第六巻 手に入り読み始めました
しっかし 面白いっす虹
 
5巻までならお貸しします(笑)
 

 
 
 
61歳児 飯塚と申します
静岡県焼津市の田舎にて
楽しくバイクライフ送ろうと毎日早朝より奮闘中です
食べる・呑むも好きなんで
近隣の頑張ってるCafeやごはん屋さんも
ちょくちょくご紹介してます
まったく拙い文章や画像ですが 
どうぞお付き合いくださいませチョキ
 
めざせ元気にナナハン(75歳)ライダー       
お仲間 募集中!

 

 

 

昨日のブログの続きは

お昼を頂いた小作さん駐車場からです

 

 
そこから西に走ること約15分
国道138号を挟んでふたつの神社が有ります
 
右に入り山中諏訪神社の駐車場に停めて
階段登ってくると・・・
 

 
この看板に出くわします
なんと国道を渡れる橋が有るんです
 
 

 
まずは山中諏訪神社
こちらで両社の御朱印をいただけるんです
 
 

 

手水舎の龍

けっこう細かく作られてます
不謹慎ながらエイリアンの様
 

138号を跨ぐ橋を富士山川に渡って

こちらが山中浅間神社

昨日の須山浅間神社のガイドさんが言ってたけど

ここが浅間神社 発祥の地

つまり 浅間神社第一号らしいっす

 

富士山の噴火を沈める為にできた神社を

浅間神社って言うらしいよ

 

最初は石を積み重ねて神社としたらしいです

 

それが 境内のどこかに有るらしいけど

分からなかったっす汗

って言うか忘れてたあせる

 

 
この後 新屋山神社 奥宮と本宮に行ったんだけど
写真は行く前から沢山載せたので
だぶるし 割愛させて頂きますDASH!
 
それにしても 人は多かったね
しかも みんな笑って挨拶するし 明るかった
流石 金運神社 既にご利益ありですねドキドキ
 
で 最後に行ったのが富士吉田浅間神社
とっても 広くて立派な境内
日本最強の恋愛パワースポットって書いて有るね
びっくり 下矢印
 
長い参道には川も横断してて
益々 神聖な雰囲気醸しだしてます
 
 

 
大鳥居 修復中
 お正月には間に合わせるだろうな・・・ウインク
 
 
ご神木の立派なこと・・・
写真は3枚撮らないと写し切れませんでした叫び
失敗やん・・・ガーン
 東にある銀杏の大木も相当なパワーがあるって 
ここのガイドさんが言ってるのを盗み聞きしておきました拍手
 
 
山梨県側から見た富士山がきれいでしたね
富士山を半分持ってる静岡と山梨はいいだろ~グラサン
 

富士宮に帰ってきて白糸より少し上で撮影したものがこれ
こっちからだと雪が無いね

ということで 今回は写真も多かったでしょ!
 
今度の日曜日10日は
カワサキプラザ焼津とPADDOCKの
合同ツーリングです
プラザ焼津近く富士屋駐車場に6時半集合
7時出発です
 
沢山のご参加お待ちしてます
では今朝はこのへんで 
飯塚でした バイバイ