今週号の週刊プロレス(1696号)に、先週。後楽園ホールに観戦へ行ってきた星川尚浩選手のデビュー20周年記念大会の記事が出ていた。
観戦後にブログを書こうにも・・・
当日は、涙。涙で、、、あふれ出てくる涙を拭くのに精一杯で、
写真を撮るのも忘れてしまう次第。
リング・アナの沖田さんが代読したご両親へのサプライズなお手紙。
この頃には、会場内は”感動”のクライマックスでした。
(星川選手の手紙の全文は、下記です)
おとう、おかあ、いつも、本当にありがとう。
おとう。
いつも、左官業の仕事が大変なのに、いつも、どうもありがとう。
小さいころから、仕事が忙しくて、なかなかお父と遊ぶ機会がなくて。
でも、たまの休みには、疲れているのに、大好きな釣りに連れていってくれたね。
つったメジナを晩御飯で食べた事、昨日のように憶えてるよ。ありがとう。
この前は『ロック・クライミング』もやったね。楽しかった。
上から、おとうが”力入れろ!””上がってこい!尚浩!”と、声をかけてくれて。
その言葉が、とても、温かくて、力強くて。
頂上にたどり着いたとき、思わず抱き合って、泣いてしまったよね。
あれは嬉しかったから。
おかあ。
いつも、朝、昼、晩と、『まいうー!』なご飯をつくってくれて、本当にありがとう。
毎日運転で、リハビリセンターに連れていってくれること、
疲れているのに、本当にありがとう!
おかあとは、プロレスラーになる前に「契約書」を結んだね(笑)。
もし僕に今、子供がいて、その子が『プロレスラーになりたい!』って言ったら、
僕もおかあと、同じことをするとおもうよ(笑)。
でもね、おかあ、僕はこんなに大きな怪我をしてしまったけど、
プロレスラーになったことは、一度も後悔はしていないんだ。
今日、僕の20周年の記念に、こんなに沢山の人が集まってくれて、
そしてこんなに素晴らしい仲間たちがいる事。
これが、僕がプロレスラーである証明だし、僕が、プロレスラーとして一生懸命、
命がけでやってきた唯一、おかあに自慢できる事なんだ。
おとう、おかあ、僕は、おとうとおかあにとって、どんな子だろう。
わがままで、言う事を聞かなくて。いまでも手がかかって。
本来なら、孫の顔とか、結婚とか。旅行に連れて行ったりとか。
普通の家庭的な事、今はまだあまりできてないかも。
でもね、おとう、おかあ。
俺は、今日、リングに立ったよ。
自分の足で、しっかりと立った。
「もう、ダメだ」と、言われた僕が、またリングに立てた。
だから、僕は諦めない。絶対に。
おとうと、おかあが、『自慢の息子です!』って胸張って言えるように。
「自分たちの子供で良かった!」って、大声で言ってもらえるように。
一生懸命、生きるよ!一生懸命、頑張るよ!
「だって、僕は、プロレスラーだから!」
「プロレスラーは、
何回やられても、何回やられても立ち上がるんだ!」
まだまだ、迷惑を沢山かけるけど、必ず僕はおとうとおかあを幸せにします。
だって、おとうとおかあの子供として生まれた僕は幸せだから。
いつもは、恥ずかしくて言えないけど、本当に心から感謝しています!
おとう、おかあ、いつも、本当に、本当にありがとう!
プロレスリングZERO1 プロレスラー 星川尚浩
47年間もプロレスを見つづけてきて、あらためて感じたことは・・・
「プロレスって勇気と元気を与え続けているスポーツなんだな!」ってこと。
そして、その勇気や元気は自分でも発揮できるってこと。
どんな些細なことでもいい。できることから”やればいい”って、
プロレスは、いつも僕に投げかけていてくれるのだ。
観戦後にブログを書こうにも・・・
当日は、涙。涙で、、、あふれ出てくる涙を拭くのに精一杯で、
写真を撮るのも忘れてしまう次第。
リング・アナの沖田さんが代読したご両親へのサプライズなお手紙。
この頃には、会場内は”感動”のクライマックスでした。
(星川選手の手紙の全文は、下記です)
おとう、おかあ、いつも、本当にありがとう。
おとう。
いつも、左官業の仕事が大変なのに、いつも、どうもありがとう。
小さいころから、仕事が忙しくて、なかなかお父と遊ぶ機会がなくて。
でも、たまの休みには、疲れているのに、大好きな釣りに連れていってくれたね。
つったメジナを晩御飯で食べた事、昨日のように憶えてるよ。ありがとう。
この前は『ロック・クライミング』もやったね。楽しかった。
上から、おとうが”力入れろ!””上がってこい!尚浩!”と、声をかけてくれて。
その言葉が、とても、温かくて、力強くて。
頂上にたどり着いたとき、思わず抱き合って、泣いてしまったよね。
あれは嬉しかったから。
おかあ。
いつも、朝、昼、晩と、『まいうー!』なご飯をつくってくれて、本当にありがとう。
毎日運転で、リハビリセンターに連れていってくれること、
疲れているのに、本当にありがとう!
おかあとは、プロレスラーになる前に「契約書」を結んだね(笑)。
もし僕に今、子供がいて、その子が『プロレスラーになりたい!』って言ったら、
僕もおかあと、同じことをするとおもうよ(笑)。
でもね、おかあ、僕はこんなに大きな怪我をしてしまったけど、
プロレスラーになったことは、一度も後悔はしていないんだ。
今日、僕の20周年の記念に、こんなに沢山の人が集まってくれて、
そしてこんなに素晴らしい仲間たちがいる事。
これが、僕がプロレスラーである証明だし、僕が、プロレスラーとして一生懸命、
命がけでやってきた唯一、おかあに自慢できる事なんだ。
おとう、おかあ、僕は、おとうとおかあにとって、どんな子だろう。
わがままで、言う事を聞かなくて。いまでも手がかかって。
本来なら、孫の顔とか、結婚とか。旅行に連れて行ったりとか。
普通の家庭的な事、今はまだあまりできてないかも。
でもね、おとう、おかあ。
俺は、今日、リングに立ったよ。
自分の足で、しっかりと立った。
「もう、ダメだ」と、言われた僕が、またリングに立てた。
だから、僕は諦めない。絶対に。
おとうと、おかあが、『自慢の息子です!』って胸張って言えるように。
「自分たちの子供で良かった!」って、大声で言ってもらえるように。
一生懸命、生きるよ!一生懸命、頑張るよ!
「だって、僕は、プロレスラーだから!」
「プロレスラーは、
何回やられても、何回やられても立ち上がるんだ!」
まだまだ、迷惑を沢山かけるけど、必ず僕はおとうとおかあを幸せにします。
だって、おとうとおかあの子供として生まれた僕は幸せだから。
いつもは、恥ずかしくて言えないけど、本当に心から感謝しています!
おとう、おかあ、いつも、本当に、本当にありがとう!
プロレスリングZERO1 プロレスラー 星川尚浩
47年間もプロレスを見つづけてきて、あらためて感じたことは・・・
「プロレスって勇気と元気を与え続けているスポーツなんだな!」ってこと。
そして、その勇気や元気は自分でも発揮できるってこと。
どんな些細なことでもいい。できることから”やればいい”って、
プロレスは、いつも僕に投げかけていてくれるのだ。