こんな本買いました。

日本100名城と続日本100名城めぐりの旅

 

日本100名城+続100名城の

それなりのガイドブック。

 

行ったお城のページいくつか

ぱらぱら読んだ程度ですが

楽しく読めます。

 

コンビニで買った日本100名城の

スタンプ押せるガイドブックも

持ってるんですが

結局スタンプは集めてない程度の

城素人ですが…

 

「めぐりの旅」って言うから

お城周辺の観光スボットなんかの話も

ちょっと期待してたんだけど

そういうのはありませんでした。

 

 

 

~~~~~~~~~~~

 

 

こちらは以前行った

長野の上田電鉄の上田駅。

 

 

左にあるハローキティのポップコーン。

 

これ、ゲームセンターなど

いろんなところで見かけます。

 

上田駅では音声は切ってましたが

大抵の場所では延々歌が流れてます。

 

 

ハローキティ公式何やってるの…

 

 

また誰かが1時間耐久とか作ってるとおもったら

こちらも公式…。

 

途中でミミィが出てきますよ(笑)

 

 

で動画は関係なく。

 

宝島がまた変な本?を出してたので

買ってみました。

 

 

 

 

上の歌が流れる目覚まし時計。

 

 

音はそれなりなんだけど

時計の作りが安すぎてもう。

 

目覚ましのセットも停止やスヌーズも

裏にある小さいボタンでしかできません。

機能もそれしかなし。

1,000円で売ってても

「たか」って思うレベルの商品でした…。

 

 

まあでもおもしろい(笑)。

 

 

~~~~~~~~~~~

 

 

そういえばですね、

 

 

ここで書いた新板橋の変な自販機

前に見てきました。

 

 

 

この辺かな?

 

あった。

 

 

見ただけで買わなかったんですけど。

見たからどうだってこともなく…

ほんとに売ってたんだあ。ぐらいで。

 

まだあったってことは

そこそこ売れてたりするのかなあ。


 

 

突然また話が変わりますが

大塚に「おにぎりぼんご」という

有名なお店があります。

 

「忘却のサチコ」にも出てきたお店で、

(マンガでは名前変えてあるけど

ドラマでは実店舗が出ました)

 

 

最近近くに移転したんだけど

いつ見ても人がたくさん並んでます。

 

 

 

 

何が言いたいかというと…

 

 

ぼんご、板橋にもあるんですよ。

上の自販機のわりと近く。

通った時間はもう営業してない夜でしたけど、

こっちは人が並んでるのは見たことないですね。

 

 

 

 

上の自分のブログにもあった

板橋のTSUTAYAのラーメン自販機、

この時は売り切れがなかったです。

でもその日はいろいろタイミング悪く

買いたかったけど買いませんでした。

 

 

 

というどうでもいい雑記でした。