お正月の起源・・ | 明日に向かって!!

明日に向かって!!

人との出会いや趣味の花壇づくりなど思い付くままに書いてます♪

12月22日(火) 晴れくもり

 

こんばんは

いつもありがとうございます ニコニコ

 

♪もぉ~

いーくつ寝ると~お正月~♬

 

冬至も通過!

コロナ禍の1年は

あっという間に過ぎてしまいましたね(^^♪

 

2014122809520000.jpg

 

婆、手作りの

自家製伸し餅は昨年末で終了・・

 

一昨日

近所の和菓子屋さんへ

もち米を搬入し

お飾り餅も含めて製造を依頼してきました

 

餅餅餅

 

我が家の

特別な年末行事は

また一つ、消えてなくなりました・・

 

2014122711210000.jpg

 

銭を払えば

何とでもなる時代・・

 

2014122710060000.jpg

 

ホントにそれでいいのかと

この頃、余計に自問自答することがあります

 

2014122809550000.jpg

 

そもそもお正月とは

何のためにあるのでしょうか・・

 

一年が無事に終了したことと

新しい年をお祝いする行事であると言われますが

 

門松おせち鏡餅

 

だんだんと

本質から離れていくようにも思います

 

我が家では

見た目はしょぼいですが

代々、歳神様をお迎えして形式を重んじてきました

 

2015010108350000.jpg

 

お正月の起源・・

いつ頃から始まったのかはどうやら不明のようですが

 

暦をひも解くと

西暦570年1月6日から

暦を使用するようになったとの事ですから

6世紀後半にお正月が始まったのではないかと言われています 音譜

 

また、その昔は

1年が二つに分かれていたそうで

1月1日と7月1日にそれぞれ新年が始まり

初春と初秋の満月の日に

子孫のもとに祖先の霊が訪れて

交流する行事があったとも言われているようです ?

 

我が家では

非常に眠くて辛いのですが

元旦の早朝、こうして炬燵を囲み

一年の無事をみんなで祈念する儀式があります

 

2015010108590000.jpg

 

まめ(豆)で

田作り(タツクリ)

くりくり(栗)と実が入って(←実り:みかん)

こぶこぶ(昆布)言わんよう

かき取る(←引き寄せる:干し柿)ように・・

 

ぶつくたと

愚痴をこぼさず一生懸命に働いて

家族みんなで無事(幸せ)を引き寄せるんだよ・・って

 

そんな誓いの場があります

 

これくらいは

残して繋げていきたいものだと

毎年、この時期が来るたびにしみじみ思います

 

 

もぉ~後

10回も寝ればお正月

 

故郷へ帰省できる方も

コロナ過で諦めざるを得ない方も

御心に歳神様をお迎えして新年を祝いたいものです

 

さぁ

私は私でやるべき事をやらないと・・

初心に帰り

抜かりなく、気合を入れて!!

 

■ブログネタです

ショートケーキのイチゴ、最初に食べる派? 最後に食べる派?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
あっそっか!?
その前にクリスマスだね~
でも、今年は「らしさ」は封印しますよ~
 
ケーキはコンビニ
イチゴ最初に食べますねいちご