みなさ~ん
す 音譜
 
スタッフがこっそりと買って来てくれた
好きなもの 良く知ってるわ
 
涙が出そうに嬉しい・・・
チョット言い過ぎか・・・あせる
感謝
お願い
 
 
 
 
 
毎朝 3時05分起床!
 
「早起きしてブログ・朝活」のバイク屋おやぢ 
おさむ店長です
いつもご覧頂き ありがとうございます お願い
 
拙い文章とピントの甘い画像で微力ながら 
バイクの楽しさをお伝えしてます
 
基本 誰でも参加できる わたしらの イベントの確認は
下矢印

 

どうぞ末永くお付き合いくださいませニコ

めざせ元気なナナハンライダー!

75歳まで まだ 12年も有るんだよね

お仲間募集中

 

飯塚 修をLINEに追加するには

下をクリックしてください。
 http://line.me/ti/p/g8KIsv-W3x

 

そいつが駄目なら LINEのID検索!

 @paddockosamu
で、できますから そちらを試してねOK

 

 

 
Kawasaki Z400 
遠方よりご来店 ありがとうございます
さま お待たせしました
 
 
お子さんも跨って大喜び
こんな様子見るパパママも笑顔なわけで
お店は笑顔でいっぱい
 
こういうのが ええね!
 
 
 
 
 

渡辺昇一 「人生を創る言葉」  53 より
【とにかく朝はやく稽古場にでろ。
人に負けない時間に出ろ。
出さえすれば、あとはどうにかなる】

大ノ里 萬助(おおのさと まんすけ)
 

上矢印

兄弟子達からネズミとまで呼ばれるほど小柄(164㎝)な力士は苦労の末、
大関にまでなり、相撲の神様と呼ばれる人になっただけに、
後輩に的を得た指導をしていたようです。
出世が止まってやる気をなくした力士に
「俺に騙されたと思って、人よりも早く出てみろ。
そうしたらお前はきっと出世できる。俺が請け合うよ」
と 人よりも早く稽古場にださせた。
稽古をする気のないものにも、見ているうちにはだんだん身が入り、
二日三日となると稽古場に一番に来ようと思い、
となると、おもしろくなりそれでまたやる。
稽古もやっているうちに停滞から脱出することができた。
妙なもので人より早く稽古場にでると、
多少なりとも優越感を感じて稽古に励む気になる。
ちゃんこ飯も美味くなり体もできて、
いつの間にか成績も上がるというとこでした。
どんな職業でも身を入れて働くとは”ひとよりも早く仕事場につくこと”だ。
周りの見る目が変わり、本人自身もやる気になってそうなればしめたもので
あとは放っておいても変われる
こんな簡単な能力開花の教育法はない。と大ノ里は示している。
朝一番に行くことは、もうそれだけで一番なわけで
気分がよくなり、楽しく仕事ができる! 
私らがやっていることがそのままなので、この章とても好きです
 

 

今朝も完了ご覧いただき

有難うございました お願い

 
こんなブログだけど
役に立ったり楽しかったら 下の 「 いいね 」

を ぽちっと 押したり コメント入れてください!

 

その一押し その一言が

ブログ毎日更新・継続の力になりますんで・・・

 

 ひとつ宜しくお願いしますドキドキ