みなさ~ん
す 音譜
 
先日 テレビで紹介された
オリーブキッチン和 さん
平日ツーの替わりに行ってきました
 
ご夫婦でされてる こじんまりなお店は
アットホームな雰囲気いっぱい
 
注文はここの自慢の
オリーブオイルで揚げたとんかつ載せた
 カツカレー
やっぱり カレーか グッド!
 
目玉焼きトッピングは僅かに1000円越えあせる
 
そんな辛く感じないんだけど 額に汗って
なんなんだろう・・・メモ
 
お薦めのかつカレーになりました
 
行ってみてちょ
 

 

 

 


 
 
 
毎朝 3時05分起床!
 
「早起きして3時50分にはお店でブログ・朝活」
バイク屋おやぢ おさむ店長です
 
いつもご覧頂き ありがとうございます お願い
 
拙い文章とピントの甘い画像で微力ながら 
バイクの楽しさをお伝えしてます
 
基本 誰でも参加できる わたしらの イベントの確認は
下矢印

 

どうぞ末永くお付き合いくださいませニコ

めざせ元気なナナハンライダー!

75歳まで まだ 12年も有るんだよね

お仲間募集中

 

飯塚 修をLINEに追加するには

下をクリックしてください。
 http://line.me/ti/p/g8KIsv-W3x

 

そいつが駄目なら LINEのID検索!

 @paddockosamu
で、できますから そちらを試してねOK

 

 

 
突然のツーリング企画ですが
何人かのご参加いただいてます
ラブ
 
きっと楽しい時間が過ごせますよ!
是非 ご参加くださいませ
 
 
 
2月はまだ寒いってことで
参加者が少ないです DASH!
 
と いうことはだよ
ほぼマンツーマンでの教習だから
すごくお得だじゃん  ウインク
 
是非ご応募くださいませ
 
 
 
 
 
 
 

渡辺昇一 「人生を創る言葉」  55 より
 
【おお、この足の裏を見るがいい】

タッカー
 

上矢印

とても貧しいインドポンペイの街で布教活動をしたタッカーに
信者は一人も付かなかったのには
イギリスが既に植民地化していることよりも
自分がインド人を見下していたのかもしれないと、
インド服を着、インド式のあばら家にすみ、
インド人の僧侶とおなじ裸足であるき、
残飯の施しを素手で喜んで食べた。
疲れた体を道脇の木陰で寝ているタッカーを身分の高いインド人が見つけ、
これが最近評判の白人だと気付き、
その痛々しい足の裏を見て、
これほどまでしてインド人を導こうとしている人の宗教は
真実の宗教だと教えを乞うようになった。
宣教師の信念はこれほど高いものであったから布教が叶ったという話でした。
宗教家はこうあって欲しいものです。
 

 

今朝も完了ご覧いただき

有難うございました お願い

 
こんなブログだけど
役に立ったり楽しかったら 下の 「 いいね 」

を ぽちっと 押したり コメント入れてください!

 

その一押し その一言が

ブログ毎日更新・継続の力になりますんで・・・

 

 ひとつ宜しくお願いしますドキドキ