資質開花の講座、全6回

終了してしまいました〜悲しい


感想は、

もっともっと受けたいっ滝汗



終わる前から段々と、

私、全然子供のこと観察できてないじゃんあせる

言語化(抽象化)も出来てないじゃんあせる


ということに気がつきはじめ、



もっと練習したい滝汗


おうこ先生みたいに、

本質を掴めるようになりたい滝汗滝汗



最初から受け直したい!!

という気持ちにメラメラメラメラメラメラ



資質開花は何度でも補講を受けられる

その意味がよくわかりました。



クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー


最終回の今日は、

自分の人生のテーマの発表でした。



一緒に参加された方々の発表の

一つ一つが、とても心に響きました不安


普段は人には見せない本音を

話されているからでしょうね。



特に、

他人に影響されるのが嫌で、

大事な部分は、言葉にするのを避けてきた


と仰った方がいて、ものすごく共感しました。



周りとの諍いを避けたり、

自分の心を守るために、

口に出さないことも一つの手段ですが、


自分自身の前では素直に、

しっかり言語化をする習慣が

とても大事だと感じました。


クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

ピンク薔薇私の人生のテーマピンク薔薇


自分も学びながら、

教育に携わる人になる!!



今日から以下をやっていきたいと思いますひらめき電球


鉛筆自分の頭にあることを毎日紙に書く

鉛筆インストラクターになるための勉強として、本を50冊読む

鉛筆息子を観察し、たくさん褒める。結果をアウトプットをする


淡々と数稽古をこなすことを意識して、

やってみたいと思いますグーグーグー