンタルをすすめられて設置。

入ってた方が呼吸が楽なハズなのに、あまり嫌がるから、1日に何度か入れて、夜寝る時は一晩入れてってしてた。
慣れたのか、楽になるのを覚えたのか
酸素ハウスに入ってる時間が増えた。

3週間くらい前から徐々に起きてる時間が減ってきた。
ずーっと寝てる。しかも昼間は、母から離れたところで一人で寝てるって。
ご飯の量も減ってきて、歩くのも何だかフラフラしてる感じ。
顔回り、肩回り、痩せてきちゃって。
けど、お腹だけはぽっこり。コレ気になってた。


かと思えば、元気で酸素ハウスから出せーってガリガリする時もあったり。

そんな、ずーっと寝てたり元気そうだったりってゆうのが1日おきくらいだったのが、
ほとんどグッタリが2日、3日、と増えていき
ご飯も色々作って買ってってしたけど、食べなくなって。
あんなに大好きだったブロッコリーにも、知らん顔。
最後食べたのは、何の栄養もないキュウリ。
薄く切ったやつ2枚。


それでも、酸素ハウスから出した時は
私の上で寝てくれてた




病院に連れて行ったら、血液検査。

腎臓の数値も肝臓の数値もかなり悪い
し、何より貧血がひどいって。

対処的にやるとしたら、腎臓の機能を少しでも回復させる点滴と輸血。

ただし、効果がない可能性と急変の可能性。


迷ったけど、家にいても何もしてあげられず
苦しむ姿をただ見てる事しか出来ないのは、やっぱり辛いから
少しの間でも、苦しむ時間が減るかもしれない事が出来れば、やってあげたい。とお願いして

じゃぁ
って先生が、座ってたヴェルを立たせようとした時に触れたヴェルのお腹に
…何これ。って。

すぐに超音波で診てくれたら、何か分からないけど、大きい腫瘍が出来てるし腹水も溜まってるって。

貧血の原因と、ご飯食べないのは
多分コレのせいだろうって。

けどもう、ヴェルにしてあげられる事、先生にやってもらえる事は限られてる。

すがる思いで、腎臓の点滴と輸血をお願いし、
ヴェルを預けました。


数値が良くなれば、3日4日で退院出来るって
信じてた。


毎日、母と、電話なかったから大丈夫だったんだよね!って言いながら、3日目。
たまたま私は仕事が休みだった。

朝、病院から電話があって、昨日輸血して今のところ数値も良くなってきてます。って。

午後になって、病院に顔見に行こうかーなんて話してたら


病院から電話。
急変です。今すぐ来られますかって。

同じ市内とはいえ、車で40分かかる。

心臓バクバクしながら車を走らせ、あと15分くらいってところで再度、病院からの電話。

規定?基準?の15分以上蘇生をしましたが、戻りません。
って。




…間に合わなかった。




病院着いた時には、綺麗にしてくれていました。


まだ温かくて…

いつもみたいに、寝てる顔。


ごめんね…間に合わなくて



せめてもの救いは、全然苦しそうな顔してなかった事。



長い間、良く頑張ったね。



12年間、一緒に暮らしていたわけでもないし
お世話だって母がほとんどしていた


でも、今まで生きてきて一番悲しかった。



一番大切な親友がいなくなってしまった感じ



楽しい想い出たっくさんあるけど、一番心に残っているのは、
私が仕事から泣いて帰ったとき。

泣き止むまで、ずーっと隣に居てくれた事

膝に乗ってくるわけでもなく、隣でずっとお座りして手を舐めてくれた

嬉しかった。本当に嬉しかった…



あの時は言えなかったけど、ありがとう😊




ヴェル

12年間幸せに生きられたかな?

楽しかったかな?


病気になってからも、何にもしてあげられなくてごめんね

治してあげられなくてごめんね



もう苦しくないよ
痛くないよ

たくさん頑張ってくれて、ありがとう😊


たくさんの幸せを、ありがとう😊



大好きだよ♡ヴェル♡



{12A823DC-6AB8-499E-8DC3-23B3D4010041}

{8F5EAC10-2D0E-4EC3-A6FC-4433DBA567FD}





ペット飼ってるみなさんへ

たくさんたくさん、愛してあげて下さい!
楽しい思い出、たくさんたくさん作ってください!










岡井ちゃんのブログ貼っていきます。
うちと同じ、ミニチュアダックス12歳

どこかで繋がっていたのかな。
なんて思ってしまいます。

りっぷちゃん、ヴェルとお友達になってあげて下さい♪

岡井ちゃん、コメ返
本当にありがとうございます( ;  ; )