うちのお店が25年3月に「指定工場」の資格を取って4年目となり 指定工場の強みを発揮できるようになってきました4輪業界では民間車検工場は一般的ですが 2輪車専門のそれは県内でも片手ほどの数しかありません。その資格をとるのは並大抵な努力や陸運局の信用は語るまでもないですが、そのメリットとして 土曜、日曜、祭日でも国に代わって[適合票」という、車検合格証を切れるので お待ちいただく 時間も修理作業と事務手続きの2時間から3時間程度で車検終了となります。下の画像でお分かりのようにピットが見渡せる場所からお待ちいただけます。
今回は普段よりきちっとした整備をされているお客様だから2時間ほどで全工程が終了しそうです作業終了時は他作業員との作業の再点検(ダブルチェック)で締めくくります。そして別の検査員資格者が検査ラインを通し最終検査し、分解整備記録簿をつけ更に仕上げの「保安基準適合証」を切って車検が終了します。国からの委託を受けているので書き上げる書類(提出、保管書類を問わず)や写真など画像の保管も流石に指定工場は多いです
こちらが工場内にある指定工場の必須計測器です。保守管理も厳しく毎月の点検と年一回検査機関による機材の公正があります。 そうして お国(国土交通省)のお墨付きをいただける訳です整備きっちり 仕事きっちり スタッフは日々 頑張ってくれています
楽しかったり役に立ったら 下の 「 いいね 」を ぽちっと 押してください。