本日の野草ランチ。
よもぎご飯☆(参加者さんで作ってもらいました)
ヨモギ豆腐
ヨモギとユキノシタの天ぷら(すぎな塩でいただきます)
ホトケノザと藪虱の一口コロッケ
ヒメジョオンの胡麻あえ
ヨモギペーストの白あえ
スギナ粉とモリンガリーフの黒豆卯の花煮、
フキの葉の佃煮
アザミのお味噌汁
本日のお茶・イラクサ茶。
フキの葉をお皿にしてみました^_^
参加者の皆さんでヨモギを摘んでもらい、ヨモギごはんを作りました^_^
お味噌汁にはアザミをたっぷり使ってます^_^
・ヨモギ豆腐
(材料&作り方)
ヨモギペースト 大匙1~2(お好みで加減してくださいね)
葛粉 約25~35g
練りゴマ 大匙3
だし汁 400CC
酒適量、みりん、塩少々
葛粉はすり鉢やミルサーなどでなめらかな粉状にしておく。
だし汁に葛粉を加えて火にかけます。ゆるやか~に混ぜ混ぜします。
練りゴマ、酒、みりん塩、ヨモギペースト入れて中火にかけます。
とろみが強くなると弱火にしてから約3分ほど混ぜます。
型に流しこんで冷蔵庫で冷やしてできあがりです☆
・ホトケノザと藪虱の一口コロッケ
(材料&作り方)
じゃがいも 小ぶりなものを8個(人数によって大きさや数は加減してくださいね)
ホトケノザ、籔虱 お好きなだけ(タンポポの葉やカラスノエンドウなどお好きな野草をお使いくださいね)
粉末こんぶだし、塩適量
小麦粉、卵、パン粉
ジャガイモは茹でてつぶします。その中へさっと茹でた野草を加えて一口大に丸めます。
(形は小判状でもいいですよ☆)
小麦粉をまぶし、溶き卵、パン粉をつけて揚げます。
・ヒメジョオンの胡麻あえ
(材料&作り方)
ヒメジョオン(姫女苑)たっぷり
☆すりごま&いりごま お好きなだけ
☆醤油、砂糖適量
ヒメジョオンをたっぷりのお湯でゆでて水にさらします。
水気を切り☆の材料と和えます。
・ヨモギペーストの白あえ
(材料&作り方)
豆腐250g
ヨモギペースト大匙3 お好みで加減してくださいね。
味噌 大匙2
すりごま お好きなだけ
人参、玉ねぎ 各1/2
しいたけ適量
豆腐を水切りします。
人参と玉ねぎ、しいたけを適当にカットして茹でます。
水切りした豆腐にヨモギペースト、味噌を加えてすり鉢等ですって混ぜます。
そこへ茹でた人参、玉ねぎ、しいたけを加えて混ぜたらできあがりです☆
・スギナ粉とモリンガリーフの黒豆の卯の花煮、
(材料&作り方)
黒豆のおから 200~250g
人参、玉ねぎ 各1/2個
だし汁 約200cc
てんさい糖 大匙2~3
粉末昆布だし 小匙1
酒 大匙1
醤油 小匙2
スギナ粉 大匙2
モリンガリーフ 小匙1
通常の卯の花煮と作り方はいっしょです。
最後にスギナ粉とモリンガリーフを加えてできあがりです。
・フキの葉の佃煮
(材料&作り方)
フキの葉 約7~8枚
☆醤油 大匙2.5
☆味噌 大匙1
☆てんさい糖 大匙0.5~1
☆みりん、酒 各大匙3
☆鷹の爪 1~2本
ゴマ油 適量
白ゴマ お好きなだけ
☆鷹の爪 1~2本
フキの葉は細かく切り、塩を加えたお湯でゆでる。
冷水に浸して半日~1日ほど置く。
☆の材料を溶き、そこへ水気を切ったフキの葉を加えて鍋で煮る。
(すぐに水気は飛びます)
ゴマ油と白ゴマを加えて火からおろします。
粗熱がとれて少し時間を置いていただいてくださいね。
天ぷら&お味噌汁はお好きな野草で作ってみてくださいね☆
以上、本日のランチのレシピでした☆