学校から消えつつあって驚いたもの その1位がアルコールランプ | ガイル少佐のブログ

ガイル少佐のブログ

アメリカ空軍のほうからきました。

学校の学び舎から 消えかかっているものが5つ挙げられていた。

1位 アルコールランプ 20.1%
2位 チョーク 19.6%
3位 消石灰 16.2%
4位 焼却炉 14.7%
5位 チャイム 14.4%

これが 消えかかっていて驚きを隠せなかった順位らしい。

すべて当たり前にあった世代なので

消えかかっていることを知った事に驚きだな。

アルコールランプと言えば

理科の実験でお馴染みだと思うんだが・・・

あの ランプと 鉄の三脚と 加熱用の白い金具みたいな

3種があってこそのアイテムだな。

じゃあ これから先は何を使うんだろう?


ダルシムのヨガファイヤーを使うにしても人手が足りないよな。




そしてチョークも無くなりつつあるらしい。

そもそも黒板が減ってると聞いたので そりゃ同じように無くなるわな。

ホワイトボードに消えるマジックを使っているんだろう。

しかしチョークで黒板の

上から下に点線を一気に書く 例のアレを

知らない世代が出てくるのか・・・

ダダダダダダダと 点線が引けてあれはあれ楽しかったな。

次に消石灰だが

運動場に白線を引くと言えば これだろ!


こないだのワールドカップで使ってたバニッシングスプレーで

代用するのか? あれすぐに消えるぞ!

これは 健康面で使わなくなったらしい。


あの白線引くのは楽しいんだがな。


そして焼却炉も無くなりつつあるのか。

昼休みにごみを燃やすのは定番だったんだがな。

私も 焼却炉の当番をしていたものだ。

あれは良かったけどなー。

都合の悪いテスト答案を 消し炭に出来るからな!

最後にチャイム!

これには正直驚いた。

自主性を高める為とかなんとかで 廃止してる学校が

多いらしい。

しかし これはこれで良い面があると思うんだけどな。

6時間目の最後にチャイムを聞いたとき

嬉しかっただろ?

1時間目の最初は 嫌だったけど

今思い出すと 楽しかっただろ?

これも時代なんだろうな。

しかしチャイムだけは納得できないな。

私たちは 戦う前に

「ラウンドワン! ファイト!」といって開始する。

これが 無くなって いきなり戦闘開始するのと

同じだもんな。 これはこれで残念だと思う。