お休みの日の夜のパドックの様子
とっても 静かです ドキドキ
 
奥のテーブルで一杯やりたくなりますな音譜
 

 
 
毎朝 3時05分
 
「早起きして朝活」のバイク屋おやぢ おさむ店長です
いつもご覧頂きありがとうございます お願い
 
拙い文章とピントの甘い画像で微力ながら 
バイクの楽しさをお伝えしてます
 
どうぞお付き合いくださいませニコ

めざせ元気なナナハンライダー

 

連休初日 スクランブラー1100で
予定よりも何時間も遅れて出発します
何にも束縛されない 奔放な時間 楽しみます
 
実は今日午前中 東の社(やしろ)に 行くつもりです 自転車
9時頃の出発予定
富士のローソン10時頃着
ご都合 良かったら ライン ください
 

 

くねくねと 山ん中走ってきて思うけど

サスペンションは柔らかいがええね

 

 

到着 

思ったとおり 人はまばらですが 
流石 小國神社
 
荘厳な雰囲気はいつもと変わりなし
 

 
よくよく見ると だいこくさまを祀ってるんだね
って言っても どんな方なのか知らんです DASH!
 

水洗い 柄杓がありません 叫び
これも コロナ対策?
神社も ここまできたんだアップ
 

 
長~い参道
子砂利を踏んで歩けば
 
本殿前には自然に気持ちが落ち着きます
 
そりゃあそうと
ってこの常夜灯って 灯くだかしん
夜の参道 一度 見てみたいです
 

 
コロナの早期収束と家内安全を
少額ながらあせる祈願しました 
平日は参拝が少ないから届きそうな気がしますウインク

 
大祭が予定されていたようだけど
中止の告知もありました 叫び
 

 
決定が間際だったのか
のぼりはそのままにしてくれてある?
大祭を楽しみにしている方々には
とてもお気の毒です 汗
 
あがり石っていうのも在るのも知らんかった
今まで何見てただか ドクロ
目が小さいからな・・・
 

 
参拝客が少ないことをいいことに
やりたい放題のおやぢがいました 秘密
 

 

 

 

 

今日の締めくくりは
2008年版 16日の日めくりカレンダーより

清き耳。これは子供の耳である

ありのままを、淡々と我情我欲を差し挟まずただ、さながらに聴く。
これが本当の聴き方である。
この耳で聴くと相手は喜びいよいよスナオになる。この耳できいたことは、
生きる知恵となって人生を支えてくれる。

 

上矢印

ちょっと聴いて 分った気になったり、するよね!

特にせっかちなおいら

よく 「最後まで聞いて!」って怒られる(笑)

これ

なかなかできないけど、気にしてみます!チョキ

 

 

 こんな私のブログですが

役に立ったり楽しかったら 下の 「 いいね 」

を ぽちっと 押したり コメント入れてください!

 

その一押し その一言が

ブログ毎日更新・継続の力になりますんで・・・

たぶん・・・あせる

 ひとつ宜しくお願いしますドキドキ