みなさ~ん
おはようございます 

昭和時代風の硝子カップに
珈琲を入れて 次のツーリングを考えてみました
入れすぎだで品がないね 


おっ そういえば
早々 明日の14日も有るんだった

池ピーとのりちゃんが珍しく行こうって言うから
みんなで 行こうぜ 


来れる方は
どこで合流するか 連絡くださいよ

昨日の平日ツーはこぢんまりと三人で行ってきました
少なくとも 楽しいツーリングには変わりなし
それにしても 直前に ランチするお店のお休みが判って
さぁ どうしましょうってところだったんだけど
今回のメンバーさんの提案で
初めていく「お蕎麦屋さん」に 決定しました
わくわく 


通り道でもあるので
小國神社 寄ってきましょうってことになりました
少人数だから 舵はきりやすいね
で 今回 気がついたんだけど
参道入り口に 「二宮尊徳」あるじゃん
こういうシチュエーション 珍しくね

狛犬なら普通だけどね

なんでなんだろう・・・



知っている人 いる






こういう若い人って 何を思って手をあわせるんだろうか?
おやぢにはずっと昔の話・・・

ご神木の 「ひょうの木」
縁結びのご利益があるそうで
今日のお二人ご案内しました
さぁ どうでますか?


解いてます


白い雲と青い空の秋の空
天龍区横川にある
百古里庵(すがりあん)さん
駐車場はごらんのとおり 土だけど
晴れてれば 特に問題なし

気持ちよく走れました
やっぱ 平日ツー ええわ
皆さんも 一度 私と一緒にどうですか?

松下幸之助 「日々の言葉」 より
【長所・短所】
長所も短所も天与の個性。持ち味の一面。
うぬぼれず嘆かずおおらかにそれらを生かす道を考えたい。
見方によっては短所も長所 またその逆もありで・・・
いい方に考えた方がいいけど 慢心は 控えめにね。
男はちょっとくらい 慢心あったほうが魅力あっからね(smile with heart eyes)



今朝もご覧いただき
有難うございました
こんなブログだけど
役に立ったり楽しかったら 下の 「 いいね 」
を ぽちっと 押したり コメント入れてください!
その一押し その一言が
ブログ毎日更新・継続の力になりますんで・・・
ひとつ宜しくお願いします