みなさ~ん
す 音譜
 
4月1日で
PLAZA焼津は
4年目 を迎えます
 
はやいもんだなぁ~
 
 
毎朝 3時05分起床!
 

「早起きして3時50分にはお店でブログ・朝活」

バイク屋おやぢ おさむ店長です

いつもご覧頂き ありがとうございます お願い
 
拙い文章とピントの甘い画像で微力ながら 
バイクの楽しさをお伝えしてます
 
基本 誰でも参加できる わたしらの イベントの確認は
下矢印

 

どうぞ末永くお付き合いくださいませニコ

めざせ元気なナナハンライダー!

75歳まで まだ 12年も有るんだよね

お仲間募集中

 

飯塚 修をLINEに追加するには

下をクリックしてください。
 http://line.me/ti/p/g8KIsv-W3x

 

そいつが駄目なら LINEのID検索!

 @paddockosamu
で、できますから そちらを試してねOK

 

 

 
Ninja ZX-6R
こちらは人気の割に 入荷数は少なく
これが無くなると
8月まで待たなきゃです
 
欲しい人は
早く決めた方がええらしいっす
ポーン
 
 
そんな話を
PLAZAで聞いたので
他にも 希少な車両もあるんじゃないかと
・・・
 
 
この二人が明るく 楽しく
接客してくれます
 
 
ご納車待ちのBIKEがこちらです
オーナーのみなさま
今しばらくお待ちください!
 
 
 
 

渡辺昇一 「人生を創る言葉」   87より
 
【安いからと言って仕事を粗末にすると、自分の良心を損しなければなりません】

ある大工
 

上矢印

ある大工
マーデンという人の本の話
自分の家の板塀を作ろうとしたある裁判官は
かなり安めな日当で働ける大工を探していた。
悪条件で受ける大工がやっとみつかり 裁判官は
「安い日当だからざっとやってくれ」
と いうのにも大工は
丁寧に念を入れた立派な塀を完成させた。
施主は「丁寧にやってもらったが、約束の日当しか出せない」といい
大工もそれでいいといった。
その訳が
「損は損かもしれないが安いからと言って仕事を粗末にすると
賃金を損した上に自分の良心まで損をしなければなりません。
大工として仕事する以上、仕事に精魂打ち込んで
自分でよくできたと満足しないと私の気がすみません
。私の根性まで損をしますのでね」

これを聞いた裁判官は
「立派な考えの大工」
として その後の裁判所の建設の時
に最も信用できる大工として推薦したということです
自分に正直に生きた
この大工さんは えらいね 真顔
 
 
 
 

今朝も完了ご覧いただき

有難うございました お願い

 
こんなブログだけど
役に立ったり楽しかったら 下の 「 いいね 」

を ぽちっと 押したり コメント入れてください!

 

その一押し その一言が

ブログ毎日更新・継続の力になりますんで・・・

 

 ひとつ宜しくお願いしますドキドキ