みなさ~ん
おはようございます 

第二回目の
- Facebookライブ
私も参加させて頂きました
ご覧くださいませ
URLはこちら

渡辺昇一 「人生を創る言葉」 66 より
【僕は最後まで手を尽くした】
アーネスト・トンプソン・シートン
アーネスト・トンプソン・シートン
アメリカの動物学者で作家であり画家のシートンが18歳の時、
大英博物館に博物学の本が有るのを知るが
未成年は入れない規則で入館ができなかった。
受付でダメならと次は館長に方法がないかを訊き
未成年は入れない規則で入館ができなかった。
受付でダメならと次は館長に方法がないかを訊き
、その上の評議員の命令が有ればということで
評議員三人に丁寧に手紙を書いて熱意を伝えた。
「許可は与えられないかもしれないが僕はできるだけの事の手は尽くした」
そう思っているところに
評議員三人に丁寧に手紙を書いて熱意を伝えた。
「許可は与えられないかもしれないが僕はできるだけの事の手は尽くした」
そう思っているところに
なんと型破りな熱心さが認められて入館許可がでた。
それも出入りを自由にできる終身閲覧権があたえられたという。
ここの博物学の本を片っ端から読んで動物の研究にすすみ有名な
ここの博物学の本を片っ端から読んで動物の研究にすすみ有名な
「シートン動物記」をだすことになたそうです。
簡単にあきらめず何かいい方法はないかと
簡単にあきらめず何かいい方法はないかと
徹底的に考え出来ることをすべてやる。
できることはもう何もないという所まで手を尽くせば
大方の問題は解決できる。
大方の問題は解決できる。
なるほど・・・
とはいえ
なかなかの普通の人にはそこまでできないね
今朝もご覧いただき
有難うございました
こんなブログだけど
役に立ったり楽しかったら 下の 「 いいね 」
を ぽちっと 押したり コメント入れてください!
その一押し その一言が
ブログ毎日更新・継続の力になりますんで・・・
ひとつ宜しくお願いします