先日ドラゴンクエストウォークの

月間100万歩達成したら

なんかいっきに反動来て

昨日もスマホ会社に置いて帰っちゃった。

日々こころ整理モードに入りつつあるので

だいぶやる気なくなってます。

 

ほんとは今週末も九州行こうと思ってたけど

見送り。

 

 

 

さて本題。

 

特に写真趣味ってわけではないんですが

ドラゴンクエストウォークのおみやげ記事用に

結構写真を撮るようになりました。

 

最初の頃はスマホでしか写真撮ってませんでした。

…というかわざわざちゃんとした

写真撮る人じゃないと今はまず

スマホだけだろうなあ。

携帯も操作も楽だし

データの持ち回ししやすいし

フィルター系とかは下手したらデジカメより強い。

 

Ingress、ポケモンGOをやってた頃は

iPhoneを使ってたんですが

iPhoneって各種データの取り扱いが

非常にめんどくさいんで

Androidに移行。

 

ドラゴンクエストウォークは

ASUS Zenfone 3を使ってた時始めたんですが

メモリ不足に悩まされて

安いZenfone selfie(2 laserベースのやつ)を

追加購入して

データ専用SIMを入れて運用、

地図やネット、

ドラゴンクエストウォーク以外のゲームなどは

そちらで運用するようにしてたんですが…

 

ドラゴンクエストウォークをそっちでも動かしてみたら

なんか重くてですね。

(まあ当然なんだけど)

結局Zenfone selfieは数ヶ月の命で

Google Pixel4(高い)を買って移行。

(Zenfone selfieは今も自宅で

MP3端末として活躍しています(笑))

 

後にSONY Xperia 1(初代)の

ソフトバンクフリーSIM化されていた新品が

妙に安く売られていた(2万円切るぐらい)時に購入、

Zenfont 3より移行して今に至ります。

 

ちなみに運用はbicsim(iijmio)で

docomo回線ベースなのですが、

元ソフトバンクのXperia 1では

docomoのバンドが全部入らないようで

Pixel4ではばりばり入るけど

Xperia 1では通信が途切れる、

ということが結構あったりします。

 

加えて楽天モバイル端末なども持ってるんですが

そっちは無料期間のみ使い潰して

解約するつもりが

今通信使わなきゃ基本料無料になったので

そのまま予備端末として保持してます。

 


Pixel 4もXperia 1も

RAMは6Gなんですが

ドラゴンクエストウォークに

駅メモをやってる状態で

カメラで撮影を行うと

まず駅メモは落ちてしまいます。

 

ちょっと前にも書いてましたが

Google Web検索とかChromeが

食うメモリの量も半端ではなく

最近ドラゴンクエストウォークまで

落ちることが増えてきたので

Googleの保持データをバッサリ

削除したりしたらちょっと改善はしましたが

AndroidのOSが食う量も増える一方なので

そろそろ6Gじゃ辛くなって来てるのかな

とも思います。

 

 

ってカメラの話って言ってるのに

いきなりスマホの話ばっかり。

 

 

写真はメインPixel 4、

サブXperia 1で撮ることが多かったんですが
Pixel 4ではソフトウェアで
自動補正された系の写真が強く、
また「星空モード」「ポートレート」(背景をぼかす)
カメラをぐるっとまわして撮る
「パノラマ」「360°写真」なども使えます。
Pixel 4(撮影 : Xperia 1)
 
Xperia 1でもパノラマ写真などは撮れるのですが
一番の違いはカメラが三眼で
Pixel 4にない「広角レンズ」があること。
Zenfoneが広角1眼だったのを
意識しないでずっと使ってたので
Pixel 4ではなんか「画角が狭い」って
印象が強かったんですが、
Xperia 1ではそこが解決できました。
 

Pixel 4の方が「自動補正」で

いい感じの写真が撮れることが多いんですが

ちょっと補正が過剰で

どうにもならないこともあって、

そういう時はXperia 1の方が

自然な画が撮れる感じです。

Xperiaでは「マニュアルモード」が使え

シャッター速度やISOの調整ができるので

Pixel 4で撮りにくいものを

撮ることも可能でした。

Xperia 1(撮影 : Pixel 4)

電源スイッチが簡単に押せすぎるので

かっこ悪いですがラバーでカバーしてます…。

 

 

しばらくはPixel 4とXperia 1で

写真を撮ってたんですが

どうにもアプリを切り替えて使うのが

煩わしくなってきて、

昨年(2020年)10月頃に

デジカメ買いました。

 

キヤノン PowerShot SX720 HS。

 

 

ケースはレトロ調のものが売られていたので

別に買いました。(メーカー純正ではない)

 

カメラ趣味ではないし

あまり大型のものは

重くて持ち歩く気にならなそうなので

一番は「光学40倍ズーム」まで撮れる

コンパクトなデジカメ、ということで。

 

基本いわゆる「おみやげ旅行」でしか

ほぼ使ってはないんですが

これを持ってる時でも

場合によってPixel 4・Xperia 1も

使い分けたり

それぞれで撮ってみたりとかしてますね。

 

 

 

更に他にも併用してるカメラが

あるんですが、

それらの写真(やムービー)は

今のところブログには使ってないです。

 

ひとつはRICOH THETA。

360°全天球カメラで、

THETA SC 初音ミクバージョンなるものを

使ってます(笑)。

 

 

スマホ連動で撮影するもの見ながら撮影もできますが

本体だけでも起動も早いしサッと撮れます。

 

 

あとはinsta360 GO 2。

小型アクションカメラで、気が向いた時に

ショートムービーを撮ったり

タイムラプスムービーを撮ったりしてます。

 

 

 

 

 

写真の保存

さてガシガシいろんなデバイスで

何も考えずに写真を撮ってると

写真の容量も大変なことになります。

 

今はその整理に

Google Photoと

Amazon Photoを

併用して使ってます。

どちらも「Wifi接続時に自動アップロード」

ができます。

 

Amazon Photo

プライム会員なら枚数無制限。

再圧縮等なし、

そのままのデータが記録されます。

閲覧サイトにやや問題があり、

サムネイルの表示が時間がかかって

なかなか目的の写真を出せなかったり

ブラウズ中にいきなり再ログイン要求が

入って写真の探しなおしになったり…。

激しくあっちこっち移動してると

Webアプリ? が落ちたりすることも

何度か食らいました。

 

Google Photo

最近まで枚数無制限だったものの終了。

(ただしPixel 2~5のユーザーは継続)

 

キヤノン PowerShot SX720 HSには

Wifiで自動的にGoogle Photoに

アップロードする機能があるんだけど

有料のGoogle Oneプランに

入る必要があり、

Pixel 4ユーザーではあるんだけど

そのためにGoogle Oneプラン

(年間2500円・100G)に

入ってたりはするんですが…

 

無制限のPixelが容量食いつぶしたのも

100Gにカウントされるんじゃなかろうか…。

まあそのあたりはまだ困ってないので

「その時」が来たら考えよう…。

 

Google Photoの一番の問題は

アップロードされる写真が

「再圧縮」されることで、

まあそこまで画質劣化が

すぐ解るほどではないんですが

「そのままの写真」ではありません。

 

Pixel 4はSDカードとかがなく、

端末に写真が貯まるだけ貯まったら

「Google Photoにバックアップした

写真を消しますか」などが

メンションされるんですが

それを「バックアップ」と呼んで

良いものかどうか…。

PCにUSBで接続して

写真転送とかすると

よくコケたりもするんで

結構取り回しが困ることがあります。

(ちびちび転送して消してるんですが

まだ10,000枚以上端末に残ってる…)

 

 

Google PhotoはAmazon Photoに比べて

閲覧サイトが反応良いんですが

拡大時に画像をクリップボードに

コピーできなかったり

使いにくいところもちょっとあります。

 

どちらのサイトも

「日付を指定してジャンプ」などが

できないので

○月○日に撮った写真を見たい、

とかいうときに結構到達するのに

時間がかかったりします。

(Amazon Photoでは

サムネイル表示中に表示位置がずれたり、

閲覧中にいきなり再ログインを促されて

位置が最新に戻ってしまうことがあったり

激しくスクロールさせてると

Webアプリがクラッシュすることがあったり

いろいろ問題が多かったりしますが…)

 

また、どちらのサイトも

ある程度の自動識別により

テキストで写真を検索することができ、

100%ではないですが

例えば「城」とか「猫」とかいう

キーワードである程度写真を

絞り込むことができます。

 

更にどちらのサイトも

任意の写真をアルバム化して

その写真だけ公開する設定などが

できます。

 

 

現状Pixel 4とXperia 1は

両方とも両方のサイトに自動アップロード、

PowerShot SX720 HSは

使った夜にGoogle Photoにアップロード、

SX720 HSとTHETA SCは

気が向いた時にamazon photoに

アップロード、

insta360 GO 2は

自宅PCにのみ吸い上げて削除、

という感じで運用しています。

 

 

 

そんな感じで。オチも何もないですが

THETAやinsta360の写真・動画は

良い公開方法があれば

そのうち何か載っけるかも。