最近ネット広告ひどすぎませんか…。
明らかに詐欺の販売サイト多数。
よさそうな物見ても「まず詐欺」だと思った方が
いい感じになってます。
販売については詐欺ではなくても
コピー商品も多数みかけます。
粗悪品が多いですし、
違法ROM積んだゲーム機とかは
長い目で見るとゲームの首をしめてます。
ゲームが好きなら手を出さないようにしましょう…。
投資系とかで「LINE登録で無料ゲット」とかも
多数ありますが、
「無料だから」と登録してしまうと
自分の知らないところで
いろいろひどい目に遭いますよ…。
アプリとかでもいろいろまるパクリのゲームの
事前登録とかやってますが
まともなアプリやショップの広告が混じってても
怪しく感じてしまいます。
LINEを狙ってくるものが多くなってきた
印象を受けました。
可能ならLINEは使用はやめて
アプリ削除してしまうのをお勧めします。
家族間だけでしか利用してない、とかであれば
SkypeやFacebook、インスタなどの
メッセンジャーで事足りると思うので
そちらの利用にしましょう。
LINEについては
「変なのに登録しなければ大丈夫」
というわけでもないんですよね…。
定期的に言っては
圧力に屈して消してますが(笑)
ほんっとにまずいです。
⑪⑪⑪⑪⑪⑪⑪⑪⑪⑪⑪⑪
6月、7月と広島に行ってますが
これは6月に行った時の話。
フラワーフェスティバルに行ったんですが
途中ちょっと抜けて
前から行ってみたかった
駄菓子屋 沖本商会さんに行きました。
いやまあ
ちょっと抜けて行くような
距離でもないんだけど。
ゲームの電源は落ちてて
「ゲームするなら撮影しても良い」とのことだったので
いろいろ遊ばせてもらって
いろいろ写真も撮らせてもらいましたが…
むしろ電気代の方が心配だったりして。
自分が居た間
他のお客さんは駄菓子を買いに来る
子供ばっかりだったんですが
駄菓子屋の真の姿ですばらしい。
最近レトロゲームは
すっかりコレクターアイテムになってますが
こういうところのゲームは
生き生きしてる感じがします。
関係ないですが、
お店まで散歩してる途中で
タナカのふりかけの自販機をみました。
広島では「三島のふりかけ」と並び
定番の「タナカのふりかけ」ですが
三島は「ゆかり」「瀬戸風味」あたりが
有名で
今や東京でも普通に買えるんですが
タナカの「旅行の友」などは
あまりみかけないですね…。
一時業務スーパーが取り扱ってたので
買いに行ってたんですけど
最近では見なくなってしまいました。
まあ冷凍ラーメンや出汁を売ってる
自販機があるので
フリカケの自販機ぐらいあっても
おかしくないな、と思ったんですが
ただのドリンクの自販機でした(笑
もしかしたら最初は
ちゃんとふりかけが
入ってたんじゃないかなー…
とか思ったんだけど。
そういうわけでもなかったっぽい。