みなさ~ん
す 音譜
 
 
毎日 くどいかもだけど
遊ぶために訓練しましょう!
 
安心してツーリングに行くための
本格的な練習会を
PADDOCKがご用意しました
 
ご予約は下の説明文にある 
私の個人LINEからお願いします
 
 
毎朝 3時05分起床!
 
「早起きしてブログ・朝活」のバイク屋おやぢ 
おさむ店長です
いつもご覧頂き ありがとうございます お願い
 
拙い文章とピントの甘い画像で微力ながら 
バイクの楽しさをお伝えしてます
 
基本 誰でも参加できる わたしらの イベントの確認は
下矢印

 

どうぞ末永くお付き合いくださいませニコ

めざせ元気なナナハンライダー!

75歳まで まだ 12年も有るんだよね

お仲間募集中

 

飯塚 修をLINEに追加するには

下をクリックしてください。
 http://line.me/ti/p/g8KIsv-W3x

 

そいつが駄目なら LINEのID検索!

 @paddockosamu
で、できますから そちらを試してねOK

 

 

 
 
 
決算セール
と称して
Ducati super sport
 
まぢ お買い得なんで ご紹介しますね
 

今日開催の「のりちゃんツー」

おやぢが無理なくカッコ良く乗れるBIKE

スーパースポーツ

に 乗っていきます

拍手

 

それにしても どうやっても
動画が小さくなっちゃって・・・
せっかく 作ったのになんでかなぁドクロ
 
見づらくてスイマセンあせる
 
 
 
 
 

渡辺昇一 「人生を創る言葉」   56より
 
【私の今日が有るのは全く母の賜物である】

トーマス・エジソン
 

上矢印
「小学校の先生が私をバカだと言ったとき

最も強く弁護してくれたのは母親であった。
母は私を心から信じていてくれたのだ。
その時私は母親の期待する人物になり

母の確信に背かぬことを事実の上で示そうと堅く決心した」
 

すばらしい 親子!

型に嵌めようとする教育は子供の才能を潰すことになる。

とんでもない才能をつぶすことは本人だけでなく
この国の為にもならないことを知るべきだと思います。

「これからは個性の時代だ」なんて昔から言うんだけど
個性を伸ばすホントの学校があるんだろうか?

先生はいるのか?また 親はいるのか?

自由奔放にやりたいことをやらせることも

教育には必要だと痛感してます。
子どもの個性を伸ばしてあげたいっす!
 

 

今朝も完了ご覧いただき

有難うございました お願い

 
こんなブログだけど
役に立ったり楽しかったら 下の 「 いいね 」

を ぽちっと 押したり コメント入れてください!

 

その一押し その一言が

ブログ毎日更新・継続の力になりますんで・・・

 

 ひとつ宜しくお願いしますドキドキ