みなさ~ん
す 音譜
 
もう数日前のはなし
Tシャツを取りにご来店の  様ご夫妻
私よりも10ほど お若いかな・・・
 
乗らなくなって何年かのメグロSGのオーナー
お父様へのプレゼント
 
おそらく ご本人には内緒かと・・・
 
「キャップまではいったんだ~」
 
と 
とっても喜んで貰いました
 
素晴らしい ご家族ですね
 
お父さんの喜びよう 想像できますか 音譜
ラブ
 
 
毎朝 3時05分起床!
 

「早起きして3時50分にはお店でブログ・朝活」

バイク屋おやぢ おさむ店長です

いつもご覧頂き ありがとうございます お願い
 
拙い文章とピントの甘い画像で微力ながら 
バイクの楽しさをお伝えしてます
 
基本 誰でも参加できる わたしらの イベントの確認は
下矢印

 

どうぞ末永くお付き合いくださいませニコ

めざせ元気なナナハンライダー!

75歳まで まだ 12年も有るんだよね

お仲間募集中

 

飯塚 修をLINEに追加するには

下をクリックしてください。
 http://line.me/ti/p/g8KIsv-W3x

 

そいつが駄目なら LINEのID検索!

 @paddockosamu
で、できますから そちらを試してねOK

 

 

 
 
先日 GIVIのサイドパニアをつけて頂きました
ヴェルシス1000
 
トップケースも付けたフルパニアで
ご来店くださいました クラッカー
 
すごい迫力です
 
コロナ収束したら あっちに こっちにと
予定がいっぱいだそうです
 
是だけ容量があれば
荷物も夢もいっぱい入りそうです
チュー
 さん きっと もう少しの辛抱ですよ
そうだ! 帰りの荷物の隙間に 私らのお土産も入りそうですね
 ラブラブ
 
 
 

チョットした動画撮りましたので

ごらんくださいませ

 

 

 
 

渡辺昇一 「人生を創る言葉」   62より
 
【一番汚いところを徹底的に奇麗にする】
 
ベーカー艦長
 

上矢印

ベーカーはイギリスの名門商船学校で校長で
ウォースターという船を校舎にしていたので艦長でもあった人で
学校を視察に来た日本の要人にこう言ったそうです。

この学校の教育は掃除が基本で甲板から流れ溜まる雨水や
船底から染みこむ汚水は、ごみ一つなく 
飲めるくらいきれいに掃除が行き届いていた。
ちょうどこの頃、日清戦争前で、シナの国の大型艦隊の示威運動を
脅威に思っていた日本だったが、
このウォースターで訓練を受けていた東郷平八郎が
この艦隊の砲身に水平のズボンが干してあるのをみて
「シナの艦隊はいつでも潰すことができる」と、訓練の低さを見て取ったという。

船底の水はポンプでかいだすが
船底のゴミに交じった水がポンプを詰まらせ排水ができず
船が沈むこともあったようで
掃除はその意味でもとても重要だったということです。
この文でウォースターの教育は思うに
「凡事徹底」で 
なかでも掃除が基本で一番汚いところを
徹底的に奇麗にすることだったんだと思いました。
トレイ掃除が重要だというのはこういうことかもしれません!

この62で「教育の急所」は終わりです

 

今朝も完了ご覧いただき

有難うございました お願い

 
こんなブログだけど
役に立ったり楽しかったら 下の 「 いいね 」

を ぽちっと 押したり コメント入れてください!

 

その一押し その一言が

ブログ毎日更新・継続の力になりますんで・・・

 

 ひとつ宜しくお願いしますドキドキ