(Microsoft Image Creatorにこのブログの表題+αを入れて出た画像。左耳どうなっとるの…)

 

 

松山の用の行き帰り寄り道話も最後。

 

松山から広島の実家に寄ったあとは

東京に帰るんですが

その前に福岡に

駅メモイベントをやりに行きました。

 

 

東京行きの反対の新幹線に乗って

新下関へ。

 

 

ワンパターンになってますが

むすびのむさしの若鶏むすび。

 

 

最近は広島に来ると

1度は食べないといけない

と思ってるんですが

お好み焼きも食べないといけないので

なかなか大変です。

 

 

で新下関。


新幹線出口の駅ピアノの

生存確認もできないまま

長い通路を通って在来線に乗り換え。

 

そして下関へ。

 

ご当地モンスターの里を取りに来たんですが

ホームから取れました。

 

 

12駅目。

取った時のSS撮りそこねましたが

1,216人目。

 

 

下関駅も外には出なかったので

駅ピアノの生存確認できず。

 

 

関門トンネルを抜けて小倉へ。

 

小倉駅に駅ピアノが来てました。

 

小倉駅の近くのビル内に

ストリートピアノがあるとこは知ってたんですが。

 

さて、ちょっと前の西武線謎ときの話で

大泉学園の

銀河鉄道999の車掌さんの人形を載せたんですが

 

小倉にも居ました。

似てるんだけどだいぶ違いますね。


西武線謎解きの記事でちょっと予告してましたが

それだけです。

たいした話ではなかったですね(笑)。

 

 

さてここから駅メモイベント開始です。

 

ちなみにちょっとネタバレになりますが

スタートは小倉駅ではないですし

進めると博多の方まで行くんじゃないかと

思ってたんですが

行きませんでした。

100円新幹線の南博多とか

駅メモ超好きそうだと思ったのに(笑)。

 

博多にもご当地モンスターの里があって

小倉-博多は

新幹線で17分、

在来線で1時間半前後ですが

今回は見送りました。

 

 

駅メモイベントに関係あるかないかは

言及しませんが

行橋駅にも駅ピアノがありました。

 

 

 

 

駅メモイベントが終わったら

小倉から新幹線(のぞみ)で

いっきに東京駅へ帰ります。

 

 

途中岡山駅で停車。

新幹線内から取れました。

 

 

13駅目

 

…が、

新幹線の車両が一番前で

速度落としてから通過時に取れましたが

停車位置からは届きませんでした。

新幹線から狙う人は注意が必要かも。

 

 

おやつ

 

 

三ノ宮駅。

新神戸から離れてるし

まあ届きませんよね。

 

 

京都駅。

ここは線路内にポイントがあります。

電車内から届きましたが

やっぱり停車位置からはダメ。

なるべく中央の車両に乗れると良さそうです。

 

14駅目

 

 

名古屋。

こちらもポイントは線路内。

ここもホームに入ったところで取れましたが

停車位置からは届かず。

 

15駅目。

 

 

のぞみは止まらない静岡。

 

高速で通過するんですが、

射程には入るので

運がよければ取れるかもしれません。

…まあ取れなかったですけど。

光りもしなかった。

 

 

 

 

という感じで

あとは東京に着いて帰宅しました。

 

ご当地モンスターの里は

48個中15個まで取れましたが

おみやげや日本100名城より

拾いやすいポイントで

数も少なめなので

「収集入門」的な位置づけで

実装されたんですかね。

 

 

 

最後に…

駅メモイベントやって

乗ったりレーダーで取ったりで

JR筑豊線〔若松線〕

筑豊電気鉄道

平成筑豊鉄道3路線

がコンプになりました。

 

マップを見ると

めちゃくちゃ食い散らかした状態に

なってたりするんですが

塗りつぶしがかなり難しそう…。

 

 

🎏🎏🎏🎏🎏🎏🎏🎏🎏🎏

 

 

どん兵衛の袋麺、

出たって話を聞いてたけど

近くのスーパーとか何軒か行っても

全然売ってなかったんだけど

知人が八王子のスーパーで見つけて

かってきてくれました。

 

…だからなんだと言われてもあれだけど(笑)。