とりあえず北海道の話を続けてるとこで

昨日いきなり佐賀の話を書いたんですが、

また用があって広島に行ってきました。

 

庭の木を伐採するために

電動のこぎりを持って行って…

佐賀は広島から日帰りで行ってきました。

 

とりあえずブログ書こう、と思ってることから

イベントなどの会期があるものを優先して

それからドラゴンクエストウォークネタ、

その他

という感じに書いてます。

実は前回広島に行った時のことでも

まだ書けてないことがあるんですが

書けるのもうちょい先かなあ。

 

ひとまず月内はあと

今回のドラゴンクエストウォークネタを

書こうと思うので

6月の北海道の話は

8月に申し送り。

 

 

🥘🍰🏰⛰🛳🏮🏛🏢🛬🏛

 

 

というわけで今回は

鳥取・松江を周って広島入りしました。

 

電動のこぎりを持って。

 

電車の中で間違ってのこぎり出ちゃったら

事案になっちゃう。

 

 

まず姫路まで新幹線。

 

今回のお弁当は幕の内弁当。

 

 

 

姫路から特急で鳥取へ。


 

 

38駅め。

 

鳥取では電車の中から

ご当地モンスターの里を取りました。

 

元々は特急で鳥取まで来て、

あと鈍行で松江まで行こうと思ってて

きっぷも買ってたんですけど

急遽倉吉まで特急で行くことにしました。

社内で車掌さんにお金を払って

倉吉までのきっぷにしました。

330円だったかな。

 

鈍行で行くよりも

倉吉に1時間早く着くことになるんですが

それでも結局倉吉から米子に行く電車は

当初の予定のものに乗るしかないので

倉吉で1時間待たないといけないだけですが。

 

 

で、倉吉駅。

 

 

 

 

倉吉で時間があったので

広島風お好み焼き定食を食べました。

 

 

これから広島に向かってるのに

鳥取で広島風お好み焼きを食べる、

って贅沢だと思いませんか(何が?)

 

 

倉吉からは鈍行で松江に向かいます。

電光掲示がねー…

写真撮るタイミングではちゃんと撮れなくて。

スマホで簡単に確実に撮る方法ないですかねえ。

 

 

最初は鳥取から18きっぷを使った方がいいのかな、

と思ったんですが

普通に乗っても2,310円なので意味なかった。

東京から鳥取のきっぷに

+990円で松江に行けちゃうのでそうしました。

 

 

で、松江。

 

 

39駅め。

 

 

ここがなかなか相性悪くてですね…

 

松江城行ったちょっと後に

ドラゴンクエストウォーク出て

えーおみやげ取りにまた行くのーって。

 

で、おみやげを取りに行ったちょっと後に

日本100名城が追加されて

えーまた行くのーって。

 

で、日本100名城を取りに行った直後に

ご当地モンスターの里 松江駅追加。

もう、なんなの!

 

また近日松江に

行かないといけないイベントが

何か来る予感がしますよ…。

 

 

で、松江駅からは高速バスで広島へ。

なんか200円値上がりしてた気がする。

 

あ、パックマン。

(これは高速バスではない)

 

先日わざわざ高知で行った

テオ・ヤンセン展ですが

今度は松江に来てました。

 

 

無事電動のこぎりを運ぶことができました(笑)。