2024.6.22 Zeep Osaka Baysaidにて
佐野元春&THE COYOTE BAND
Zeepツアーで逢いましょうのライブに行って来ました。

昨日はあいにくの雨でした。傘
Zeepには傘は持ち込みNGで、折りたたみ傘ならOKということで
外に傘が並べかけられていましたが、入り口に入るまでに濡れる泣
 
ベイサイドのライブは去年の12月、元春さんのクリスマスライブで行きましたが
自分の記憶力の悪さにビックリしました。魂
 
というのも、電車の乗り継ぎを忘れてしまっていました。
阪神電車の九条駅からJRに乗り換えるのですが、
そういえば去年もこのルートで行ったのにその場に来て思い出すと言う。
 
早めにいっても暇だなぁと思い、20分前くらいに到着したのですが
途中、甲子園から阪神戦を終えたファンがいっぱい乗り込んで来て満員。
嘘でしょ~~~と泣きたくなりました。えーん
満員の中、駅で降りられなかったらどーしよーとか考えちゃって。
電車の乗り継ぎがもうヤバイ年齢になってしまった事を実感。
 
予定通りに会場には着きましたが・・・
今回のライブ、実は全然、楽しめなかったのです。
 
席が悪いのはしょうがないし、悪いと言っても見えない訳ではない。
席の問題ではなく、周りの人の問題なのです。
隣が・・・大きなオジサン、前が大きな男の子だった。
 
ライブが始まって立ったのですが、右隣の大きなオジサンが私側に寄って来るし
左隣のオバサンも私側に寄って来る。という事は、私の立てるスペースがない。
そんな状態になってしまったです。ドクロ
 
隣のおじさんは体が大きいので、私の半分のスペースをとられる。
もう、見えません。横のオバサンもオペラグラスでステージを見るため
どうしても私側に寄って来る、しかもノリノリ。絶望
 
あぁ・・・座るしかないのか・・・と。
座るとステージは全然見えないし、みんなが立っているので音がくもる。
とにかく、楽しめないんです。笑い泣き
 
こりゃ、ダメだ・・・とあきらめかけましたが、
せっかく来たんだから楽しまなきゃ損じゃないですか!
隣のオジサンがトイレにでも行ったか?いなくなった隙に立ち上がりました。
そのせいかわかりませんが、私の気分はダダ下がっていて
盛り上がれませんでした。アセアセ
 
ファンの人が悪い訳じゃないと思う。どうしようもない事なんだと思う。
でも、この距離感は無理というか、座ってみるライブじゃないじゃない。
スペースが狭すぎるよ~~~。
隣のオジサンは私がふてくされていたのを感じていたかもしれない。
申し訳ない事してるかなぁと思っていたけど。
 
席はやっぱり重要ですね。
通路側とか、前にスペースがある席とか、そういう場所がいいわ。
残念でしょうがなかった。
 
ライブは、アンコールの曲に心がじわ~と来ました。
何なんだろうな・・・あの感情。
ネタバレになるので書けませんが、長く続けて行けるという事は
それだけですごい事ですよね。
 
とにかく、不完全燃焼のライブでした。