みなさ~ん
す 音譜
 
 
いい天気だし 休みだし
風に晒して乾かしているツナギ見てて
そういや~
汗の塩が革に一番悪い
って 言ってたなぁ
って思いだして

もう永い間 お世話になってる革ツナギ
今更だけど
メンテ してみた
 
 
 
 
 
毎朝 3時05分起床!
2018.3.10より
早起きは3億の徳!

「早起きして3時50分にはお店でブログ・朝活」

バイク屋おやぢ おさむ店長です

いつもご覧頂き ありがとうございます お願い
 
拙い文章とピントの甘い画像で微力ながら 
バイクの楽しさをお伝えしてます
 
基本 誰でも参加できる わたしらの イベントの確認は
下矢印

 

どうぞ末永くお付き合いくださいませニコ

めざせ元気なナナハンライダー!

75歳まで まだ 12年も有るんだよね

お仲間募集中

 


 LINEアカウントは
「おさむ店長のBIKERs SQUARE」
って 言うんで 宜しくね
 
友だち追加 
 
 
 
正直 今まで ツナギ 着っぱなしだったんだけど
メーカーに出すと時間もお金も掛かるってきいてたんで
こんな風に 陰干しだけですませてました
 
 
それにしても 汗が半端なかったんで
インナーを取り外してみた
片側のファスナー 硬くて
ペンチが出動したほど
汗
先がおもいやられる
 
 
その インナーの中に
こんなにもスポンジ入ってんだね
汗 吸ってただろうな~あせる
 
 
そして ツナギ本体には
 
 
型 肘 膝
これだけのプラスチックと
 
 
スポンジが仕込まれてます
上が首下の「こぶ」ね
下は脊髄パット
 
そして
意外なことにインナーのポケットから
あらまぁ 2000円がでてきました
お駄賃だね
 
今回 ここまで分解したから
ツナギの構成やその安全性もわかって
いい勉強にもなったね
 
 
 
 
松下幸之助 「日々の言葉」  より

【お金】

 

自分のヒタイに汗がにじみ出ない金はもらってはならない。

借りてはならない。

上矢印

前文は判るけど 後ろの「借りてはならない」が
どうにも解らなかったので
同志に意見を聞いたのが 下
 
これは真っ当に働いて(動いて)お金をもらうという事ですよね?
お金を銀行などに借りる時も同じで、
ちゃんと汗水流して働く為の借金なら🆗という事でしょうか?

前に伊勢修養団に行った時
『流汗鍛錬』という言葉をいただきました。
汗を流して自己を鍛錬する。
この汗を流す=体を動かす事の大切さを感じました。
汗が出るくらい、ひたむきに努力する。そこには誠実さを感じます。
そういう気持ちの事を言ってるのかな、と思いました。
 
m さん ありがとうございます

 
 
ランニング。。。。。ランニング。。。。。ランニング
 
 

今朝も完了ご覧いただき

有難うございました お願い

 
こんなブログだけど
役に立ったり楽しかったら 下の 「 いいね 」

を ぽちっと 押したり コメント入れてください!

 

その一押し その一言が

ブログ毎日更新・継続の力になりますんで・・・

 

 ひとつ宜しくお願いしますドキドキ