第六巻 手に入り読み始めました
しっかし 面白いっす

5巻までならお貸しします(笑)
昨日のブログの続きは
お昼を頂いた小作さん駐車場からです
そこから西に走ること約15分
国道138号を挟んでふたつの神社が有ります
右に入り山中諏訪神社の駐車場に停めて
階段登ってくると・・・
この看板に出くわします
なんと国道を渡れる橋が有るんです
まずは山中諏訪神社
こちらで両社の御朱印をいただけるんです
手水舎の龍
けっこう細かく作られてます
不謹慎ながらエイリアンの様
138号を跨ぐ橋を富士山川に渡って
こちらが山中浅間神社
昨日の須山浅間神社のガイドさんが言ってたけど
ここが浅間神社 発祥の地
つまり 浅間神社第一号らしいっす
富士山の噴火を沈める為にできた神社を
浅間神社って言うらしいよ
最初は石を積み重ねて神社としたらしいです
それが 境内のどこかに有るらしいけど
分からなかったっす
って言うか忘れてた