温泉めぐりキャンペーンフィーバー中!
ここも別に温泉ではないんだけど
土庄港近くに小豆島温泉があったので。
#107 香川県 小豆島 エンジェルロード
しょうどしま。
あずきじまではありません。
ちなみにあずきはつぶあんが好きです。(だから何)
24の瞳で有名な小豆島にある
潮の満ち引きで出たり消えたりする道です。
そこほんとは出ちゃ行けないとこなんだけど…邪魔だなあ。
【アクセス】
高松港から土庄(とのしょう)港か池田港、
または新岡山港から土庄港に渡って
バスで国際ホテルバス停まで。
土庄港駅前にはレンタサイクルがあるので
そちらの利用もあり。
土庄港からはエンジェルロードまで徒歩でも30分ぐらいです。
船の時間、バスの時間は結構シビアなので
事前に調べて置いたほうが良いですが
google mapsの経路で
フェリーや高速艇、バスの時間はヒットするので
調べやすいです。
エンジェルロードは海の満ち引きにより状態が変わるので
事前に状態をチェックしてから行くのが良いです。
潮見表2020(pdf)
https://www.shikokuferry.com/wp/wp-content/uploads/2019/12/2020.pdf
ポイントは小豆島国際ホテルの前あたりより届きます。
前回の琴電琴平駅より琴電で高松築港に行きました。
ほんとうは用事を済ませた後、
間に合うようなら高松港より池田港にフェリーで渡って
池田港からバスで国際センターに行こう…と思ってたんですが、
用事が予定よりも随分早く終わったので
逆にその時間まで待つのももったいないので
高松港から高速艇で土庄港に行きました。
フェリーも(ほぼ)同じ時間にあったんですが
(フェリーだとちょっと安くて1時間、高速艇だとちょっと高くて30分)
フェリーでも全然当初の予定よりは時間があったし
「費用をできる限りかけない」という主義には反するんですが
せっかくなので島の滞在時間を増やしてみました。
高松築港駅
高松港客船乗り場
土庄港駅前には24の瞳の像などもあります。
さて…思いつきで土庄港に来たものの
バスの接続がありません。
時間も早いしレンタカーでも借りてよそも回るか…
とも思ったんだけど
歩いて行ってみることにしました。
てくてく
30分ほどで到着。
道は完全に水没しています。
近くの展望台に上がってみると
こんな感じ。
さて、「道ができる予定の時間」までまだ1時間ぐらいあるので
周辺を探索してみます。
それにしても風が強くて寒いです。
近くの観光案内所は閉まってたんですが
前で看板猫たえちゃんが寒い中待ってました。
たえちゃんは冬になるとよくここにいます。
— 小豆島とのしょう観光協会 (@angelroad7) December 4, 2020
(エンジェルロード 入り口の神社の横)#小豆島#エンジェルロード #島#島猫#看板猫#たえちゃん見つけた#すやすや pic.twitter.com/9woS19Q2XB
埠頭に出てみる。
真ん中の三角屋根の建物が
たえちゃんがいた観光案内所。
うーん…
エンジェルロード前に飲み物の自動販売機はあるものの、
風をしのいで座れるところもなく
ちょっと厳し目。
車あると中で座って時間潰せるのはいいよね。
そうこうしてるうちに観光案内所に人が来たので
ちょっとおみやげを買ったりして、
結局その後はなるべく風を凌げそうなところで
海岸をぼーって眺めてました。
道がつながる予告の1分ぐらい前で
また展望台に上がってみましたが
まだちょっと厳し目。
(これが冒頭の写真になります。)
ここでひたすら30分ぐらい粘ってみたんですが…
奥の方が繋がる気配がなく。
もう日も落ちてきてもっと寒くなりそうだし、
バスの時間も迫ってきてたので
(それを逃すと次のバスは1時間後。
港までは歩いてもいいけど
その先の船はどうにもならないし…)
とりあえず歩けるところまで歩いてきました。
ポイントはちょうど間あたりで、
前
後ろ
こんな感じ。
行けそうなぎりぎりまで行ってみましたが…
まだ30分以上はかかりそうな感じ。
「予定時刻」よりは1時間以上後になりそうな感じでしたが
風が強くて波が強かったせいじゃないですかね。
諦めて国際ホテルバス停からバスに乗って
土庄港から今度はフェリーで新岡山港へ。
すっかりまっくら。
新岡山港からはバスで岡山駅へ。
岡山駅前のイルミネーション
そして広島に帰りました。
定点観測、ではないですが
だいたい似た場所から取った写真だと
これがだいたい予定時刻の30分前
これがだいたい予定時刻の45分後。
だいぶ道はできてますが…
まあ上にも書いたけど多分風が強かったせいで
道が完成しないで渡ってみれないまま
引き上げることになってしまってちょっと残念でした。
【温泉キャンペーン】
香川県 小豆島温泉
土庄港すぐ近く。
ちなみに地図に土庄港が2つありますが、
右(東側)が高松行き、
左(西側)が新岡山行きのターミナルです。
235mって高松行き土庄港出てすぐあたりで拾ったものだけど
とどかないぎりぎりあたりじゃなかろうか。
ほんのちょっと温泉方向に移動するともう届きます。
ポイントは小豆島温泉オーキドホテルっぽい。
ポケモン取ってこいって言われそうなホテルですね。
【他のおみやげ】
香川県の他のおみやげは丸亀城、栗林公園、琴電琴平駅。
香川県で一番難易度が高いのがエンジェルロードなので
(時間にもよりますが)高松港に行って
高松港から琴電で栗林公園
そのまま琴電で琴電琴平駅
琴平駅から丸亀まで行って丸亀城
とまわればそんなに時間かけずに全部回れそうです。
土庄港より新岡山港に渡れば岡山城も近いです。