おはようございます 

こんな風に お客さまをお招きして
焼津の名産品やバイクにまつわる
お話を伺ってインタビュー的な動画を
撮り始めてます 

前回はこんなかわいいお客様の登場でした
残念ながら免許はお持ちでないので
写真のみ 掲載させていただきました
もうちょっと大きくなったら また来てね

ちょぃと
バイク屋らしい記事を・・・
下のニンジャ400 なんですが
営業の五條がこのバイクにまたがってますね!
オーナーさまが見たら
なに?
俺のバイクに勝手に乗って

って思うかもですが
実は大きな訳があるんです


これは ドライブチェーンを調整するとき
加重(体重)をかけてサスペンションを縮める
ってこと してます
車体が上下することでチェーンのたるみは変わるんです
もう少し詳しく言うと
スイングアームが水平になったくらいが
チェーンって一番張るんです
(これ解りずらいかな・・・
)

だから 車体を沈めた状態で
規定の遊び量に調整する必要があります

ご自身でチェーンを調整することが有ったら
このことを覚えてくださいね
ギャップを拾ったりしたときに
チェーンがぱつんぱつんになって
最悪 破断することも有るので
よ~く 注意してくださいよ!
ということです
文は長いけど
分かってくれたかな~
これもスタッフの協力を得て
動画で説明しますね 


今日も締め括りは
せっかちおやぢの
日めくりカレンダー
鍵山秀三郎さんの言葉日めくり 4日より
【毎日できるだけ少しずつ】
「私がそのうち、まとめて、一気に、」 「誰かが」
では
いつまでも前に進みません。良いと思ったことは、即時即行、率先垂範が鉄則です。
いつまでも前に進みません。良いと思ったことは、即時即行、率先垂範が鉄則です。
鍵山さんのことばは 「小さいことでも
今やるべきことをやれるだけ」 風なことが
多いと思います。つまるところ 凡事徹底ですね
今朝もご覧いただき有難うございました

こんなブログだけど
役に立ったり楽しかったら 下の 「 いいね 」
を ぽちっと 押したり コメント入れてください!
その一押し その一言が
ブログ毎日更新・継続の力になりますんで・・・
ひとつ宜しくお願いします