お待たせしました
 
修理スタッフが根を詰めて試行錯誤の結果
かなりな改善が見られたので
胸を張ってお渡しができます

 

いや~よかったわ~ラブ

ギヤの入りが渋いスクランブラー 
持病では無かったようです虹

 

 
 
自称 日本一早起きなBIKE屋の
おやぢ おさむ店長です
いつもご覧頂きありがとうございますお願い
安定の拙い文章 ピンぼけの画像
更には一貫性のない構成ですが 
どうぞお付き合いくださいませニコ
 
以前からの
ガラスコーティングの仕上がりの違いを
写真で見たい
って言う要望が叶いましたカメラ
 
施工前 施工後では
撮影条件も変わってしまうので
そもそも うまく表現が出来ないと思ってました


今回

新車のスクランブラーSixty 2
同色が2台が揃ったんです
だから
2台並べて撮れました!
 
全ての写真で
がガラスコーティングCR-1施工済み
 
が新車の未施工
です
 
 

 

特にスポットライトの写り込みが

はっきりしてるのが判りますか?

 

 

 たくさんの写真とりましたが
表現できる腕はもっと必要ですかね・・・笑い泣き
 

今回の写真の中で

マフラーが一番分かり易いですね

つや消し黒が

 つや消しののまんま

引き締まってるのが 一目瞭然チョキ

 

最近高価になってきたヘルメットには

このつや消し塗装が多くなってきましたよね

 

まずはヘルメットから

このCR-1 試してみるっていうのは

絶対に得策ですアップ

 

専用のブースで施工するPADDOCKで

是非 どうぞ

 

 

最後に去年の今日書いたブログがこちら

題名は

”そんな「こだわり」には負けてます”

こちらも ガラスコーティングの話でした

関連深いんで こちらからどうぞ下矢印

https://ameblo.jp/paddock-osamu/entry-12412884191.html

 

 

役に立ったり楽しかったら 下の 「 いいね 」

 ぽちっと 押したり コメント入れてください!

 

では このへんで 飯塚でしたバイバイ