'16モデルのZ1000が二種類とも揃いました
急に寒くなりましたが皆さん お元気ですか?
本日入荷のこのバイクは・・・ カタログやウエブ画像で見るのと実際に目の前のABS付REDとは イメージがまるで違って なんとも落ち着いた「あずき色?」って感じです。大人のライダーにもなんら違和感なく乗っていただける色じゃんか って思います!やっぱり現車みてみないとわからんねぇ
そして折角 新旧のZ1000を並べてるのでクラッチのにぎりの重さも検証しました。
クラッチ自体の構造が前モデルのクラッチスプリング5本に対し今年(’16)が3本のクラッチスプリングとなっているので同じスプリングを使っているわけではないでしょうが、60%の力で握れるって感覚で凄く軽いです。ここでもKawasakiとFCCの技術が光ります アシスト&スリッパークラッチ おそるべし・・・
しかも 私のところの試乗車がDIMOTIV社製の車高さげリンク(40㎜ダウン)がついているので
どれほど足つきの差があるか画像で検証してみました。
私、身長164㎝です。(背は小ぶりだけど足が長いからあんまり参考にはならないかもだけど(^^♪ )
標準の車高が左の画像で下がってるのが右側です。(見りゃあ わかるわ!笑)
標準では指の根元つくくらいですが、右の画像の通り 下げているほうはもう少しでかかとがつきそうなくらい さがってます。やっぱり安心感はちかがいますよね
これがなんとも表現できない赤色のZ1000なんだけど
ほんといい色なんです!
今 お店には この二台があります。さらに旧モデルもありますので 店頭にて見比べてくただい。
パッセンジャーシートも同じ色です憎い計らいですね
まったく くどいですが 現物 みにきてください。きっと気に入ってもらえると思います☆