2018.12.22です。
おはようございます。
療養生活69日目の朝です。
今日は 『冬至』ですね。

(56曲目) #今日の目覚めの1曲 
#ナット・キング・コール / #ザ・クリスマスソング

Nat King Cole - Chestnuts roasting on an open fire
https://youtu.be/dhzxQCTCI3E

 


この曲を選んだのは、ただ単にタイトルが
『ザ・クリスマスソング』ということからでした(汗)。

サブ・タイトルには
『Chestnuts roasting on an open fire』とついており
どんな意味なんだろう?と思わず調べてみたら…何のことはない。
~『暖炉で焼かれる栗』~といった意味でした。

気になって 全文の歌詞を調べてみました。
文末に添えてありますので、ご覧ください。
(※<↑>は アメブロのみの対応となっております※)
(※ぜひ アメブロの方も ご覧ください※)


歌詞にあまり深い意味はなくとも
メロディー・ラインがしかっかり(していると…
名曲として 後世の時代にも歌い継がれるのですね。

クリスマスまであと3日。
今日もステキな1日をお過ごしください。

===============================================
 

Chestnuts roasting on an open fire
Jack Frost nipping at your nose
Yuletide carols being sung by a choir
And folks dressed up like Eskimos

Everybody knows a turkey and some mistletoe
Help to make the season bright
Tiny tots with their eyes all aglow
Will find it hard to sleep tonight


暖炉で焼かれる栗
雪の精が鼻をくすぐる
クリスマスキャロルを歌う聖歌隊
身にまとうドレスはエスキモーのよう

誰もが知ってる 七面鳥とヤドリギは
役に立つと この季節を輝かせるために
子どもたちの瞳は期待に溢れ
それを見ようとして なかなか眠れない


They know that Santa's on his way
He's loaded lots of toys and goodies on his sleigh
And every mother's child is gonna spy
To see if reindeer really know how to fly

 

And so I'm offering this simple phrase
To kids from one to ninety-two
Although it's been said many times
Many ways, Merry Christmas to you


みんな知ってる サンタクロースが向かっていると
沢山のオモチャやお菓子を積み込んだソリに乗って
子どもたちはスパイになって辺りを見張る
確認するために トナカイが本当に飛べるのかを

 

さあ 素朴な言葉を捧げよう
1歳から92歳までの 全ての子どもたちに
ずっと言い続けている言葉だけれど
何度も どんな時も
メリークリスマスを貴方に

===============================================